2013年8月

 本紙8月8日・15日合併号2面の、センパレで「健康セミナー」の記事で、問い合わせ・申し込み先の電話番号に誤りがありました。お詫びして訂正致します。正しくは℡059・227・5678です。

「ドナリエラ・バーダウィル」

 薬にばかり頼らない本物の健康づくりを進めてみませんか──「ビューティクリニック華」=津市中央=は9月5日13時~(開場12時半)15時(終了予定)、津市大門の津センターパレス地下1階研修室で『健康セミナー』を開く。
 講師はクロスタニンの㈱日健総本社・学術部の馬渕栄実さん。演題は「現代習慣病の予防」。入場無料。
 当日は、高血圧、糖尿病、ガン、認知症、脳梗塞など現代の生活習慣病をどうすれば予防できるのか?健康情報が氾濫する現代社会において、的確な情報の選び方を解説する。
 ちなみに、日健総本社が産学連携して研究開発し米国FDA(食品医薬品局)に、安全性、品質性において厳しい基準をクリアし、機能性素材として認められた微細藻類「ドナリエラ・バーダウィル」は、日本で初めて糖尿病における特許を取得するなど、世界的な注目を集めている。
 参加希望者は、ビューティクリニック華へ電話で申し込み。先着30名。締め切りは8月30日。
 問い合わせ・申し込みは℡059・227・5678へ。

 夫がメールで、勤め先の飲み会で今夜はビアガーデンに寄ると知らせてきた。夕食の支度の必要がないのはとてもうれしい。自分一人の食事なら、残り物で簡単に済ませられる。そして、こんな暑い日にビアガーデンで冷たいビールをぐいっと飲んだら、どんなに気持ち良いかと思う。「飲めない私は、ちっともけなりないわ」と返信することにした。
 ケイタイに入力しようとして、「けなりい」だったか、「けなるい」だったかと考えた。言葉で発するときには意識していなかったが、いざ書こうとすると分からない。  辞書で調べてみた。新明解国語辞典には載っていないから、標準語ではないらしい。旺文社古語辞典に「けなりい」が載っていた。中世・近世語とある。うらやましいよりけなりいの方が、心情が伝わると思う私は感性が古いのか。
 けなりないわと返したものの、実はけなりい。ビールが好きだという、そのことがけなりい。アルコール好きの人は、人生の楽しみがひとつ多いのではないだろうか。
 暑い日にビールをぐいっと飲んだ時は、空きっ腹におにぎりをがぶっとやった時のような満足感がするのだろうか。ケーキの生クリームをペロッと舐めた時のような幸福感がするのだろうか。まんじゅうのあんこを舌の上で転がした時のような充足感がするのだろうか。下戸には分からぬ境地なのである。  (舞)

[ 18 / 30 ページ ]« First...10...1617181920...30...Last »