津城跡の北面

 1月1日より、津市のふるさと納税制度「ふるさと津かがやき寄附」の使途に「津城跡の整備」に関する項目が盛り込まれた。この項目宛てに集まった寄附金は独自の基金として積み立てられていくが、これから津城復元を具体化させていくために、民意の盛り上がりを示す重要な指標にもなる。寄附額や所得に応じた税金の控除もあり、少ない負担でより効率的な寄付ができるのも特徴。記者も実際に手続きを行ってみた。

 元々、「ふるさと津かがやき寄附」は納める際に希望する使途という項目があり、その中に「津城跡や北畠家氏城館周辺などの歴史文化を未来に伝えるまちづくり」という項目があったが、この1月からは、更にそれを細分化する形で「津城跡の整備」と「多気北畠氏城館跡周辺のまちづくり」というより具体的な使途が加えられた。この2項目への寄附はそれぞれ独立した基金として積み立てられ、特化した形で使われる。
 この項目新設のきっかけは先月、『NHK大河ドラマ「藤堂高虎」を誘致する会』、『津市議会お城をいかしたまちづくり議員連盟』、『藤堂藩五日会』、『ときめき高虎会』が来たるべき津城復元時に向け、寄附者の意向が、より明確に反映される受け皿の創設を前葉泰幸市長に要請したこと。
 築城の名手として知られる津藩祖・藤堂高虎公が大改修を加え、自らの居城とした津城は広いところで幅100mに及ぶ堀と高石垣、更に鉄門と多門櫓が本丸を取り囲む難攻不落の要塞でありながら、太平の世には政庁として優れた機能性を誇っていた。その素晴らしさは国内城郭研究の第一人者である広島大学大学院の三浦正幸教授をして「江戸城や大坂城など、江戸幕府の権威を示す大城郭の規範となった天下の名城」と言わしめるほど。更に津城は図面、石垣、古写真と文化庁が定める城郭復元の基準を満たしている。
 前述の4グループが復元の第一歩として提案しているのは、一般的な城の天守閣に匹敵する大きさを誇る丑寅櫓と戌亥櫓とそれを結ぶ多門櫓で構成された北面部分。三浦教授の試算によると費用は6億円程度という。現時点で前葉市長は、基金の使い道はあくまで整備と慎重な姿勢を見せており、復元は今後の盛り上がり次第といったところ。つまり、この基金にどれだけ寄附が集まるかが民意の高まりを示す重要な指標になることは間違いない。
 そこで記者も早速年明け早々、実際に寄附の手続きを行ってみた。まずは検索サイトで「津市 ふるさと納税」と入力し津市の「ふるさと津かがやき寄附」のページへ。オンライン申し込みのバナーをクリックし、氏名・住所・寄附する金額など必要な項目を入力。希望使途は「津城跡の整備」をチェック。更に1万円以上の寄附で、三重テラスの商品券を含む津市の特産品を10種から1つもらえるのでその項目もチェック。入力はあっという間に完了した。後日、市役所から送付されてくる納付書に従って入金すれば手続きは全て終了。オンライン以外では、市役所4階の財政課に連絡をすれば必要書類を送ってもらえるほか直接、手続きもできる。
 ふるさと納税制度の特徴として、納付額や所得に応じた所得税と住民税の控除が受けられるため、額面よりも少ない負担で、効果的な寄附ができる。目安だが、年収500万円で夫婦と子という家庭ならば、3万2千円の寄附で3万円の控除がある。年収・寄附額・家族構成などで変動するが多くは、実質2千円程度の負担ですむ。ただし、控除を受けるには市役所が発行する寄附の受領証明書を基に、確定申告を行う必要があるので要注意。
 まずは地元の津市市民が一丸となって盛り上がり、全国の城郭ファンなども巻き込みながら、津城の復元を実現させていきたい。
 制度についての問い合わせは財政課財務担当℡059・229・3124。

 2月4日の任期満了に伴う津市議選がいよいよ1月19日に告示され、同26日に投開票を迎える。
 既に引退を表明している現職もいる一方で、着々と準備を進める新人の姿も目立ち始めているが先日行われた立候補予定者説明会には新人9を含む、39陣営が出席。
 36の議席をかけて、最終的にはどれだけの立候補者が出馬するかはわからないが、70名超の立候補者が入り乱れての大激戦となった合併直後の平成18年の市議選を思えば比較的穏やかな選挙戦といえるかもしれない。
 この仕事を始めてから市議選はある意味では国会議員や県会議員の選挙よりも難しい選挙だと、つくづく実感している。なぜなら市会議員は、市政運営に係わる重要な政策論議を行うだけでなく、市民の力だけではどうにもならない問題を行政に働きかけて、解決に導いていく能力が問われるからだ。その最も身近な存在であるという性質上、候補者の実力が有権者にも実感し易く、一票のウェイトも大きい。
 最近では、選挙と名のつくものの投票率は軒並み振るわず、政治への失望感から、議席数の削減のみを美徳とする風潮がある。しかし、批判を恐れずに言わせて頂くと、それに終始することは自らの民主主義に対する権利を放棄しているに等しい行為だと思う。
 選挙は民意を映す鏡である以上、どんな結果であれ、有権者の想いが如実に反映されたものと言っても過言ではない。月並みな言葉かもしれないが、有権者が真剣に政治と向き合い、責任感を持って投票し続ければ政治は必ず変わる。これは紛れもない事実である
 今回の市議選は市長選と別に行われるため、投票率の低迷が予想されるが津市内の23万人近い有権者の盛り上がりに期待したい。  (麻生純矢)

U-12で優勝した「津ラピドFC」

U-9で優勝した「津ラピドFC」

 津西ライオンズクラブ=滝澤多佳子会長=が主催する同クラブ創立20周年記念事業の一つ「小学生フットサル大会」が12月22日、津市体育館で開かれ、12歳以下のU─12と9歳以下のU─9の各7チームが実力を競った。後援=津市教委。協力=特定非営利法人三重県生涯スポーツ協会。
 開会式で、子供達を前に滝澤会長は「当クラブでは青少年健全育成を願っています。スポーツを通じて皆さん達が仲良くなってもらい、フェアプレイの精神で頑張って試合に臨んで下さい」と挨拶。
 また、来賓の前葉泰幸津市長は「百獣の王と言われるライオンは強いけれど、全ての獣の中で、草原の中で自分達は何をやらなくていけないかを分かっている。津西ライオンズクラブのメンバーさん達も世の中の事、自分達が何をすべきかを分かっている。サッカーを応援したいという純粋な気持ちに応えて力いっぱい頑張ってほしい」と選手達を激励すると共に、同クラブへの感謝の気持ちを表した。
 続いて、中野和代教育長は「今日は冬至。寒い冬でも自分の体を鍛えて元気に過ごしてほしい、という津西ライオンズクラブさんの思いを全身で受け止めて、楽しい1日にしてほしい」と期待を込めた。
 また、安濃F・Cのキャプテン、紀平颯太君が「僕達は日頃の練習の成果を発揮し、観客の皆さんに最高のプレイを見せる事を誓います」と力強く選手宣誓。
 試合は、総当たりリーグ戦を行った後の順位決定戦で入賞を決した。
 白熱した試合展開の結果は=▼U─12…優勝・津ラピドFC。準優勝・片田サッカー少年団。3位・アミルテFC。▼U─9…優勝・津ラピドFC。準優勝・安濃FC。3位・片田サッカー少年団。

[ 1 / 6 ページ ]12345...Last »