「春山は笑っているよう、夏山は滴るよう、秋山はよそおうよう、冬山は眠るよう」。以前、俳句の本を読んだ時見つけた山の表現方法で、お茶を嗜む者として季節感を大切にしている身、なるほどと感銘を受けた。
 ところが現実の自然界は異変が来ているのかけじめがない。今年は梅雨らしからぬカラカラ天気で、一足飛びに夏が来てしまい、溜池は干上がり稲作の出来に不安をもたらした。錫杖湖の湖底に沈む石造りのだるまは今も足元まで丸見えである。水の中から顔を少し出す姿が一番愛嬌がある。早くその姿にもどってほしいが、余程の雨がふらなければ…。
 このように人間の力ではどうしようもないのが自然界であるが、自然の美しさは人間の力で維持していかなければならない。
 富士山が世界文化遺産に登録された。日本人の心に温かさと光を与える霊峰富士山、皆が喚起の声をあげた。遠くから拝むだけならよいが、登拝する一人一人がゴミの山にしないよう、自然破壊に結びつかないよう、心して守っていかなければならない。5合目から頂上までは人の波。高齢者などには、一合目から五合目をゆっくり歩くと緑の木々や足元の草花にふれ、富士の誠の姿がよくわかると、テレビで放映していた。体力のある内に挑戦してみたいものだ。
 私が所属している「谷川士清の会」では、小学校へ士清の話をしにいくが、私は時代背景として「皆さんがよく知っている富士山のこぶが出来たのが、ちょうど士清さんが生まれる二年前だったの」と説明している。名著刊行会が平成二年に発行した「増補語林『倭訓栞』下巻」でふじを調べてみた。
 倭訓栞は日本で初めて五十音順に並べた本格的な国語辞典で約二万一千語にものぼる。士清は一人で編集し、前編の出版準備を終え、さて印刷だという一七七六年に亡くなった。その後、子孫や弟子が一一〇年もかけて明治二〇年に全九三巻を出版し終えた。増補本は伴信友(一七七三~一八四三年)の書き入れを上欄に加えた製版本の前編、中編を明治二〇年に井上頼圀らが出版した本である。後編は製版本の後編と同じである。平成二年発行の増補本は上・中・下巻と後編の四巻になっている。
 素人の私が利用するにはちょうどよい。
 「ふじ 日本紀に富士山下雨灰と見え日本後紀に延暦十八年富士山嶺自焼と見えたり其後貞観六年宝永四年にも大に焼ぬいさよひの記にふしの山を見れハ煙もたゝすと書る此時ハもえさりしなるへし宝永の時に小山ふき出たるを宝永山といふ」
 宝永六年に士清は生まれている。こぶが宝永山である。宝永山をパソコンでひいたら全く同じような説明文が出てきた。三〇〇年も前にちゃんと士清さんは『倭訓栞』に記してくださった。
  (馬場 幸子 谷川士清の会代表)

出展作品「白麗」

 17日~22日、津市一志町田尻の「松尾表具店・ギャラリースペース」で『川尻三之墨彩画展』がある。時間は10時~17時(最終日は16時まで)。入場無料。
 川尻さんは製糸会社を退職後、養蚕についての知識と経験を生かし、JA三重中央郷土資料館で地元の児童や生徒たちに歴史文化を伝える活動を精力的に行ってきたことでも知られている。
 初個展となる今展に出展した水墨・墨彩画は地域の公民館講座などで趣味として楽しんできたもの。墨の濃淡や陰影だけで巧みな表現をする水墨ならではの精密な筆致で描いた風景など16点の作品が楽しめる。
 問い合わせは松尾表具店℡津293・0175。

「ジョアンニの自慢のパパ」

 毎年秋に開催され大変な好評を得ている映画の祭典『三重そうぶんシネマスクエア』が今年も9月20日から23日まで津市一身田上津部田の三重県総合文化センターで開催される。主催=公益財団法人三重県文化振興事業団・三重県。後援=中日新聞社・NHK津放送局・三重テレビ放送・本紙ほか。
 映画上映とゲストトーク、シネマカフェなどを組み合わせ存分に楽しんでもらおうという企画。
 スケジュールは──
 《9月20日》
 スペシャルオープニング
 ▼「シネマ歌舞伎」・中ホール=昼の部「法界坊」…13時半~16時15分。夜の部「研辰の討たれ」…18時半~20時10分。各映画は前売り1800円(当日2000円)昼夜入替制。
 《9月21日》
 キンダーフィルムプレゼンツ・世界と出会う映画まつり
 ▼Aプログラム…10時半~11時半、Bプログラム…12時45分~13時45分(AとBは同じ作品を上映する)・多目的ホール。「ピングー」や「きかんしゃトーマス」など、キンダーフィルムが世界から集めた笑って感動する幼児の映画デビュープログラム。
 Cプログラム…15時~16時、「ひつじのショーン」「アンドロイド」「GUSおならで大発見!」など、6歳から鑑賞できるアート作品を中心に上映。色彩と感動ストーリーが子供の感性を育てる。
 各プログラム前売り500円、当日700円(1枚につき大人1名と小学生以下の子供1人、または小学生以下の子供2名が入場可能)。
 《9月22日》
 自主制作映画プログラム(入場無料)・多目的ホール
 ▼10時~、第60回NHK杯全国高等学校放送コンテスト三重県大会テレビドラマ部門入賞作品・優秀賞・相可高校「人生標識イヤホン」、最優秀賞・日生学園第二高校「8分しかない」
 10時25分~、三重大学映画サークルみえシネマアーカイブ制作作品「ドッペルゲンガー」。10時40分~、三重短大映像部制作作品「ねぇ、君よ」。11時~、映像CUBE制作作品「最優秀アニバーサリー」。11時20分~、こどもアート工房STUDIO EDGE制作作品「PIECE」。
 ▼「果てぬ村のミナ」=13時半~16時20分・前売り800円、当日1000円。シネマトーク…ゲストトークは瀬木直貴監督。
 《9月23日》
 ▼特別上映「真夜中の弥次さん喜多さん」・10時~12時15分、入場無料。「毎日がアルツハイマー」・13時半~15時45分頃(シネマカフェ17時頃終了)、前売り800円、当日1000円(シネマカフェ付き前売り1300円、同当日1500円)。シネマトークのゲストは関口祐加監督。
 各映画とも前売り券が完売の場合は当日券の販売はない。
 各チケットは総文チケットカウンター、チケットぴあ、サークルKサンクス、ローソンなどで取扱い中。
 このほか、限定ランチマーケット、RIZ CAFEでは普段は味わえないスペシャルランチ(11時~15時。映画チケットを持参した人が対象)を1200円で販売。
 問い合わせは同事業団℡津233・1105。
 

 

[ 4 / 9 ページ ]« First...23456...Last »