検索キーワード
2015年6月
津市美杉町八知3541番地に20日、日本料理『朔』がオープンした。 主人の沓沢敬さん(45)は福島県生まれで、96年に栃木県で料理人となった。日本料理は、作ることで日本人の土地に根付くことできるのが魅力だという。
11年に妻の佐知子さん(38)ら家族と同町へ移住。同店を開くため、約2年前から古い民家を、趣きを残しつつ、また地元でとれた土や砂なども使って修築した。
完成した店は温かみがある雰囲気で、周囲の豊かな自然に溶け込んでいる。ランチでは、同町の鹿肉や、雲出川や海の幸などを使った多彩な料理を、佐知子さんが焼いた器などに美しく盛り付けて提供する。
沓沢さんは「ここでは美杉の自然、水・木・花・空気全てを満喫できます。食事が、お客さんと美杉を繋げる媒体だと思う」と話している。
▼営業=12時~16時半
▼火・水曜定休
▼ランチ=12時~と13時半~の2回。内容は3500円のお任せコース。完全予約制。定員は各回6名まで
▼カフェ=15時~。(カフェは予約不要)
▼予約は☎080・6928・3939へ。
2015年6月25日 AM 4:55
7月5日13時半~15時半頃、津市島崎町の津地区医師会館で『第28回市民健康広場』が開かれる。
主催=津地区医師会、共催=三重看護専門学校・(一社)津市観光協会・ソフリエみえ、後援=津市・三重県津保健所。
入場無料、予約不要。
このイベントは毎年夏に行われている。コンセプトは「おじいちゃんとおばあちゃんが孫と一緒に遊ぶふれあい広場」で子供が対象。もちろんお父さん・お母さんの参加も大歓迎。
内容は次の通り。
▼ソフリエみえによる子育て応援や工作体験
「ソフリエ」とは、「祖父」と、ワインなどを選ぶ専門職「ソムリエ」を組み合わせた造語で、東京のNPOが育児の知識と技術を保証する資格として提唱している。
工作体験では次の玩具を作って楽しむ。
①木のコマ、竹ぽっくり、音の出る玩具、ストロー飛行機&トンボを作ろう
②折り紙、バルーンアートなどで楽しもう
▼津市をPRするゆるキャラ・シロモチくんとゴーちゃんによる紙芝居とダンス。2人からのプレゼントもあり
2015年6月25日 AM 4:55
公立学校共済組合三重支部が職員を募集している。採用予定数は1名。業務は一般事務。採用期日は平成27年、9月1日付け。給与は同組合三重支部職員の任免、給与、服務その他身分の取扱規程に基づき諸手当等を支給。
募集方法は─
①申込み期間=平成27年7月2日㈭まで。申込書持参の場合は8時半~17時15分の間(但し土日は除く)。郵送の場合は7月2日消印まで有効。
②受験資格=昭和62年4月2日~平成7年4月1日までに生まれた人。次のいずれにも該当しない人(成年被後見人または被保佐人、準禁治産者を含む・禁錮以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人・日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人。
③試験実施被日=第1次試験は7月26日(日)10時~16時、三重県庁講堂。第2次試験は8月10日(月)午前中。申し込み・問い合はわせ=同支部採用担当☎津224・2989。住所=三重県津市広明町13番地。三重県庁6階。
2015年6月24日 PM 2:48