検索キーワード
2014年4月3日 AM 4:55
◆環境学習会・ウミガメはどこに産卵に来るのか? 4月13日13時半~15時半、鈴鹿市立鼓ヶ浦公民館にて。ウミガメネットワークの主催。講師は三重大学ウミガメ・スナメリ調査保全サークルかめっぷりと、鳥羽水族感館職員の若林郁夫氏。参加無料。県下におけるウミガメの産卵や孵化の状況や、調査結果などを語る☎090・5600・1221米川さん。
◆こうべの丘ウインドアンサンブル●~津西高校吹奏楽部OB・OGバンド第19回演奏会 5月10日13時半開場・14時開演。津リージョンお城ホールで。入場料500円。演奏曲は歌劇「天国と地獄」序曲・スターウォーズ~コンサート・セレクション~・デイトリッパー、ほか。☎059・227・7630佐藤さん。
2014年4月3日 AM 4:55
先週号に続き、(公財)三重こどもわかもの育成財団(MAPみえこどもの城)が主催し、毎年行っている「家庭の日」絵画・ポスター展の入選作の中から本紙配布エリア(津市全域・松阪市の一部)から応募・入賞した作品を紙面で紹介。
今回は小学児童の部(4年~6年)入選作を紹介(敬称略)。
▼知事賞=沼田芽依・松阪市立阿阪小6年「おばあちゃんのキュウリは最高です」
▼理事長賞=中津さくら・松阪市立第四小4年「松名瀬に行ったよ」。辻悠花・松阪市立中川小5年「鳥取砂丘は暑かった」 ▼奨励賞=肆矢悠太・津市立立成小5年「パパと虫とり」。藤井麗理・松阪市立幸小6年「家族で東京へGO~」
2014年4月3日 AM 4:55