検索キーワード
津市下弁財町津興の「市杵島姫神社」で、12月31日深夜23時半から1月1日にかけて年越し参りイベントがある。同神社を盛り上げようと様々な行事に取り組む氏子グループ「姫の会」=会長・高井宗次郎さん、鈴木友勝さん=の主催。
同神社の年越し参りでは先着順で「幸運の箸」が配布され、毎年、多くの参拝客で賑わう。
今年は境内に、同会が竹などを使い制作した巨大な干支のオブジェが奉納されている。これは地面から頭までの高さ2m、口から尾までの長さ2・6mで、LEDの鋭い眼を持つ迫力満点の馬。イベントでは、手のひらサイズの竹製の馬のオブジェの販売や「ジャンボおみくじ」、温かい「姫汁」の振るまいも行われる。
同会では、「宮さんの発展がなければ我々の発展もないので色々な活動をしています。多くの人が来てくれたら一番良い」と話している。
2013年12月19日 AM 4:55