2013年10月

生命力を感じる作品を展示

 津市大園町在住の坂上静子さんの初めての個展『生きる喜びを筆に託して』が5日から13日10時~16時(7日と11日は休館)、津市安東町1270の古民家コミュニティーゆずり葉で開かれる。
 坂上さんは8年前に病気を患い、現在は自宅療養しながら施設でデイサービスを受けている。そこで出会ったのが『塗り絵』。描く対象は花類。「自然の中で咲く草花を見て、花の持つ命のエネルギーに深く感動した」と話し、花を描くことで自分自身が生きる喜びを見出しながら自宅で制作活動に取り組む。
 期間中は観る人を魅了する短歌、はがき絵、水彩など約60点を展示する。
 尚、藤井照子さんの「袋もの展」も同時開催。
 問い合わせは坂上さん℡059・225・2582。

いとうまい子さん

 今年の津まつりは12日~13日まで市内で行われる。13日の大パレードでの和船山車「安濃津丸」の一日船長は、女優の「いとうまい子」さん。
 いとうさんは名古屋市出身。第1回ミス・マガジングランプリをきっかけに「高校聖夫婦」でデビュー。代表作は「不良少女と呼ばれて」「スクール・ウォーズ2」などがある。
現在は多くのバラエティー番組や映画や舞台で活躍。
 趣味はパソコン、読書、映画観賞、占い、語学学習。愛玩動物飼養管理士1級取得。「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」のイメージキャラクターとしてCMに出演する。
 和船山車は10時19分頃に裁判所前で、いとうさんへの櫂の引き渡し式の後に出発。11時11分頃にじけ洋装店前で終了。
 また11時45分頃からは、市営フェニックス駐車場南側で「安濃津丸一日トークショー」も予定。 

 4日~27日まで、津市中央公民館ギャラリー(津センターパレス2階)、津市美杉ふるさと資料館(津市美杉町上多気1010)=9時~17時=で開催。資料館は月曜休館(祝日の場合は、翌日休館)。
 入館無料。
 問い合わせは、津市教育委員会事務局生涯学習課℡059・229・3251へ。

 最近、風邪やインフルエンザが流行しているという話を良く聞きまずが皆様の周りではいかがですか?
 9月になって急に朝晩の気温が下がりました。急激に気温が下がると、東洋医学でいう少陰病にかかります。
 少陰病の風邪になると咽喉がちくちくしたり、昼間に眠くなったり、なんとなくだるい、微熱、寒気、足がむくむ、足がだるい、頭がボーッとする、午前中の便が柔らかい、やる気が出ないなどの症状が出やすいです。
 風邪薬もありますが、冷えが原因の風邪には、解熱鎮痛剤(熱を下げる薬)はあまり良くないと思います。
 冷えを治すためにはとにかく身体を温めることが必要でしょう。冷たい物や南国の果物などは気を付けてください。
 腸が弱っていると免疫が低下し、治りづらくなります。
 おかゆを摂っておなかを温めましょう。腹巻をして頂くとさらに温まります。
 秋は肺のトラブルを起こしやすい季節です。高齢の方は、風邪をきっかけに肺炎になる可能性がありますので、特に早めの治療を心がけてください。風邪くらいと油断をすると大変なことになる場合もあります。
 くれぐれも油断をすることのないようにお気を付けください。

ケンコウ薬局

【住所】津市西丸之内24-13  地図はこちら     【TEL】059-224-1389(相談完全予約制)
【営業時間】AM9時~PM7時             【定休日】日・月・火曜

http://www.kigusuri.com/shop/kenkou/
http://www.dearmam.com/

[ 32 / 34 ページ ]« First...1020...3031323334