2015年10月

 上中編に引き続き、独自の取り組みで林業の新たな可能性を見出し、様々なことに挑戦している『三浦林商』=津市美杉町丹生俣=の三浦妃己郎さん(48)に映画『ウッジョブ!』で高まった林業への関心や、林業の未来や潜在能力について聞いた。(聞き手は本紙報道部長・麻生純矢)

林業体験者の指導をする三浦さん(左)

林業体験者の指導をする三浦さん(左)

--昨年公開された美杉町を舞台とした映画「ウッジョブ~神去なぁなぁ日常」でも、撮影にご協力されていましたよね。映画の影響で林業に関心を持つ人が増えたのではないですか。

 三浦 放映されてから1年以上経つのに、全国から真剣に林業体験をしにくる人がいる。テレビ、新聞などに取り上げて頂き、講演する機会も増え、より多くの人に林業のことを知ってもらえるようになった。その人たちに伝えているのは、木に感謝し木を無駄にせず大切に扱う事。木を伐って売るだけが林業ではないという事。東京など都会でのマーケティング木製品の販売、映画やマスコミへの協力、観光ガイド、森林医療なども林業と考える。これらの林業は技術が無くてもできる。

 極論になるかもしれないが、屋久島はあの森を見にくる観光客によって、島の経済が成り立っている。それを本土の森でもやれば、外国から人を呼べるようになる可能性を秘めている。森林の無い国の人からすれば、整備された日本の森林はとても美しくて気持ち良く感じるはず。スギの学名はクリプトメリアジャポニカで、これは日本の宝という意味。津市でも森林の整備が進めば、それ自体が観光資源になる。例えば数字で考えると、美杉の森林だけでも1万8000ha、きちんと森の整備をすれば、数百年のスパンではあるが1haで1億円を生み出すことは難しくない。1haに300年生の木を100本残せば、一本100万円として1億円、美杉町全体で1兆8千億円の財産になる。更に観光収入等を合わせればかなりの金額になる。数千人規模の雇用が生まれると思っている。

 --市域の6割が森林ということを考えれば、津市にとっては非常に夢のある話ですね。行政からはどのような支援があれば良いと考えますか。

 三浦 津市はこれだけ広い森林面積を抱えているのに担当者が1名では負担が多すぎる。もっと力を入れて林業に力を入れてほしい。それとシカ対策。従来のシカ対策では効果がないので、モンキードッグのような天敵をつくることが重要。シカに木の皮を食われれば、中が腐って空洞になるので木材の価値が無くなってしまう。林業家は山の木に世代を超えた貯金をしているようなもの。私たちが木を売って食べていけるのは、植えて育ててきてくれた先人がいるからであり、私たちも未来人のためにいつ引き出せるかわからない貯金を管理していく使命がある。鹿害は例えるなら40年勤めてきて退職金を2000万円もらえるはずが1万円になったようなもの。農業分野の獣害ばかりが取り上げられているが、私は林業と農業の両方をやっているので、次の年またやり直せる農業よりも林業の方が遥かにダメージの大きいことを実感する。

 --最後に林業のこれからについて一言を。

 三浦 これからの林業には希望があふれている。前述した通り、やり方次第では、日本のナンバー1産業にもなれると思っている。

 --大変心強い言葉をありがとうございました。

大井貴司

大井貴司

ooi 11月6日・7日、津市大門周辺で『津ぅのドまんなかジャズ』が初開催される。主催=同実行委員会、TGIM。後援=津市、津市教育委員会、津市観光協会。
津市大門周辺の飲食店を共通チケットを使って食べ歩き・飲み歩きを楽しめる「津ぅのドまんなかバル」(5~7日開催)との共催。
今回の催しを企画・運営している同実行委員会は鵜飼仁さん(47)が設立。鵜飼さんは昨年バルに参加した際、多くの参加者が普段なじみのない店にも気軽に入れる環境をつくり、地域活性化につなげていく趣旨に深い感銘を受けた。その一方、参加者たちが店の中に入ってしまい、通りかかった人たちがバルイベントをやっていることに気付きにくかったため、そこを改善できれば、更に盛り上がるのではと感じた。
そこで、自身もベース奏者である鵜飼さんは、多くの素晴らしいミュージシャンが住む津市の特性を考慮し、ジャズでバルを更に盛り上げようと企画。ミュージシャン仲間に声をかけたところ、ビッグバンド4組を含む30バンド100名以上が集まり、2日間に渡るイベントとなった。
百五銀行大門出張所前をメイン会場に、大門ストリート会場(メガネの服部前)の野外2会場、ブラン、ガラ、パラドックスのライブハウス3会場を用意。ミュージシャンたちが各会場を演奏を盛り上げる。
ゲストミュージシャンは津市出身で『ルパン三世のテーマ』での演奏でも知られるビブラフォン奏者・大井貴司、ヒット曲「私は泣いています」で一世を風靡した歌手・りりィと斎藤洋士によるユニット・Lilly&Yoji。その他、プロミュージシャンも多数出演する。
鵜飼さんは「行政主導のイベントではなく、ミュージシャンたちが自発的にこだわりを持ちながら地域活性化に取り組んでいるというところが大事。素晴らしい演奏でバルに華を添えたい」と意気込みを語る。
今年のバルは美味しい料理やお酒と、ジャズで昨年以上に盛り上がりそうだ。
基本的に観覧無料だが、Lilly&Yojiの前夜祭ライブは4500円。ライブハウス会場へ入る場合は「津ぅのドまんなかバル」のエントリーチケット(1冊6枚綴りで前売500円、当日600円)が必要。チケットはアスト津1階の観光案内所や大門周辺の参加店全店(主要窓口は平治煎餅大門本店、玉吉餅店)などで販売中。
問い合わせは☎059・221・7000へ(トラベルラボ内、鵜飼さんへ)。

詳しいプログラムなどは    http://united-sd.com/tsu-jazz/

今年のおひなさま姿での結婚式の様子

今年のおひなさま姿での結婚式の様子

津観音・だいたて街の会は、津観音・だいたて商店街で2月20日(土)~3月3日(木)、第10回『津・大門のおひなさん』を開く。現在、2月27日(土)日に津観音本堂で行うイベント、十二単衣と束帯のおひなさま姿で挙げる結婚式のカップル1組を募集中。
結婚式は、すぎしん衣裳店が協賛、宮内庁御用達の織元で織られた十二単衣と束帯を無償提供。着付け(長谷川見知子・あさひ会花嫁着付研究会副会長)や、挙式費用も無料。ただし花嫁の「おすべからし」は自己負担。
当日は津観音大宝院第27世院家の岩鶴密雄師の先導で赤い毛氈の敷かれた商店街を歩き、大勢の市民からの祝福を受けながら同寺本堂へ。読経が流れる厳かな雰囲気の中で仏前挙式が挙行される。
希望者は氏名・住所・☎・写真を添えて、〒514─0027、津市大門24─12、「津観音・だいたて街の会」へ。応募多数の場合は書類選考後に面接し、決定する。締切1月9日必着。
問い合わせは、大門大通り商店街振興組合☎059・223・0090。

[ 1 / 33 ページ ]12345...102030...Last »