![](http://furusato-shinbun.jp/wp-content/themes/furusato/menuTbl11.jpg)
![記事検索](http://furusato-shinbun.jp/wp-content/themes/furusato/search_title.jpg)
検索キーワード
![過去の記事](http://furusato-shinbun.jp/wp-content/themes/furusato/archive_title.jpg)
![記事カテゴリ](http://furusato-shinbun.jp/wp-content/themes/furusato/category_title.jpg)
![今週の記事](http://furusato-shinbun.jp/wp-content/themes/furusato/news_title.jpg)
![](http://furusato-shinbun.jp/wp-content/themes/furusato/menuTbl13.jpg)
11月7日、「三重県旅館ホテル生活衛生同業組合」=事務局・津市寿町=に、津市・伊賀市・名張市の温泉宿8館でつくる『中伊勢温泉郷観光推進協議会』=会長・岡田泰典猪の倉温泉社長、事務局・磨洞温泉涼風荘=が設立される。
加盟宿は津市の榊原温泉湯元榊原舘・榊原温泉旅館清少納言・猪の倉温泉ふよう荘・火の谷温泉美杉リゾート・磨洞温泉涼風荘、名張市の赤目温泉対泉閣・赤目温泉山水園、伊賀市の霧生温泉メナード青山。
協議会の設立は、専務理事で涼風荘代表取締役の伊藤真司さん(46)が中勢地区を活性化したいと㈱リクルートライフスタイルに相談し、旅行雑誌「じゃらん」関西版6月号に、中伊勢温泉郷特集を掲載することになったのがきっかけ。特集に向け4月に掲載宿が参加して開いた会議が同協議会発足に向けた会議に発展し、これまで月1回ペースで開かれた。
加盟宿では以前から地元と協力し地域活性化や観光推進に取り組んできたが、同協議会ではそれぞれの名湯の個性を一つに結集し、伊勢・伊賀の領主として忍者の統率を行った藤堂高虎公と伊賀忍者ゆかりの温泉郷として県内外に広くPRしていく。また観光推進とともに、津市美杉町・美里町が抱える過疎化や獣害など地域問題解決も目指す。
具体的には、中伊勢温泉郷地ビールや、中伊勢うまぃ飯、鹿肉を活用したレシピ、産学連携で若い学生達の意見を取り入れた宿泊プランなどの開発や、風水を活かした共通入浴手形など様々な企画を行う予定。
伊藤さんは「この地域を盛り上げる素材は沢山あるが、点在しているので、加盟宿の連携によって海外からも来てもらえる魅力づくりをしたい」と抱負を話している。
問い合わせはメールinfo@nakaise.comへ。
2013年10月31日 AM 4:55
<< 中電ウィークエンドハーモニーみえ テーマは「いま、あなたに…」 16日・お城ホールで定期演奏会 「誠意に応えるには誠意しかない」 >>