

検索キーワード




2015年3月
26日、津市芸濃町の名所を巡る全10回の「芸濃名所めぐり+伊勢の津七福神」の一環として、バスツアー「春を呼ぶ五色椿と『平家の里』」が開催される。
主催は芸濃ふるさとガイド会、共催は津市芸濃総合支所。
▼集合は8時50分に津駅東口ホテルサンルート前、出発9時、到着予定時間は15時30分。
▼コースは……津駅=成覚寺・維盛の墓=錫杖湖水荘(昼食)=浄得寺の五色椿=芸濃資料館=初馬寺(伊勢の津七福神の霊場)=津駅
▼参加料金は1000円(保険代、食事代、土産代など。バス代は無料)。
▼定員は先着20名。最少催行人数8名。
▼参加申し込みは所定の申し込み書に記入して芸濃総合支所地域振興課へFAX☎059・266・2522。
問い合わせは同課☎059・266・2510へ。
2015年3月12日 AM 4:55
22日、津市大門のオーデンビルの大門いこにこ広場で人形劇団むすび座の津公演がある。共催=大門いこにこ広場。
同劇団は67年に名古屋市で結成。東海地方を中心に全国で活躍している。
今回、上演する演目は2つ。1つ目は素敵な家を見つけたカエルが仲間たちと楽しく暮らしていたところにオオカミが突然やってきて騒動を巻き起こす「小さなお城」。2つめは南の島の元気な少女ゆいと森に住むいたずら好きの妖怪ケンムンが織りなす物語「ゆいとケンムン」。
料金は、前売800円、当日1000円。前売りのみの親子ペア1500円。3歳以上の子供と大人は同一料金。取扱いはローソン・ミニストップ各店(Lコード46018)大門いこにこ広場・県総合文化センターチケットカウンター・津市市民活動センター。
公演は午前の部10時半~午後の部14時~。
問い合わせは大門いこにこ広場☎059・273・6536。もしくはむすび座の江藤さん☎090・4085・2911へ。
2015年3月12日 AM 4:55
津市内14ガイド団体が加盟する「津観光ガイドネット」が10日、市内にある10山(錫杖ヶ岳・長谷山・経ヶ峰・青山高原髻ヶ岳・高束山・矢頭山・髯山・尼ヶ岳・大洞山・倶留尊山)の初心者向け登山ガイドブック『津10山(つてんざん)ガイドブック』を発行した。
近年、登山ブームの影響もあり、津市観光協会に、「津市に初心者でも楽しめる山はありませんか」との問い合わせが多く寄せられている。そこで津観光ガイドネットが、プロ登山ガイドの保田辰弥さんをアドバイザーに迎え、登山初心者の女性など8名で構成する「津10山プロジェクトチーム」を立ち上げ、制作・編集したもの。
平成25年12月から約1年かけて、20回にわたる10山の現地調査や一部の登山道の整備、10数回の編集会議を行い、努力の末に完成した力作で、安全で楽しい登山をサポートできるよう、様々な工夫が凝らされている。
まず、それぞれの山に関する歴史をはじめ、山周辺の名所旧跡や温泉施設、地場産野菜の販売所などの情報も写真付きで紹介。
さらに、一身田寺内町ほっとガイド会事務局長の岡本靖弘さんが苦心して作った手書きの登山ルートの地図は、温かみがあり、わかりすい。また登山初心者の女性が、現地調査で体験した登山の難易度を星の数で表した「山ガール難易度評価」も掲載されている。
同チームでは「山だけではなく、周辺地域の紹介も兼ねており、観光振興に役立てたい」と話している。
A4判、27ページ。
なお昨日11日から、津市羽所町、アスト津1階の津駅前観光案内所で、このガイドブックの限定数配布がスタート。無料。配布の対象は来場者のみで一人一冊限り。無くなり次第終了。
問い合わせは津市観光協会☎059・246・9020へ。
(この稿3月7日現在)
2015年3月12日 AM 4:55