2015年1月

 ▼虹の会ハガキ絵作品展=~30、百五銀行城山支店
 ▼ウエア&陶皿びな展=~30、ギャラリー集
 ▼津ギターアンサンブル・津市民ギターオーケストラ第25回定期演奏会=2・1、津リージョンプラザお城ホール

  橋口さん

  橋口さん

 玉川さん

 玉川さん

佐脇さん(左)と木下さん

佐脇さん(左)と木下さん

 津市新町のプラザ洞津2階で21日、「小さな親切」運動三重県本部(代表=伊藤歳恭百五銀行副頭取)が第62回実行章伝達式を開催した。個人表彰されたのは6名。そのうち津市在住の3組4名を表彰された理由とともに紹介する。
 1組目の橋口義人さん(49・阿漕町)は、4年間に亘り、ボランティアで育生幼稚園周辺の約100坪に及ぶ土地の草刈作業を草刈り機で定期的に行い、園児やPTAから感謝されている。「子供好きで、刈っている間も、園児らとバイバイと挨拶したり仲良くしています」と橋口さん。
 2組目の玉川久仁彦さん(79・三重町)は、8年前から育生幼稚園内の菜園で自前の肥料を使い季節の野菜作りをしており、園児達は、野菜の成長や収穫体験を楽しんでいる。
 「普段やっていることだから、章を頂けるとは思っていなかった。これからも年をとってもやっていきたい」と玉川さん。
 3組目の佐脇立子さん(81・桜橋)と木下美佐子さん(75・同)は10年余りに亘って、津市療育センターのイベント「夕涼み会」で子供達が楽しむゲームをサポートしている。
 佐脇さんは「センターの子供達が散歩するときの見守りなどもしています」、木下さんは「子供達は本当に可愛くて素直です」と話した。
 なお団体表彰されたのは8団体。そのうち津市内の団体は、なぎさフラワーサークル(大里窪田町)とセントヨゼフ女子学園高等学校・中学校(半田)。

 津市NPOサポートセンターは2月に行う「手作り雑貨教室~移動ポケットを作ろう~」への参加者を募集している。
 取り外しのできる便利な「移動ポケット」と「ミニティッシュケース」を作るもので、春から新一年生となるちびっこのハンカチやティッシュを入れるオリジナルグッズとしてもぴったり。
 講師は、津センターパレス地下1階にある手作り雑貨の店「ハコチカ」で「tomogo」のオーナーとして、ガーゼ素材などコットン生地を使った優しい風合いの手作り作品を販売している高木朋子さん。
 ▼日時=2月18日(水)または21日(土)の各10時~13時。
 ▼定員=各8名。
 ▼参加費=2000円(材料代・コーヒー・菓子付き)。
 ▼対象=16歳以上の人ならだれでもOK。
 ▼津センターパレス地下1階会議室A・B。
 ▼申し込みは電話、メール、窓口で事前に申し込み。
 ※ミシンやアイロンなどを使用するため、小さな子供連れの参加は不可。持ち物は特に必要なし。
 問い合わせは同NPOサポートセンター・ハコチカ担当の浜口、古川、高岡、平中さん☎059・227・5200へ。

[ 5 / 26 ページ ]« First...34567...1020...Last »