

検索キーワード




8月29日、津市一身田豊野にある高田短期大学=栗原廣海学長=で、四日市商業高校=水谷久康校長=との『高大教育交流協定』の調印式が行われた。
同協定は教育に関する情報交換や教育連携の研究、大学の正規科目の開放、高校生対象の特別講座、高校の授業・ガイダンスへの教職員派遣などを実施することが目的。調印式では、栗原学長が「四日市商業高校の先生との協議が、本校のカリキュラムの充実に繋がるのでは」、また水谷校長が「互いによりよい生徒づくりに貢献する機会になれば」と抱負を話した。
2013年9月5日 AM 4:55
三重県最大級の「人狼」イベント「大・人狼フェス」が29日15時(受付け14時半)~19時、県総合文化センターフレンテみえ多目的ホールで開催される。主催=特定非営利活動法人津市NPOサポートセンター「HAMACHI」プロジェクト、講座戦隊コーザマン。
テレビやネットで話題になっている「人狼」は、海外で生まれたパーティーゲームの一種。村人の中に紛れ込んだ狼を話し合いと推理で見つけ出すというもの。4月に大門で開催され大反響だった。〝嘘〟を楽しみながら交流でき自然と会話が弾むため、次なる開催の要望が大きかった。
今回は100人規模というもので、ゲームを通じて新たな出会いや発見、交流やつながりを作ってもらおうという企画。
参加費2000円(学生1500円)ドリンク、お菓子あり。16歳以上なら誰でも参加可能。先着100名。問い合わせはサポートセンター℡津213・7200。
2013年9月5日 AM 4:55
10月27日①10時~②13時~(各回開場30分前)、県総合文化センター県立図書館2階の視聴覚室で、映画『天のしずく 辰巳芳子〝いのちのスープ〟』上映会が催される。主催はシックスアグリ㈱・ベジノワmieプロジェクト。
料理家・辰巳芳子さんが病床の父のために工夫を凝らし作り続けたスープはやがて、「いのちのスープ」
と呼ばれるようになり、多くの人が深い関心を寄せている。この映画は辰巳さんの作る料理と言葉を通じ描かれたドキュメンタリー作品。河邑厚徳監督。朗読=草笛光子、ナレーション=谷原章介、音楽=吉田潔。
入場料は前売り1000円、当日1200円。定員各回150名。前売り券は同センターチケットカウンター、インターネット(http://peatix.com/event/17438)で販売中。
また辰巳さんの弟子による『いのちのスープ実演講座』が同時開催される。13時半~15時半、同センターフレンテみえ1階生活工房で。
▼内容=講師によるスープ作りの実演・話・講師が調理したスープの試飲
▼参加費2500円
▼定員30名。応募者多数の場合は抽選
▼申し込み方法=往復葉書(〒514─0817 津市高茶屋小森町1707─405 シックスアグリ㈱ベジノワmie事務局宛)またはメール(yamamoto@6agri.jp)で氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号を記載し送ること
▼締め切りは10月15日必着。抽選結果は10月20日までに葉書またはメールで通知される。
問い合わせはF.テクノ㈲の担当・山本さん℡津273・6110へ。
2013年9月5日 AM 4:55