三重テレビでのカメラマン体験

 津商工会議所の『津の観光文化を発展させる委員会』=小柴眞治委員長=は、工場見学や産業体験ができる津市内の企業を紹介する『産業観光ガイド』を従来の印刷物から、より広域に発信できるウェブ版へと改訂し今年1月より公開している。産業観光は全国的にも注目を集めており、誰もが知るヒット商品から知られざる逸品まで多彩なものづくりが行われている津市の魅力を全国にPRする際に大きな力となりそうだ。 

 津商工会議所の「産業観光ガイド」は元々、平成20年にパンフレットとして発行されたが、情報をより広く伝えられるようにと平成22年より同商議所の「津の観光文化を発展させる委員会」=小柴眞治委員長=が改訂作業に入っていた。その結果、より多くの人に情報を届けられるウェブサイトという形で今年1月にリニューアルされている。
 産業観光の盛り上がりに伴い、登録企業数も以前の10社から26社へと増加。サイト上では各社の見学や体験できる内容・所要時間・見学条件など詳細情報が確認できるほか、食べる・体験する・買うといったカテゴリー別で検索もできるのも特色の一つといえる。
 6月18日にはガイドに掲載されている企業の魅力を再確認するため、同委員会の小柴委員長を始めとする委員や同商議所職員ら20名が掲載企業の中から5社6カ所=㈱松阪鉄工所(雲出工場・本社工場)・井村屋グループ㈱・三重テレビ放送・パイロットインキ㈱津工場・㈱岩出菌学研究所=を一日かけて見学した。
 全国的に有名なあずきバーなどの生産工程が見学でき、超お値打ちな販売コーナーを完備している井村屋グループや、テレビ放送の現場を見学しながらカメラマン体験ができる三重テレビ放送、免疫効果を高める姫マツタケを筆頭に様々なキノコを栽培している岩出菌学研究所と、各社共それぞれ魅力的で参加者たちは移動する度に新たな発見をしていたが、特にその中でも参加者から印象に残ったという声が多かったのが松阪鉄工所の雲出工場=雲出長常町(津鉄工団地内)。
 同社は建設・配管・電設などの作業工具・機器や工作機械治具(刃物や工具を加工物の正しい位置に導く補助工具)の県内唯一の生産メーカーであり、オリジナル工具を含め、多品種の少量生産で知られる『ものづくり企業』。鉄とアルミ製の工具を製造している雲出工場では県内に、ここともう1社にしかない熱感鍛造ハンマーという機器を使い1150度にまで熱した材料をエアハンマーで鍛えながら加工する。一人前になるのには10年かかるという熟練を要する作業ということもあり、参加者たちは真っ赤に焼けた材料をエアハンマーで叩く光景や、その時に出る地響き・音を介し、五感でものづくりの素晴らしさを感じていた。
 また、年間2億4千万本の水性ボールペンを製造しているパイロットインキ津工場=津市片田町(片田工場団地内)=も印象に残ったという声が大きかった。この工場では、ボールペンの頭頂部でこすると書いた文字が消える同社の大ヒット商品『フリクション・シリーズ』を世界で唯一生産すると共に、このペンに使うメタモインキもここで生産している。また、総生産量の7割を世界各国に向けて輸出し、品質の良さから欧米など書類にサインをする文化のある国で特に高い評価を受けている。そのため、商品表示だけでも多種多様の言語が使われており、超多品種製造なので、職人技頼みの工程も少なくない。製品のサイズに応じた小型の作業ロボットの軽妙な動きと、職人技が同居する鮮やかな作業に参加者たちは感動していた。
 この日の行程を終えた小柴委員長は「津市の企業は高い技術を持って発展してきたことを改めて感じた。ガイドをウェブ版に改訂し登録企業も増えたので、もっと沢山の人に来てもらえたら」と展望に期待する。同商議所の山口修専務も、「製品を見ているだけでは分からないものづくりの凄さを目の当たりに出来る。また津から世界に出て行っている商品があることを知って頂きたい」と産業観光の魅力を改めて語った。
 もちろん、この日見学した以外の21社もいずれも劣らぬ魅力を持った企業ばかり。学校の社会見学だけでなく、家族や小グループで見学できる場所もあるなど企業によって様々なスタイルで楽しむことが出来る。
 今後、同商議所では旅行業者の担当者向けの見学会を開くなど、新たな観光資源としての魅力を秘めた産業観光を様々な形で発信していく。その中で、この産業観光ガイドが果たす役割は一層大きくなるだろう。
 産業ガイドhttp://www.tsucci.or.jp/sankan/
 サイトの問い合わせは℡津228・9141へ。

勲章と共に…原田さん(左)と竹林会頭

 津商工会議所は6月28日に、津都ホテルで春の叙勲で黄綬褒章を受章した常議員の原田陽介さん=原田土地開発㈱相談役=の褒章受章祝賀会を開いた。
 行政書士として、48年以上のキャリアを持つ原田さんは、三重県行政書士会の理事や会長、日本行政書士会の理事など要職を歴任。業界の発展と地域貢献への寄与が認められての受章。
 同会議所の議員約40名が出席した祝賀会の冒頭で竹林武一会頭は「原田さんは今回の黄綬褒章を取られた行政書士以外にも多くの資格を持ち幅広い活躍をしている。この度の受章は当会議所としても大変栄誉であり、これを大事にしていきたい」と祝福。
 前葉泰幸市長も「行政書士としての長年の功績が認められての受章だが、商工会議所の話題として絶対外せないのが原田さんから文教委員長として津市の教育に向けて様々なご提案を頂いたこと。人づくりはとても大切で経済界から教育へご提言頂けるのは本当にありがたい」と続いた。
 これを受け、原田さんは「叙勲褒章を受けた後の人生をどう過ごすのかというと、二つの学説がある。一つは叙勲を受けた人間は大人しく好々爺になって、穏やかに世を過ごすべきであるというもの。もう一つは天皇陛下から貰った勲章を返せといわれることもないから思う存分、自由自在にやるべきではというのもの。私はどちらを選択すべきかを目下思案中」と語り笑いを誘っていた。

 津市NPOサポートセンター主催の「夏休み工作教室」が8月3日13時~16時、津センターパレス地下の津市市民活動センター市民オープンステージで開かれる。
 工作で物作りの楽しさを感じてもらい、親子で夏休みの思い出を作ってもらうのが目的。内容は…①竹細工の生き物②牛乳パックのペン立て③万華鏡④紙粘土のペットボトルライト⑤香りのせっけん粘土のツイーツ。
 対象は小学生(保護者同伴)で定員は各教室先着申込み30名。申し込み期間は7月8日~31日の10時~22時。参加費は各教室500円。申し込みは、申込書に必要事項を記入して、同市民活動センターへ参加費を添えて持参。電話での申し込みも可能(申し込み後、参加費を持参)。
 問い合わせは津市NPOサポートセンター℡&FAX059・227・5200。

[ 1 / 5 ページ ]12345