▼ドラゴンゲートプロレス=13、メッセウイングみえ
 ▼櫻井拙朋水墨画展=9~13、三重画廊
 ▼写真展「富士のつれづれ」=~30、百五銀行本店営業部ロビー
 ▼石見之國伝統芸能・石見神楽上演=5、クラギ文化ホール
 ▼歌と踊りの集い=6、農業屋コミュニティ文化センター
 ▼宣長さん発表会=6、嬉野ふるさと会館
 ▼泉会日本画展=~6、県総文第1ギャラリー
 ▼ハーダンガー刺しゅう展=3~31、津市図書館
 ▼津児童合唱団第46回定期演奏会=6、県総文大ホール
 ▼親睦ダンスパーティー=6、県総文多目的ホール

 三重日仏協会主催の2014年春季「楽しく学べるフランス語会話・入門講座」が5月12日から毎週月曜日の18時~19時まで、津駅前の第一ビル6階で開講する(全8回)。
 講師は三重大学人文学部講師のJ=Fダメムさん。参加費は1万円。対象は、フランス語を始めてみたい、フランス好きで度々フランスへ旅行する人、フランス語を学んでいるがネイティブの発音に接したい人、など。
 参加希望・問い合わせは事務局の瀧沢さん☎090・4867・1476(終日)。

 今年は土運大過という運気です。土運の「土」というのは人間の身体でいうと、すい臓、胃をはじめとする消化器系を指します。
 今年は、胃の調子が悪いと言ってご相談に来る方が非常に多いですね。 胃が悪くなると食欲不振、むかつき、吐き気、消化不良などの症状だけでなく、気力が出なくなり、精神的に落ち込んだり、くよくよしたりすることもあります。
 ほかにも色々と影響が出て、手足に力が入らない、すぐにこける、けがをしやすい、筋肉にトラブルを起こしやすい、肌荒れ、吹き出物やニキビができやすいなどの症状が出る場合があります。
 さらに精神面にも影響して、記憶力・集中力・思考力が低下したり、最終的に鬱っぽくなる可能性もあります。
 今年はとにかく消化器系が弱りやすいので、食事には気を付けて、暴飲暴食は厳に慎しんでください。
 ところで、皆様はお粥の効能をご存知ですか。お粥は食べ物ではありますが、薬以上に胃腸を回復させる素晴らしい効果があります。ノロウィルスで弱ったときや、消化器系が弱ったとき、手術をした後、風邪をひいたときの回復を早めるのにも役立つと思います。
 今年は消化器系が弱りやすいので、お粥をうまく使って治しましょう。

[ 8 / 8 ページ ]« First...45678