検索キーワード
久居地区の若者たちが集い、地元の地域活性化に取り組んでいる『久居げんき会』。今年1月の設立以来、様々なイベントへの参画や自主イベントの運営などをこなしてきたが、今週末の26日には久居まつりの前日祭『グリーンフェスティバル』の企画・運営を担うまでに発展。わずかな期間で、ここまで存在感を高めるに至った原動力を同会の石川禎紀会長(42)に聞いた。(聞き手=本紙報道部長・麻生純矢)
──まずは、設立のきっかけをお願いします。
石川 市町村合併後、少しずつ〝久居らしさ〟というものが失われていくように感じていた。小さなことを言うなと言われるかもしれないが、まずは自分たちの暮らす足元から固めたいという気持ちがあり、何も無いのなら、自分達で作ろうという思いで始めた。
──メンバーは20代~40代の若い世代を中心に20人位とお伺いしています。関わられているイベントにお邪魔させて頂くと大変多くのボランティアが参加されていて〝輪〟が広がっているなという印象ですね。
石川 設立の目的として地元を盛り上げるだけでなく、人と人とのネットワークづくりというものがあった。一人でできないことでも会があればできるし、他の会との交流も生まれる。まさに、それが上手くいっていると思う。メンバー個々のネットワーク力が非常に強く、そのネットワーク同士が繋がって、新たな繋がりを生んでいる。夏の盆踊りやサマーキャンプの時でも沢山の方々にお手伝い頂いた。
──今週の土曜日に久居駅前の緑の風公園で行われる久居まつりの前日祭『グリーンフェスティバル』の企画・運営に携わっていますよね。ここに至った経緯などを教えてください。
石川 駅前の凄く良い場所で上野博士とハチ公の銅像まであるあの公園を、もっと有効活用したいと行政に持ちかけたところ、行政も同じ思いを持っていた。久居には春と秋にまつりがあったので、冬のイベントをつくろうと企画したが予算などの問題で実現しなかった。しかし、折角なので秋の久居まつりの前日祭という形でお話を頂いた。
──プログラムを拝見させて頂くと、様々な出店によるマルシェやアコースティックライブに加え、会場でのキャンドルナイトが印象的ですね。
石川 『みんながつながる参加型イベント』をテーマにしているので、会場を彩る4000本のキャンドルの内、2000本は久居地区内の小学生にワークショップ形式で作ってもらった。残りの2000本も市内の企業の協賛で用意させて頂くが、お金をもらうだけではなく、点灯式や設営にも参加して頂くなど一緒にやるというスタンスをとっている。更に、斎奉閣さんには不要なロウソクをキャンドルの材料として譲って頂いた。その他、カメヤマローソクさんにロウソクを、キャンドルを入れるグラスは宮の雪で有名な宮本店さんに格安で譲って頂いた。出店者や出演者もメンバーとの繋がりで出て頂いた方が大部分で、更に地元の中高校生など色々な方にお手伝い頂いたりと新しい繋がりも生まれている。こういう新たな繋がりによって地域が盛り上がっていくと思う。
──26日11時~21時のグリーンフェスティバルが楽しみですね。ありがとうございました。(敬称略)
2013年10月24日 AM 5:00
今日24日、「津鰻専門店組合」に加盟する5店舗(大観亭支店栄町本店・新玉亭・はし家・藤屋・両口屋)が、新たに、鰻を通じた地域交流を目指す団体『うな食うLOVE』(代表=両口屋店主・水谷良平さん、35)を結成。活動の第1弾として、㈱野田米菓=津市大里睦合町=とコラボして「うなぎあられ」を開発する。
地域づくり活動を支援する 「美し国おこし・三重」実行委員会(会長=鈴木英敬三重県知事、県や市町、企業など地域の様々な主体で構成)は、平成21年から同26年までの6年間にわたって、県民による地域づくり活動を応援する取り組みを進めており、平成26年には地域づくりの博覧会「縁博みえ2014」の開催も決定している。そのプレイベントとして、今年9月から12月にかけ、「美し国おこし・三重」のパートナーグループなどが実施する地域づくりイベントを集めた博覧会、「プレ縁博みえ」を県内各地で開催。そのPRのためにパートナーグループと様々な民間企業を結び付けたタイアップ企画に取り組んでいる。パートナーグループである『うな食うLOVE』と野田米菓のコラボもその一つ。
鰻は津の名物として親しまれてきたが、最近の希少化や価格高騰により、市民にとっても手が届きづらい存在になりつつある。そこで、鰻をもっと身近に感じてもらい、鰻に関する食育や鰻の価値を子供達を中心に広めたいとの思いから今回の取り組みとなった。
あられの生地には、カルシウムが豊富だが通常は捨てられる骨を炙り、粉状にして練り込む。パッケージにはシリアルナンバーが記載されており、毎月、抽選で加盟店舗のうな丼が当たるなどのくじ的要素も盛り込んだ。今後、あられに加える鰻のタレを開発して商品を完成させ、12月のプレ県民大縁会で発表する予定。現在、タレの原料を津市内の企業から公募しており、うなぎあられを販売してくれる企業も募集している。
水谷さんは「鰻を親しみやすいと感じてもらえるよう色々な企画をしていきたい」、また「美し国おこし・三重」民間企業コーディネーターの若林祐基さんは「鰻好きの個人などにも会員になってもらい、外からの意見も参考にして鰻を地域に広めたい」と抱負を話している。
問い合わせは、若林さん℡090・7600・4065。
2013年10月24日 AM 4:59
「ふれ愛フェスタin白山2013」が27日9時半~(開場9時)、津市白山総合文化センターで開催される。雨天決行。
白山地区の自然に恵まれた観光施設・歴史資料・伝統文化・農林水産物など地元の良さを再確認するとともに、地域住民間の交流を深めるのが目的。主催=同フェスタ実行委員会。
今年のテーマは「みんなでこころをひとつに!」。
〝時代の観察者〟〝言葉の魔術師〟などの異名を持つ嘉門達夫スペシャルライブをはじめ、子供も安心して楽しめる「ふれあい動物園・ふわふわバルーン」、豪華旅行券や、地域の物産が当たる大抽選会、地元のうまいもんを揃えた「おこしなして市場」、猪の倉温泉の手湯コーナー、自衛隊車両展示、伊勢白山轟太鼓、白山高校茶道部野点、白山中学校吹奏楽部の演奏などイベント多数。
問い合わせは同実行委員会(津市商工会白山本所内)℡059・262・3250。
2013年10月24日 AM 4:58