昨年7月15日、ガンで亡くなった元津市図書館長・岡正基さん(享年81)=津市半田=の紀行エッセイ集「三重を歩く」がこのほど出版された。B6判292頁。
 岡さんは昭和6年、神館神社宮司家の長男として生まれた。教職につき、学校現場や津市教育委員会で社会教育分野や初代文化課長などを務める傍ら自ら創刊した文芸同人誌「二角獣」などで文芸評論に健筆をふるい、また読書サークルの指導などにも精力的に取り組んだ。昭和46年三重県文化奨励賞を受賞、また平成13年には三銀ふるさと三重文化賞を受賞している。温厚な人柄そのままの穏やかな独特の話しぶりは、四角い顔と相まってどことなく愛嬌があり、多くの市民から親しまれた。
  著書は平成4年の「津ゆかりの作家と作品」を皮切りに、「三重ゆかりの作家と作品」「津に縁のある本のはなし」など郷土津・三重ゆかりの文芸紹介や自身の読書を綴った「読書遍歴~本とのつきあい」「読書散歩」、また「イタリア紀行」「スペイン紀行」などの紀行が中心。異色なとこ
ろでは天文観測を趣味とした母親の半生を描いた「お袋の星観望記」がある。
  百合子夫人が遺作集(11冊目)として出版した今回の「三重を歩く」は、平成15年6月からの18年10月まで三重県警察互助会広報誌「あさあけ」に連載した作品を一巻にまとめたもの。
 彫刻家〝橋本平八〟と詩人〝北園克衛〟、江戸川乱歩めぐりの一日、小津安二郎と飯高町宮前、水軍の将・九鬼嘉隆、旧東海道〝関宿〟を歩く、戦災以前の津の街のたたずまい、熊野めぐりの記など文学を軸にしつつも他ジャンルの芸術、歴史と幅広い視点で県内各地を訪ねた岡さん流の街歩き41篇が収められている。
 運転免許を持っていなかった岡さんを乗せ、一緒に各地を回った百合子夫人は
「多くの皆さんに読んで頂けることが供養になると思い非売品で300冊作り、生前お世話になった方たちや図書館にお贈りさせて頂いた」と話す。読みたい人は図書館を利用するのがよいだろう。