秋の柔らかな日差しと爽やかな風が心地よい10月、歴史を感じながら散策してみませんか──
いちし健康クラブ主催の「健康ウォーク わが町を歩く」が、10月25日に開かれる。現在、参加者を募集している。小雨決行、大雨・荒天中止。
平家伝説の薬師堂・名免蛇羅の釜ケ淵・平家塚・上出城跡、蛭子神社などを訪ね、伊勢と大和を結ぶ波瀬の古道を歩く。
集合場所は、旧JA室の口支店前に9時~9時半受付(アクセスは波瀬ふれあい会館の駐車場にとめ、路線バスに乗り換えて終点の室の口バス停で下車(参加者多数の場合は臨時バス運行)。往路=波瀬支所前発8時54分─室の口9時1分、190円。
コースは、JA旧室の口支店前~薬師堂~名免蛇羅の釜ケ淵~地蔵塚と波瀬館跡~蛭子神社~平家塚~波瀬城跡~上出城跡~波瀬ふれあい会館前までの約5㎞約3時間。
参加費は100円。当日集金となる。
一志町歴史語り部の会のボランティアガイドが同行する。
問い合わせ、申込みは21日までに、いちし健康クラブの竹田さん℡津293・6811、高井さん℡津294・7950、一志保健センター℡津295・0112へ。
2013年10月3日 AM 4:55
津市野田在住の中西秀輝さん(65)は先月7日、伊勢市の県営総合競技場陸上競技場で開催されたみえスポーツフェスティバル内の第15回三重県スポレクマスターズ陸上競技大会M65(65~69)1500mの部で5分24秒18の県内新記録をはじき出し見事優勝した。中西さんは中南勢地区のランナーが集うランニングチーム「ウィニングラン」に所属。メインはフルマラソンで1500mはトレーニングの一環として始めたが、今年5月の三重マスターズ陸上競技選手権大会に初出場。陸上競技の経験はほとんど無いにも関わらず並み居るシニアアスリートを下し、1500mと3000mの2部門で1位の快挙を成し遂げている。
今年の猛暑の中でも練習に励み、臨んだ今回の大会では「まさかここまでの記録とは思わなかったので感動して、思わずガッツポーズをしてしまった」と喜びの瞬間を振り返る。
これからメインのマラソンがハイシーズンを迎えるが今季も4~5の大会に出場予定。「マラソンでは3時間20分以内に挑戦し、来年のマスターズの3000mで記録更新をねらう」と気合十分の中西さんの更なる活躍が楽しみだ。
2013年10月3日 AM 4:55
竹原地域活性化協議会が主催する平成25年度文化庁補助事業・地域の文化遺産普及啓発事業「来福寺と道順上人」が10月11日9時~12時、美杉町竹原掛之脇の同寺を集合場所に開かれる。参加者募集中。
NHK大河ドラマ「江」の娘、和子の結婚相手、後水尾天皇の兄の子、道順上人は掛之脇地区にある同寺を再興。一昨年には上人333回忌法要が営われた。 当日は同寺の河村孝斎住職と、歴史作家の田中剛氏の講演ほか、道順入定地の見学もある(山道20分)。
同協議会では「寺の近くには上人が入定したとされる場所も祀られています。地区にはたくさんの石造物があり、今なお受け継がれている行事もあります。地元の方だけでなく、歴史ウォークを楽しみたい多くの方の参加をお待ちしております」と話している。
参加無料。30名程度。
問い合わせ・申込みは竹原住民センター℡津262・3014。9日17時までに住所・氏名を連絡する。
2013年10月3日 AM 4:55