市内のコロニーで繁殖するカワウ アユ釣りシーズン真っ只中だが、津市内でも雲出川を中心にカワウによる川魚の食害が深刻化しており、内水面漁業関係者たちの頭を悩ませている。イノシシ・サル・シカなどの獣害対策が進んでいるのに比べると、行政からの支援もほとんどなく、猟友会による追い払いなど地道な対策を行っているものの、苦しい状況が続いている。 
 カワウは一時期、絶滅寸前にまで追い込まれていたが環境の改善や餌となるアユなどの魚の放流などにより、ここ20年余りで生息数が激増。更に本来の生息域は中下流域だが、上流にまで生息範囲を広げている。
 成鳥は体重約2~3㎏に対して1日当り約500gの魚を食べると言われており、内水面漁業に深刻な被害を与えている。県内では櫛田川・宮川の他、津市内を流れる雲出川でも大きな被害が発生している。
 最も有効な対策は駆除などによる個体数調整ということもあり、カワウは平成19年より狩猟鳥獣となったが、肉や羽毛に価値がなく好んで撃つハンターはいない。また、カワウはシカ・イノシシ・サルなどと共に国の鳥獣害対策特措法の対象とはなっているものの、直接的な被害を受けているのが内水面漁業関係者に限られるため、三重県では本腰を入れた支援を行っていないのが現状だ。
 県内のアユなどの水産資源への昨年の被害総額を見ると、1万4700㎏で4410万円。金額だけで見ると、他の獣害より被害は小さいが釣り人が川で釣りをするために必要な遊魚券の販売で収益を得ている内水面漁業関係者にとっては釣果に影響が出れば売上げが下がり、死活問題となる。県内24の内水面漁協が組織する「三重県内水面漁連」では猟友会に依頼し、県内全域で年間約800羽ペースで駆除をしてきたが、被害が減る気配がない。
 津市の雲出川漁協でも昨年に、2625㎏で787万円5000円の被害が発生。今年もアユ釣り解禁前に同漁協の10支部で合計2140㎏のアユを放流したが相当の被害が出ている。更に今年は水不足で上手く遡上できずにいる天然アユを狙い打ちされるなど、例年にも増して深刻だ。同業漁協ではシーズン前に川の水面にテグスを張ったり、シーズン中も猟友会に見回りや追い払いを依頼するなど、出来る限りの対策を講じているが、苦境が続く。
 津市内には垂水の二重池や雲出川支流の河口付近、君ケ野ダム付近などにカワウのコロニーがあるが、下手な追い払いや駆除をすると生息域が広がる可能性もある。先進県では木の上にある巣の卵を石膏製の擬卵にすり替えたり、卵を冷却して孵化しなくするなどの対策を行い成果を出しているが、これらの対策を行うには莫大な費用と労力が必要。行政の支援がほとんどない県内では、現状より踏み込んだ対策ができないのが実情だ。
 内水面漁業は過疎地域の貴重な観光資源になっているケースも多く単純に被害額だけで図れない要素を含んでいるのも事実。また、県内でも海で養殖されている魚への被害報告もあるだけに、今後は行政もより広い視点を持って、カワウ対策に取り組んでいく必要が出てくるだろう。

 ふるさとの川に親しみ自然の豊さ、環境の大切さを学ぼう──今年度設立20周年を迎える津西ライオンズクラブ(滝澤多佳子会長)と、岩田川物語の会(加藤広文会長)は、第19回岩田川ハゼ釣り大会を9月15日(日)に開く。小雨決行、荒天の場合は16日(祝)に順延開催。後援=津市、協力=本紙。
 表彰式は釣ったハゼなどを自分達でさばき、唐揚げパーティの中で行うのが恒例。家族、中学生~大学生、地域・職場や趣味の仲間、友人同士など様々なグループが参加する市民フィッシング。
 今年は津西LCが20周年記念テーマに「3・11を忘れない」を掲げ、来年3月に福島県の郡山LCと友好提携を結ぶ計画を進めるなど東日本大震災の被災地支援に改めて取組み、ハゼ釣り大会の各賞副賞に東北の物産を当てる。また参加費は全額東北支援に贈られるのが大きな特色。
 ◆参加資格=津市及び近郊在住・在勤・在学の健康な家族・グループ。1チーム3~5名。6名以上の場合は2チーム、9名以上は3チームで登録(但し小学生以上。小学生が入っている場合は必ず大人が1名以上参加していること)
 ◆定員=申込先着順40チーム限定
  ◆注意事項=①各自手作りのゼッケンを胸に付ける。横20㎝×縦15㎝。上に『岩田川ハゼ釣り大会』、その下に『チーム名』を記入
  ②万一、川に転落した場合に備えて長さ15m以上のロープを持参
 ③ハゼを料理するための小出刃を持参(まな板は主催者で用意)
 ④熱中症対策(帽子・水分)は各自で行う
 ◆釣り方法=自由(但し舟釣りは禁止)
 ◆釣り区域=津港南西堤防~観音橋
 ◆参加費=1チーム千円。但し3名を超える場合は増加1名につき三百円プラス(保険料込み)
 ◆賞=大釣賞(1チームのマハゼの1人平均重量)1位~3位。大物賞(マハゼ1尾長寸)1位~3位。外道賞1位~3位。ファミリー賞1位~5位。津西ライオンズクラブ会長賞1チーム。特別賞5チーム
 ◆当日本部会場=伊勢湾海洋スポーツセンター(津ヨットハーバー)テラス。受付は11時45分~12時25分。開会式12時半
 ◆競技時間=開会式終了後~15時15分、検量登録締切15時半
  ◆ハゼ唐揚げパーティ開始=15時半
  ◆表彰式・閉会式=16時10分~16時半
  ◆申込方法=ハガキまたはFAX、インターネット。チーム名・代表者名とメンバー全員の住所・氏名・年齢・職場名または学校名・電話番号を明記し、〒514─0824、津市神戸203の13、カワイビル3階、津西ライオンズクラブ事務局へ(FAX津226・9005)
 ネットはコトブキのHP『ザ・チラシドットコム』の岩田川ハゼ釣り大会コーナーへ申し込みを
 ◆申込受付期間=8月13日~9月9日(必着)
 ◆問い合わせ=競技委員長・西田久光℡090・3933・6061 。

 津市仏教会(大竹宣誠会長)は、今年も18日19時から、津観音北隣りの仏教会館で市民参加の『精霊総供養』を行う。
 津市民はみんな縁あって同じ地域に暮らす家族と同じ、という想いから市民みんなで戦没者やご先祖、初盆の人、水子、知人友人の供養を宗派を超えて行うもので、誰でも参加できる。 津市仏教会加盟の各宗派の僧侶多数が一堂に集まり色衣五条に身を包み、厳かに読経して供養する。菩提寺の無い人や、あっても遠方なので簡単にお参りに行けない人なども、この機会にと毎年大勢の市民が集う。
 供養志は1000円~。申し込みは当日13時~19時半まで仏教会館で。
 問い合わせは田中さん℡090・1989・0448または℡059・262・6715。

[ 1 / 7 ページ ]12345...Last »