検索キーワード
津市大谷町の三重県立美術館で開館30周年「コレクションの全貌展」が開かれている。
三重県立美術館は、開館の3年前(1979年)からコレクションづくりをスタート。江戸時代以降の作品で三重県にゆかりのある作家の作品、また明治時代以降の近代洋画の流れをたどれる作品や日本の近代美術に深い影響を与えた外国の作品、作家の創作活動の背景を知ることのできる素描や下絵、水彩画などという基本方針に沿った収集活動に、92年からはスペイン美術が収集対象に加わり、現在では5千点を超える。
今回の展覧会は企画展示室と常設展示室を会場に、コレクションの全貌が観覧できるよう、二期に分けて公開。江戸期から現代まで時間軸に沿って東西の美術がどのような広がりを見せてきたのかを様々な分野のコレクションでご紹介。
スペインバロック期の画家ムリーリョと曾我蕭白の展示室での意外な出会い、明治初期に描かれた岩橋教章の緻密な《鴨の静物》と同時代にフランスで描かれたモネらの印象派絵画。予想もできない組み合わせを見ることができる。
▼第1期=~2月11日。▼第2期=2月14日~3月24日。
主な展示作品は=曾我蕭白、月僊、池大雅、ムリーリョ、ゴヤ、岩橋教章、安藤仲太郎、黒田清輝、フォンタネージ、モネ、村山槐多、関根正二、宇田荻邨、キルヒナー、シャガール、伊藤小坡、藤田嗣治、前田寛治、マイヨール、安井曾太郎、尾藤豊、ニコルソン、ダリ、ブラック、阿部展也、宇佐美圭司、小磯良平、ミロ、タピエス、横尾忠則、山口啓介、吉本作次、キーファー、シシリア
など。
開館=9時半~17時(入館は閉館の30分前まで)。休館は毎週月曜(1月14日と2月11日は開館)、1月15日、2月12日。観覧料=一般500円、高大生400円。中学生以下無料。障害者手帳等を提示した人とその付添者の1名は無料。
<プレゼント>
本紙読者ペア5組に同展の招待券をプレゼント。希望者は葉書に住所・氏名・年齢・を明記して、〒514─0028、津市東丸之内26─12、三重ふるさと新聞「美術館」係へ。締切は17日必着。当選の発表は券の発送をもって代えさせて頂きます。
2013年1月10日 AM 4:57
☆あけましておめでとうございます。本年も皆様のお役に立てますよう、より一層努力させて頂きます。それでは今年最初の体験談です。
急に寒くなって、私の肌の乾燥にも拍車がかかってきました。いつも通りお手入れしているのに日に日にシワが増えてきた気がして…。いつも記事を読んでいたケンコウ薬局さんへ行ってみることに。
助っと君のクリームのサンプルを頂き、その日の夜から早速使い始めました。洗顔後、手持ちの美容液の後に助っと君のクリームを教えてもらったように、気になる所にはたっぷりつけました。ベタつくかなぁと心配でしたが、とってもサッパリなつけ心地で乾燥している部分にスゥ~っと入っていく感じがしました。
翌朝、洗顔の時にいつもならつっぱっていた肌の感覚がちょっと違うことに驚き!サンプルだけで十分違いが分かりました。
このまま続けて使ってみたら乾燥も良くなりシワも減っていくかな~と期待。今、使い始めて3カ月目に入りましたが、肌がもちっとしてシワも薄くなってきました。
お肌は内臓の鏡と言うので、今は「飲む美容液のお湯割り」も朝一番に飲んでいます。冷え性も少しずつ改善され、身体の中からも元気♪今年も良い年になりそうです♪
この方がお使いのもの
助っと君エッセンス30g5880円
飲む美容液(液体)1ケ月分15750円
ケンコウ薬局
【住所】津市西丸之内24-13 地図はこちら 【TEL】059-224-1389(相談完全予約制)
【営業時間】AM9時~PM7時 【定休日】日・月・火曜
http://www.kigusuri.com/shop/kenkou/
http://www.dearmam.com/
2013年1月10日 AM 4:57
私は15年前に紙幣を50兆円ほど増刷して、景気対策を一気に、お年寄りが住みよい福祉型の都市再開発、若者が田舎に定着出来る田園都市開発、狭い日本の都市間を時速300㎞で走れて国土を3倍有効利用できる日本縦断超高速道路の建設、またリニアを北海道から沖縄まで敷設させることで、スピードアップによるコスト削減等を提案しましたら、当時、毎日新聞だけが掲載してくれました。
その後、アメリカのポール・クルーグマン博士も紙幣増刷を日本に提案しました。博士は数年前ノーベル経済学賞を受賞しました。博士は、日本の要請で経済会議に出席しましたが、大蔵省と日銀による金融と財政の主導権争いばかりで、何も成果が出なかったと報告しています。
要するにインフレ目標を計画して、それに向って金融と財政が一体となって緩和の方向に向えばよいのです。インフレは6%以上になれば警戒すればよく、何を根拠にすぐハイパーインフレと言っているのか見当が付きません。
経済の自然な流れそのものが、シュムペーター理論に拠るように、デフレとインフレが交互に緩やかな波動のように来るのが理想ですから、デフレだけがよくて、インフレは危険と言うのは論外です。現在のデフレスパイラルこそ危険状態であり、早くインフレに修正する必要があります。
幸い安倍総理も同意見なので、千載一遇のチャンスと言えるでしょう。仮に狂乱物価になったところで、インフレ退治は日本のお家芸であり、田中角栄の狂乱物価を、首相に請われて就任した福田赳夫・大蔵大臣は金融と財政の引き締めにより、見事に半年で鎮めました。このことは当時のサッチャー首相をして、感服させたものです。
ところが、その後、橋本龍太郎総理の緊縮予算、三重野総裁の金融引き締め、その弟子の尾鷲出身の速水優日銀総裁の金融引き締めにより、日本経済の息の根を止めてしまったのです。 そして、積極経済論の経済学者は刑事事件等で姿をマスコミから消してしまっています。
ここで、何と速水総裁は成長率2%で、円安になるとして早々と金利を引き上げ、好景気を肌で感じてないのに、折角の景気を潰してしまった。今回も日銀は速水総裁と同様に2%なら容認としていますが、私は5%は必要であり、そうでないと所得は前の状態に戻らないと思います。
円が暴落するとか、ハイパーインフレは暴論で、現在は超円高で産業の空洞化が極端に進み、コストダウンも極限に来ている状況なのに、円安ではなく、円適正平衡価格120円までは極安であるから、安保条約にからめた包括的交渉とするボルカー長官以来、アメリカのドル安対策に協力する円高にも限度がある。 現在の円高は通貨に関税がかけられている非常に自由市場に違反した米国の不当な要請といわなければなりません。環太平洋自由貿易圏構想も米国はすすめていますが、貿易の関税を撤廃しても、円の関税を撤廃しなければ、アジア通貨はドルに連動しているので円高の作為的価格そのままでTPP交渉は危険です。
岸信介や佐藤栄作のように、米国を説得させるだけの度量が日本の総理に必要となってきました。そのときに日本の経済の危機突破になると確信しています。 万が一、安倍総理の円安インフレ政策にマスコミが批判したり、安倍降ろしがあれば、米国、財務省、検察庁のいつもの連携による日本潰しの津波が日本経済に襲来してきたと考えなければなりません。
岸首相の安保騒動は、沖縄の地位向上による改定は米国に都合が悪いので、米国の情報機関が、日本のマスコミを使って国民を扇動して、改定を潰そうとしました。しかし、岸首相は命を張って頑張ったので、弟の佐藤総理の時に沖縄返還が実現したのです。
このことは外務省国際情報局長の孫崎亨氏が「戦後史の正体」で著している通りであります。我々はマスコミに動かされる人間になってはなりません。むしろマスコミや日本を動かす主権ある行動を賢明に取らなければならない。それが危機突破の条件と考えます。
(藪内 憲雄 コーガッケン・高等学術研究所代表)
2013年1月10日 AM 4:57