

検索キーワード




2014年10月
3つの合唱団による「ジョイントコンサート~谷一三子が織りなす合唱の世界~」が11月24日(月)14時から(開場13時半)、津リージョンプラザお城ホールで開かれる。主催=同コンサート実行委員会、後援=津市教育委員会、津文化協会。
出演する「コール・アゼィリア」「アンサンブルさわらび」「合唱団プリマヴェーラ」の指揮者である谷氏は、地元出身で世界で活躍する声楽家・谷友博氏の母親。三重大学学芸学部音楽
科卒。皇學館高校・短大をはじめ、県内中学校の音楽教師として勤務。声楽を稲葉祐三、伊澤宏、伊藤亘行、三宅春恵の各氏に師事。合奏ソリストとして、モーツァルト「戴冠ミサ」、「レクイエム」。ヘンデル「メサイヤ」。ブラームス「ジプシーの歌」などに出演。
また、オペラでは、「あまんじゃくとうりこひめ」「贄のうたげ」「幽玄」に出演。その他、ソロリサイタル、コンサートで活躍して
いる。
当日は、「コール・アゼィリア」が、女声合唱とピアノのための組曲『静かな雨の夜に』より、女声合唱曲集『そのひとがうたうとき』より。「アンサンブルさわらび」が、女声合唱組曲『沙羅』。「合唱団プリマヴェーラ」がオペラ合唱組曲集より「オレンジの花香り」「アンヴィル・コーラス」を披露するほか、合同演奏では、東京混声合唱団愛唱曲集『唱歌の四季』を披露する。
全席自由。1000円。近藤楽器店、谷楽器店、フミヤ楽器店で取り扱い。
問い合わせは☎090・1758・8465藤田さん。
2014年10月30日 AM 4:55
明日10月31日(金)~11月2日(日)、津市一身田町にある一身田公民館とその周辺で、同公民館の『第38回ぶんかさい』が開催される。主催は津市一身田公民館文化祭運営協議会。
スケジュールは次の通り
《学習作品展》31日9時~16時、11月1日9時~14時半。内容は──
▼一身田公民館で作品展示……陶芸・油絵・絵てがみ・書道・籐細工・ポーセリング・短歌・華道(小原流)・水墨画・家庭園芸・和裁・着付け・夏休み子ども体験教室作品。
▼寺内町の館でお茶会(煎茶は31日10時~15時、抹茶は1日10時~14時半) ▼このほか屋外イベント(不用品バザー、マジックショー、喫茶コーナー、血圧測定)もある。
《学習発表会》11月2日8時45分~12時、高田会館ホールで(お楽しみ抽選会もあり)。発表教室は──キーボード、フラダンス、童謡唱歌、着付け、民謡、詩吟、謡曲A・B、民踊A・B、寿大学(一身田老人クラブ)。
2014年10月30日 AM 4:55
津市栄町の「むらた表具店」代表の表具師・宮﨑祐史氏(11代目・村田善右エ門)の表装美術展「今に伝わる これからに伝える」が11月7日(金)~9日(日)9時半~17時(最終日16時)、津市一身田町の高田会館1階ギャラリーで開かれる。入場無料。
同店は真宗高田派本山 専修寺御用達表具所に明治11年12月に指定されて以来、130年の歴史を持つ。表具師・村田善右エ門としての歴史は、それ以前からと伝えられる。
宮﨑祐史氏は三重県亀山市生まれの37才。日本画家・宮﨑観峰を父親にもち父親の希望もあり高校卒業後、先代表具師・10代目村田義行に平成7年に弟子入り、10年間の修行をへて平成17年より同表具店の代表を継承している。
期間中は掛け軸約30点のほか、屏風などを展示。
また、制作工程を理解してもらおうと道具の展示や、制作過程の写真と説明も展示される。
問い合わせは同店☎059・225・4041。
2014年10月30日 AM 4:55