検索キーワード
津市美杉町八知913在住の陶芸家・金重元郎氏の「作品展」が12月5日から年内まで自宅で開かれる。 元郎氏は45年備前市生まれ。〝備前焼中興の祖〟として知られる人間国宝・金重陶陽の4男。68年武蔵野美大産業デザイン科卒。01年に旧美杉村へ転居、02年に穴窯を自家製日干し煉瓦で築窯、03年の初窯以来、東京、名古屋、大阪、岡山など全国各地で個展や企画展を開いている。来年は5月に新宿伊勢丹、10月に日本橋三越で開く予定。
個性的な作風が人気で、日本国内はもちろん、海外の陶器好きからも高い評価を受けている。今展では10月に1年半ぶりに16回目の窯焚きを終えて窯出した作品から約50点を展示。
「美杉で伊賀の土を使った陶芸を始めて10年が経過しました。観光がてらお越し下さい」と話している。
尚、自宅展示のため、事前連絡が必要。
問い合わせ℡059・272・1010。
2013年11月28日 AM 4:55
すぎしん衣裳店は15日、津市乙部のすぎしん津本店と、津市丸之内のウエディングギャラリーカリヨン三重(10時~18時)の2会場で、恒例の「ラブカリフェスタ2013」を開催する。
テーマは『1日まるごとウエディングデート!』。挙式会場探しから写真撮影やドレスなどの衣裳選び、さらには家作りにいたるまで、ウエディングに関する全てに応えようと企画しているもの。毎回多くの来場者が訪れる。
カリヨン三重では、三重県内の会場の情報が一挙にわかる「会場ナビゲーションコーナー&結婚式Q&Aコーナー」や、アーティストと一緒にアロマリップ、キャンドル作り、クイックネイルケア&ハンドマッサージなど様々な体験や、海外挙式、ハネムーン、ペーパーアイテム相談などに応える「クリエーター体験&相談コーナー」、ドレス試着撮影会もある。
すぎしん会場では、最旬ドレス&コーディネイトを披露する「ドレスファッションショー」も開催(①11時~②14時~)。今回はドレス披露だけでなく、プロ直伝のドレスコーディネイトや、メイク術など最旬情報をショー形式で見ることができる(事前予約制なので?226・2205へ申し込み)。
衣裳探しだけでなく、これから結婚式をと考えている人のイメージづくりに役立ちそうだ。
問い合わせはカリヨン三重(フリーダイヤル0120・932・407)へ。
2013年11月28日 AM 4:55
津西ライオンズクラブ=滝澤多佳子会長=が、創立20周年記念として進める青少年ボランティア団体助成事業への応募団体を募集している。
同事業は、日頃から地道に活動している青少年のボランティア団体を顕彰し、資金助成するもので、ボランティア活動が各方面に周知され、理解と協力の輪が広がること、助成資金の有効活用により活動が一層発展すること、そして青少年健全育成の一助になることを期待するもの。助成総額は200万円。
▼応募資格・要件=平成25年度中に津市内の高校・大学の各種学校等内で組織されているボランティア団体及び当該学校の学生を中心に組織されているボランティア団体で次年度も継続予定のもの。
▼団体の構成年齢は、青少年を中心としたものと認められるものであること。
▼社会貢献に寄与すると認められる活動であれば、分野、内容は不問。
▼助成資金は活動資金として使用すること。
▼原則として平成26年1月?2月中の同クラブ例会などに出席し、活動状況のアピールができること。
▼提出書類=①同クラブ所定の応募用紙に団体の名称、目的、会員数、年齢構成、団体の連絡先、責任者の住所・氏名・電話番号等を記載の上、提出。応募用紙は同クラブホームページからダウンロードできる。
②活動事積、今後の計画などを1000字程度で整理して記入したものを別紙で提出(既存の活動報告・活動計画書でも可)。
③写真・新聞記事そのほか活動事績を表すものがあれば添付。
④学校長の存在確認証明そのほか、団体の存在が確認できるものを提出。提出書類の返却はしない。
▼応募締切=平成25年12月15日(当日消印有効)。
▼応募書類送付先・問い合わせ=〒514─0824、津市神戸203─13、カワイビル3階、津西ライオンズクラブ事務局。?059・226・2624。FAX059・226・9005。
原稿は郵送または持参。
▼審査方法=1次審査…平成25年12月中、書面審査。2次審査…原則として平成26年1月?2月中の同クラブ例会などに出席し、活動状況をアピール(アピールの内容と方法などは自由。日程等詳細は当該団体に通知)。
▼最終審査結果通知=平成26年2月下旬迄に通知。
▼表彰=平成26年3月29日、同クラブ20周年記念式典にて。
▼助成金=総額200万円で、各団体の助成額は審査により決定。助成金支出時期は平成26年3月29日となる。
2013年11月28日 AM 4:55