

検索キーワード




(公社)津法人会女性部会は10月17日(土)13時半~15時、津都ホテル5階で講演会を開催する。講師は日本レストランエンタプライズ「駅弁マイスター」の三浦由紀江氏。演題は「売り上げ不振を打破する!究極の接客・販売・人材育成術~仕事は楽しく、自分に限界をつくらない~」。
三浦氏は、1953年埼玉県生まれ。23年間の専業主婦生活を経て、1997年、44歳の時にJR上野駅の駅弁販売でパートデビュー。徐々に駅弁販売員として実績を上げる。
その後、パート社員ながらはじめて上野駅8店舗を束ねる総括店長となり、49歳で契約社員になる。
2006年、52歳で正社員となり、53歳の時に異例の抜擢で大宮営業所長となる。就任1年目で駅弁売上げを5000万円アップさせ、年商10億円超を達成。
大宮駅限定のカリスマ駅弁を15種生み出すかたわら、9人の社員と110人のパート・アルバイトを束ね、大宮駅6店舗及び鉄道博物館のレストランと売店を切り盛りするカリスマ営業所長として活躍。
2013年4月に株式会社日本レストランエンタプライズの「駅弁マイスター」として指導役となる。
同年12月に定年退職後も、引き続きパート社員「駅弁マイスター」として現場の指導にあたっている。
キャリアのないパート主婦から営業所長に抜擢されたという経歴と、楽しむ心で仕事に活力を見出す取り組みなどの積極的な姿勢が注目され、その活躍ぶりはNHKの「プロフェッショナル」でも紹介され、マスコミ取材やテレビ出演、講演などで活躍中。
著書に「1年で駅弁売上を5000万アップさせたパート主婦が明かす奇跡のサービス」、「時給800円から年商10億円のカリスマ所長になった28の言葉」がある。
一般参加無料。参加申込みは1名につき往復ハガキ1枚に〒・住所・氏名・電話を明記し、〒514─0006、津市広明町121、(公社)津法人会女性部会「10月17日講演会」係へ。
定員300名になり次第締切り。
問い合わせは同法人会☎059・225・1302へ。
2015年10月1日 AM 4:55