山田町のゆるキャラ「ヤマダちゃん」「たけちゃん」と津のゆるキャラ達(山田町にて)

 おはようございます!津に来て戦隊ツヨインジャーのツヨレッドです!
 熊本のくまもん、今治のバリィさん、彦根のひこにゃん、今や地域の情報発信や活性化にはかかせない存在になったご当地キャラクター。
 津市でも、シロモチくん、ゴーちゃん、ツヨインジャーをはじめとする11のキャラクター(通称「津ぅキャラ」)達が津市を盛り上げるために日夜、活躍しています。
 ご存知のとおり、各キャラクターは、それぞれ生まれた時にPRを行う使命をもっており、シロモチくんなら城作りの名手、藤堂高虎公、ゴーちゃんなら幼少期を津で過ごした浅井三姉妹の江姫、ツヨインジャーなら津の良い(ツヨイ)もののPRなどです。
 私の考えるところでは、ご当地キャラは全国区の観光地や名所でなくとも、地域の「やる気」を原動力に、一流の観光地と戦える武器になりえると思います。そんなキャラクターたちの活動の転機になったのが、2011年3月11日の東日本大震災の発生でした。そのとき日本各地でイベントや行事が中止や自粛となりました。もちろんキャラクターの出演も自粛ムードになりました。
 そんな中、我々は「こんなときこそ地域を笑顔にするキャラクター達の力が必要なんじゃないか!」と奮い立ち、仲間たちに声をかけ、ともに街頭でのキャラクターによる募金活動を行いました。この募金活動にはたくさんの方の協力や賛同をいただき、おかげさまで多くの募金を被災地に届けることが出来ました。
 このとき強く感じたのが、キャラクターには地域を元気にするだけでなく、いろいろな人の思いを実現させる「力」があるということでした。
 そして翌年2012年8月には、それら津市内のキャラクター活動の熱心なメンバーを集め「津ぅキャラえがおとどけ隊」を結成し、みえ災害ボランティア支援センターの「ボラパックⅡ」にて、岩手県山田町への災害復興のボランティア活動に参加しました。
 山田町では、キャラクターで仮設住宅や各福祉施設を訪問し、キャラクターとの「ふれあい」を通じ、被災地の皆さんが少しでも「笑顔」になれるような活動をしました。どの訪問先でも子どもたちは笑顔で出迎えてくれ、ある施設ではおばあちゃんが「よく山田町まで来てくれました」と涙を流しながら握手をしてくれたこともありました。
 このキャラクターでの活動が被災地の皆さんを勇気づける「心の復興」の一助になればと心から感じるとともに、我々も山田町のみなさんから震災復興にかけるかけがえのない「思い」をもらったような気がしました。
 その思いが通じたのか、津ぅキャラたちの活動が山田町のみなさんの印象に大きく残り、今年になり山田町にご当地キャラを誕生させようという事業に発展しました。
 我々「津ぅキャラえがおとどけ隊」のメンバーもこの制作実行委員会に入れていただき、キャラクター制作や運営のアドバイザーとして、制作会議や選考会などに数回参加させていただきました。
 そしてついに、9月15日「復興山田がんばっぺし祭り」にて、山田町のご当地キャラ「ヤマダちゃん」「たけちゃん」が誕生し、無事お披露目することができました。
 この山田町のキャラクターが、山田町のみなさんを笑顔にし、その笑顔が自らの力で前向きに未来へと歩むことができる「原動力」になって欲しいと切に思います。
 最後に、キャラクターと子ども達がふれあうことで、それのことが子どもたちにとって「楽しい思い出」として、将来、この地域で生きていこうという「地域愛」へと育まれていくのではないでしょうか。
 これからも、津市の情報発信、地域活性化だけでなく、地域のみなさんが自分たちの住む地域に愛着が持て、子どもたちの笑顔があふれる「誇れる地域」に少しでも近づけるよう津ぅキャラたちはがんばります!今後とも津ぅキャラたちの応援よろしくお願いいたします!
 (ツヨインジャー(ツヨレッド) 津ぅキャラえがおとどけ隊 隊長)