

検索キーワード




2015年5月
昼間、何気なくつけたテレビから歌が流れだした。「恋なんです恋なんですそれが恋なんですぅ」かわいいアニメーションはNHKのみんなのうただった。
まだこの番組をやっていたのだ。物心がつく頃には、もうあった。私はいったいいくつの歌をこの番組で覚えただろう。「おお牧場はみどり草の海風が吹く」「おおブレネリあなたのおうちはどこ」「みんなで行こうホルディリディアホルディリア」どれも明るく調子のよい曲で、外国民謡らしい歌詞に特に思い入れはないが、今でも歌える。
お気に入りの曲もある。「北風小僧の寒太郎」「僕の大好きなクラリネットパパからもらったクラリネット」「小さなてのひらにひとつ古ぼけた木の実握りしめ」三度笠姿の北風小僧が寒うござんすと挨拶するのも、父を亡くした少年の悲しみと父の愛も覚えている。
今思うと、毎日視聴し続けたこの番組が、私の音楽の基本となったようだ。聞いて楽しみ、見て楽しみ、歌って楽しんだ。それが証拠に、今も心に強く残っている。
音楽は楽しく、心を豊かにする。ほんの五分の情操教育も、積み重ねれば膨大な量となる。みんなのうたは多くの子どもたちの心を育て、感性を磨いた。できれば、子どもの時間帯だけでなく、忙しいママも高齢者も見られる時間にも放送してほしいものだ。みんなのうたを、みんなで楽しみたい。 (舞)
2015年5月28日 AM 4:55
19日、津都ホテルでキリンビール商品を通じた親睦などを目的とした第11回目の「キリン一番津よい会」が開かれた。
津市とキリンは、キリンビールが安濃津よさこいをバックアップしたり、キリンビバレッジも市内に津まつり応援自販機を設置するなど関わりが深く、その縁で同会が発足した。以降、定期的に開いており、毎回、ビール以外にも新作のカクテルや焼酎、ウイスキーなどが提供される。今回は焼酎「富士山麓」や新作ビールの「名古屋づくり」も提供され、各界から集まった約100名の会員が各種のお酒を味わいながら親睦を深めた。
今回は、恒例の企業PRコーナーのほか、県内のレストランや結婚式、イベント等で活躍するピアノ(段上愛子さん)とフルート(青佳奈子さん、室木志穂さん)でつくるアンサンブルグループ「ローブヴランシュ」がクラシックからマンボ、ポピュラーまで6曲を演奏し、会場を大いに盛り上げた。
同会は今後も年4回のペースで開催する。
2015年5月28日 AM 4:55
17日、結城神社相撲場で、「第30回わんぱく相撲津場所」が開かれ、小学生89名が、保護者・見学者の前で白熱した取組を見せた。
今大会で個人戦の4年生・5年生・6年生の優勝者は今年8月1日・2日に東京・両国国技館で開催される「第31回わんぱく相撲全国大会」の津地区代表として出場する(6年生優勝者が全国大会を辞退したため準優勝者が出場する)。
入賞者は次の通り(敬称略。末尾は学校名)。
▼1年生=優勝…吉田海人・一志西。準優勝…平賀瑛大・養正。第3位…田口雄勢・北立誠。
▼2年生=優勝…グッドマン安龍・村主。準優勝…櫛引思羽・上野。第3位…中川蒼大・雲出。
▼3年生=優勝…吉田千沙都・大三。準優勝…村上颯俄・大里。第3位…仁木涼太郎・附属。
▼4年生=優勝…宮本利隆・北立誠。準優勝…瀬分悠・榊原。第3位…山科啓容・天白。
▼5年生=優勝…稲垣明良・修成。準優勝…森川晴凪・一志西。第3位…吉田汰洋・一志西。
▼6年生=優勝…工藤大知・一志西。準優勝…岩田龍弥・藤水。第3位…榊琉一・育生。
2015年5月28日 AM 4:55