

検索キーワード




親友が亡くなってから一年。長かったような短かったような不思議な感覚。
彼が命を落としたのは、世間を揺るがす大事故だっただけに、この一年間、事故後の検証も含めて嫌というほど、関連報道を目にしてきた。
このことを通じて、私が強く感じたのは、マスコミの在り方だ。
彼の無言の帰宅を迎えた時、葬儀の後、また私の自宅でも報道陣に何度も友人としてのコメントを求められた。私たちが抱える悲しみを多くの人たちに伝えこのような事故が二度と起きないように促すのはマスコミとしての責務。当然、私自身もそれは理解していたが何も話せなかった。
ただ、それには理由がある。私の前に現れたのは「何が何でもコメントをとってこい」と上からプレッシャーをかけられているのが見ただけで分かる記者ばかりだったからだ。彼らはシナリオ通りの報道をするためのパーツ集めが目的となってしまっており、なぜ報道するかという最も大切な部分が、抜け落ちてしまっていたように見えた。
これは私にとっての戒めでもある。自分も同じ立場なら、彼らと同じ行動をとっていたのではないか。そんな疑問が胸をよぎる。親友の死という余りに重すぎる現実を受け止めた時に、報道に携わる者としての原点に立ち返れた気がする。
あれから事故の原因究明が進められてきたが、どのようなことが判明しようと遺された私たちに突き付けられた事実は至ってシンプルで残酷だ。もう彼は帰ってこない。ただそれだけなのだ。
命日に彼の墓前で手を合わせると、未だ癒えぬ心の傷が疼く。〝ありのまま〟を伝えるのは口にするよりも、遥かに難しいことだ。自分自身が当事者になって初めて見えたものがある。
(麻生純矢)
2015年1月15日 AM 4:55
津市を拠点に活動する社会人演劇集団・劇団津演=若林一博代表=の2015年公演『森は生きている』=演出・山本賢司=が、24日19時~、25日14時~(開場は各1時間前)、津リージョンプラザお城ホールで上演される。
原作者は、サムイル・ヤコヴレヴィチ・マルシャーク(1887~1964)で、ロシアの作家・翻訳家・詩人。イギリスで古典詩などの翻訳を行った後、第一次世界大戦開始直前にロシアに戻り、戦災孤児のための組織で活動。また、数々の児童文学以外にもシェークスピアなどの翻訳者として活躍した。
この作品は、原題が「十二月」で1月から12月までの月が登場する不思議な物語。あらすじは──両親を亡くし、意地悪なおばやその娘と暮らす少女は、おばに「マツユキソウを摘むまで帰ってくるんじゃないよ」と言われ、大晦日の晩に花を探しに行く。途方にくれた少女が出会ったのは、十二の月の精たちだった。一方、宮殿では「マツユキソウが欲しい」と言い張る女王が、花の到着を今か今かと待っており……。
山本さんは、「不思議な12人の月。10代前半と思われる魅力的な孤児、女王、意地悪な娘。その他の登場人物も全て面白く、一読して、津演で上演したくなりました。
威張っている人、意地悪な人、貧しい人、色んな人間の機微を描いた、人間の心に響く芝居です」と話している。
チケットは、前売り大人1500円、学生1000円、小学生600円。当日大人1800円、学生1200円、小学生700円。
津演劇鑑賞会☎津228・9523、三重額椽☎津225・6588、県文チケットカウンター☎津233・1122で取り扱うほか21日までメールでも受付ける。氏名・枚数・日時・種類を記載しg-tsuen@hotmail.comへ送信。
問い合わせは劇団津演☎津226・1089(月・水・土曜の20時以降)へ。
2015年1月15日 AM 4:55
抗生物質に対する耐性菌が生まれるのは、抗生物質の正しい服用法が理解されていないのが原因の一つだと思います。
皆様が、薬の副作用が気になりなるべく飲みたくないという気持ちは分かります。しかし、抗生物質は一旦飲み始めたら完全に菌を退治するまではやめてはいけません。
決められた量・回数を守り飲みきって下さい。
例えば1日3回とあるのに1日に2回しか飲まないとか、1回の量を半分にするなど勝手に変えてしまうと、半分効くということはなく、ほとんど効かなくなります。
そして血液中の濃度が低くなるので、細菌が抗生物質に耐性を持つ可能性が出てきます。この耐性菌が患者さんの体内に住み着いたり、誰かに感染すると、非常に困ったことになります。
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)という有名な耐性菌があります。メチシリンという抗生物質に対し耐性を持つ黄色ブドウ球菌のことですが、実際は、多くの抗生物質に耐性を示す多剤耐性菌でもあります。
術後は免疫力が低下しているので、手術が成功していても、MRSAに感染して命を落とすケースがあります。
このような耐性菌が増えてしまうことは非常に憂慮すべきことです。抗生物質は服用法を正しく守ってお飲み下さい。
2015年1月15日 AM 4:55