シンガポールから「エクスポセ・ギターアンサンブル」

 津市の「ギター倶楽部みえ」と松阪市の「ブリランテ・ギターアンサンブル松阪」、さらにシンガポールの「エクスポセ・ギターアンサンブル」による『ギタージョイントコンサート2014』が6月8日(日)13時半~(開場13時)、津市サンヒルズ安濃ハーモニーホールで開かれる。後援=三重県・三重県教委・津市・津市教委・県ギター協会ほか。
 ギター倶楽部みえは、ギターオーケストラのギター合奏を学んだ有志が集まり、平成13年に設立。「初心者から上級者まで、参加者がそれぞれのレベルに合わせてギターを楽しむ場所を作りたい」という意志に賛同するメンバーが集まり、 平成14年1月から本格的な練習を始めた。
 現在では、子供・初心者・上級者、年齢も小学生から高年齢者まで幅広い年齢層と様々なメンバーが三重県下各地から集まり、色んな種類のクラシックギター(約10種)の中からそれぞれに合ったギターを使用し合奏を主に楽しんでいる。
 隔年開催の定期演奏会、市民音楽祭、ギターフェスティバルへの出演のほか、年に1~2回訪問演奏・慰問演奏も行っている。
 ブリランテ・ギターアンサンブル松阪は、50代、60代で初めてギターを手にした人々で平成21年に結成した中高年のギター合奏団。ちなみに、ブリランテとはイタリア語で「輝く」という意味がある。
 エクスポセ・ギターアンサンブルは、オウ・リョンサンによって設立されたアマチュアギターアンサンブルで、シンガポール大学のギター同好会のOBを中心に構成し、メンバーは20名を超える。日々、ギターアンサンブルの音色の違いを探求しつつ、技巧や演出方法を研究する。
 当日は「花」「スラブ舞曲」「踊り明かそう」「幸せのガボット」「汽車メドレー」「ドレミの歌」「星に願いを」などの演奏を披露する。
 全席自由、500円。問い合わせは原さん☎090・8739・0936。ホームページは「津ギター倶楽部」で検索。

 生活習慣病には、例えば、糖尿病、脳卒中、心臓病、脂質異常症、高血圧、肥満があります。肥満は病気ではありませんが、生活習慣病になりやすくなるので、注意が必要と言われていますね。
 太りやすい生活習慣は食べ過ぎと、運動不足です。したがって、痩せるには、運動と、食事の内容も量も検討する必要があります。日頃運動していると、体温と新陳代謝が上がり体重が減少しやすくなります。
 新陳代謝を上げるために、今当店で話題のキラリスアラをお飲み頂くようお勧めします。
 また、主な食事を日本食のあっさりしたものにする必要があります。カロリーを減らせば良いと言う考え方ではなく、根本的な発想の転換が必要でしょう。
 日本人は胃があまり丈夫でない体質なので、米を食べて消化器系を元気にしてやる必要があります。残念ながら、日本人の米の消費量は年々低下していますが、今後は、米を主食とした伝統的な日本食で体質を強化することが、ますます大事になると思います。
 生活習慣はその人の生き方に関係しますから、最終的にはご本人が選ぶことになります。その選択次第で、楽しく人生を送れるか、病気だらけで苦しむかが決まるでしょう。良く考えて選んで頂きたいと願っています。

唐揚コロッケを手にする木本さん(左)

 日本唐揚協会主催の第5回からあげグランプリの塩ダレ部門で津市江戸橋1丁目の『超旨唐揚江戸橋富や』が、3年連続の金賞という快挙を成し遂げた。
 同店の唐揚げは秘伝の塩ダレに3日間、漬け込んだムネ肉を絶妙な揚げ加減で柔らかく仕上げている。ご飯にもよく合うさっぱりとした味付けで、三重大生を中心に子供からお年寄りまで広く愛されている。
 同店が何よりこだわっているのは〝三重県発〟いうこと。九州など本場仕込みの唐揚げが人気だが、尾鷲の三木崎沖から汲みあげた海洋深層水を使った塩など出来る限り県産素材を使い、三重県オリジナルの味を作り上げている。
 人気商品化を目指して開発した新商品が唐揚コロッケ1個80円。小さく切った唐揚げが具材として入った新感覚の美味しさが楽しめる。3連覇記念に熊野地鶏の骨付き肉を使ったメニューも限定発売の予定。
 同店店長の木本紹弘さん(45)は、「これからも地域の皆さんに愛される店でありつつ、三重県発の唐揚げを全国に発信したい」と話している。
  営業時間は昼11時~14時、夜17時~20時半(オーダーストップ)。定休は日曜午後。問い合わせ☎059・232・2440。

[ 4 / 7 ページ ]« First...23456...Last »