2013年10月

がっちり握手をする福田代表取締役(右)と佐野さん

 7日、「白山ヴィレッジゴルフコース」=津市白山町川口=で、2015年10月29日~11月1日に開催される『第25回・日本シニアオープンゴルフ選手権』の記者発表会があった。
 公益財団法人・日本ゴルフ協会主催の同選手権には50歳以上の名だたるプロ・アマプレイヤーが出場。過去に金井清一や青木功らが優勝を飾るなど注目度の高い大会として知られる。
 同GCは、ホテル、コテージ、プールなどと共に日本有数の本格的ゴルフリゾート「ココパリゾートクラブ」を形成している。大会が開催されるクイーンコースの内、6ホールに改修を加える予定。
 報道陣が集まった発表会には、同GC代表取締役の福田正興さんと、日本ゴルフ協会本部コースセッティングチーフディレクターの佐野文範さんらが出席。福田さんは「まだまだ全国的にコースの名前や内容が知られていないので、大会に沢山のギャラリーに来て頂けるよう皆様のご協力を頂きたい」と呼びかけた。続いて、佐野さんが「のびのびとプロ・アマ問わずゴルフを楽しめるようコースレイアウトを生かしたセッティングをしたい」と大会競技の方針を説明していた。

エコツアー中に現れたシカの群れ

 

エコツアーのバスと中川さん(右から2番目)ら

津市美杉町八知で、ホテルなどを運営する「美杉リゾート」では、町内で、星空を観察したり、野生のシカを高確率で見ることができるエコツアーを年間を通じて開催している。
 以前から行っているホタルを観察するツアー中にシカの姿も見られたため、数年前から始めたもの。
 町内に多数生息し害獣として地元住民を悩ませているシカを観光に活かすとともに、大阪をはじめ都市からの参加者などに獣害に関する知識を広めている。
 ツアーは毎日20時15分から、2名以上で催行する。所要時間は約1時間。参加人数に応じてバスか乗用車でホテルを出発し、大洞山(標高約1000m)の山頂近くにあるスカイランドおおぼらキャンプ場の広場で星空の観察を楽しむ。雲が少ない日は満天の美しい星が見られ、ガイドが星座などを説明してくれる。
 またJR名松線・伊勢奥津駅周辺や伊勢本街道などのシカがよく現れるスポットを巡り、多い時には一晩で50頭も見ることができるという。ガイドはシカの生態のほか農作物への獣害や、車窓から見える対策用のフェンスについても説明している。
 社長室室長の中川雄貴さんは、「星空はすごく綺麗です。鹿が見られて喜んでもらうとともに、これほど頻繁に現れるくらい鹿が多くて獣害で困っているという〝暗〟の部分も理解してもらえれば」と話している。
 料金はホテル宿泊客300円・一般500円。
 問い合わせは℡059・272・1155へ。

40周年記念演奏会のポスター

 27日、三重県文化会館中ホールで津・高虎太鼓の創立40周年記念演奏会『温鼓知新』が開催される。後援=津市、津市教育委員会。協力=公益社団法人・津青年会議所。
 同グループは1973年(昭和48年)に津青年会議所の創立20周年記念事業として創設。全国で演奏活動に取り組み、プロ奏者も輩出するなど津を代表する和太鼓集団として広く知られている。
 40年の歴史を辿る今回の演奏会では、受け継がれてきた曲を忠実に演奏するだけでなく、新しいアレンジを加えたり、新曲も披露するなどで津・高虎太鼓の〝今まで〟と〝これから〟が楽しめる。
 全席自由。1000円。チケットは総文チケットカウンターとレストラン中津軒で取り扱い中。 
 問い合わせ中津軒℡津228・2748へ。

[ 21 / 34 ページ ]« First...10...1920212223...30...Last »