互礼会で出席者を前に挨拶する草深支部長(プラザ洞津にて)

 不動産取引業者などで作る公益社団法人・三重県宅地建物取引業協会津支部=津市上浜町1丁目=は17日、プラザ洞津で平成26年度の支部幹事9名の役員改選発表と、津市職員による津市都市マスタープランと景観法に関する研修会を行った後、行政・政界・業界の関係各界の代表らを招き「平成26年互礼会」を開催。互いに協力して、上向きかけている景気が腰折れしないよう積極的な取り組みを推進することを確認した。

 互礼会は、県下の各支部でも開かれているが、その中でも津支部の互礼会は最大規模を誇る。会場には前葉泰幸津市長、大内敏敬津警察署長、前田剛志、舟橋裕幸、前野和美、小野欽市、青木謙順の各県議、県司法書士会、県不動産鑑定士協会、県土地家屋調査士会の各会代表者と同協会支部会員ら約100名が出席。
 はじめに挨拶に立った草深靖志支部長は、「津市にはいくつかの日本一がある。一例を挙げると、人口比で見た鰻店の数と一人あたりの鰻の消費量が日本一。これが津市で鰻がとてもリーズナブルに食べられる大衆食となっている要因。2つ目は、人口の増減。これはあまり良い意味ではないが、明治3年における現在の津市と久居エリアの人口は約28万人と、現在と変わっていない。これは全国に例が無い。3つ目は各家庭の金融資産の額。実に2800万円ある。これは日本一。最低は沖縄で600万円ほど。津市の家庭は沖縄の4倍以上持っていることになる。これは喜ばしいことではあるが、我々不動産関係の業者には良くない面もある。この資産を貯め込んでいるだけでなく、どんどん消費に回して頂かなくては景気が良くならない。4月から消費税が8%に上がるが、それでも景気が腰折れしないよう、消費を盛り上げていかなくてはいけない。私は今年の経済の先行きは明るいと思っている」と分析すると共に、業界活性化の必要性を強調した。
 続いて、来賓の前葉津市長は「12月11日に行った宅建協会津支部との懇談会において色々と議論させて頂いた。その席で(土地の正確な面積・形状などを調べる)地籍調査が進んでいないと指摘を頂いた。これは県からもお叱りを受けているので何とか進めていきたい。また都市公園の住民一人当たりの面積は10㎡が目標だが、今は7・83㎡しかない。これももっと増やすべきとの意見を頂いた。公園関係では、津市は、芸濃庁舎隣に子育て公園『げいのう わんぱーく』を2億円かけて15年4月に整備することに加え、三重短大のクラブハウスを7700万円かけて建て替える。このように取り組みやすい事業を発注させてもらうことで景気を腰折れさせないよう頑張りたい」と話し、景気を下支えする行政の姿勢を表した。
 また、前田県議は「土地売買に携わる宅建協会は景気のバロメーター。協会の活性化が三重県と津市の経済の発展につながる。県としても春の博物館のオープン、熊野古道の世界遺産登録10周年にあたる今年、全国に情報発信していく。午年の今年は馬のように右肩上がりで駆けあがる年にしたい」と期待感を示した。
 さらに大内署長は、「昨年は大きな事件・事故がなく刑法犯も20年ぶりに2千件を下回るなど減少。交通事故死者数も県下で94人と過去最少。中でも津市管内の死者は3人と、これも過去最少だった。人身事故も100件近く減少し、落ち着いた町になっているが、反面、自動車盗は倍増しており、交通物件事故も283件増加と県下トップの数字」と現状を話し、防犯への協力も呼び掛けた。
 三重県宅地建物取引業協会は、津市が美杉町で進めている津市空き家情報バンク制度への協力で一定の成果を挙げるなど県域・市域で重要な役割を担っている。互礼会では、今後も不動産取引の専門組織として、関係と歩調を合わせ、津市の活性化に向けた更なる取り組みを推進することを確認し、閉会した。

 NPO俳句みえは2月から毎月津市内6会場で開講する『俳句教室』の受講生を募集中。講師はホトトギス同人の光野蕉庵及道さん。受講資格は1年間続けられる人。3カ月間は講師料無料で5月以降は会誌代として月1000円。各定員20名。
 各教室名と日時・会場は次の通り(午前は9時半~11時半。午後は13時半~15時半)。
 ▼「つたかずら」=第2金曜午後の部…津中央公民館 
 ▼「はまをぎ」=第2金曜午前の部…敬和公民館
 ▼「すみれ」=第2火曜午前の部…アスト津3階
 ▼「ともちどり」=第2火曜午後の部…アスト津3階
 ▼「安濃津」=第2木曜午前…アスト津3階
 ▼「海芋」=第4火曜午前の部…アスト津3階
 ▼「ささゆり」=第4火曜午後の部…アスト津3階
 ▼「きんもくせい」=第4金曜午前の部…津新町会館
 ▼「風車」=第2水曜午前の部…立成公民館
 ▼「梨の花」=第2水曜…立成公民館
 ▼「道の会」=第1、第3火曜午後の部…久居公民館
 ▼「はなむくげ」=第2木曜午後の部…久居公民館
 問い合わせ・申し込みは光野さん℡&FAX059・255・2651。

経ヶ峰で行われた現地調査の参加者たち

 津市内14のガイド団体が加盟する「津観光ガイドネット」では、平成26年度事業として、市内にある10山(倶留尊山・大洞山・経ヶ峰・矢頭山・長谷山・錫杖ヶ岳・青山高原・尼ヶ岳・高束山・髯山)の初心者向け登山ガイドブックを作成するため、昨年12月から今夏にかけて現地調査を実施している。
 この事業は、近年、登山ブームの影響もあり、津市観光協会に山登りに関する問い合わせが多く寄せられていることから、初心者にも登りやすい地元の山について充実した情報を発信するために行われるもの。芸濃町のガイド団体会員で、(公社)日本山岳ガイド協会認定ガイドの保田辰弥さん(60)が、ガイドブックで紹介する山やルートを選んだり、現地調査の際のガイドを務めている。
 1月13日には、3回目の調査が芸濃町・安濃町・美里町にまたがる経ヶ峰(標高819m)の細野ルート=美里町=で実施された。このルートは急な斜面があるが、見晴らしが良く、地元の長野小学校の児童も遠足で登って親しんでいる。
 参加者6名は、標高約375m地点から1時間半程かけて登頂し、豊かな自然林の風景や、休憩で地面に座ったときの落ち葉の柔らかい感触など、登山ならではの楽しみを味わった。また同ルート付近のめなし地蔵や長野神社も訪れた。
 保田さんは「皆さんに津の山の魅力を紹介するとともに、山登りは、ミスが命に関わるのでリスクがあるということを認識してほしい」と話している。

[ 1 / 8 ページ ]12345...Last »