一志町歴史語り部の会と津市観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会が主催する語り部さんと歩こう「万葉のさと一志町」歴史ウォーク『北畠氏の出城 波瀬城跡と平家伝説ゆかりの地を訪ねる』が11月14日(土)に行われる。現在、参加者を募集中。協力=JA三重中央、一志町郷土文化研究会、近鉄。
伊勢国司北畠氏ゆかりの波瀬城跡・地蔵塚と波瀬館跡・蛭子神社、平家伝説の薬師堂・名免陀羅の釜ケ淵・平家塚・上出城跡を訪ね、伊勢と大和を結ぶ波瀬の古道を歩く。
▼コース(約5キロ、約3時間)=JA旧室の口支店前~薬師寺~名免陀羅の釜ケ淵~地蔵塚と波瀬館跡~蛭子神社~平家塚~波瀬城跡~上出城跡~波瀬ふれあい会館前
▼集合場所=同支店前に9時~9時半受付け。
▼定員=100名。参加費200円。雨天決行(荒天中止)。ボランティアガイドが同行する。
▼バス利用は、久居駅前8時26分発、川合高岡8時38分発室の口行き乗車、終点の室の口下車
津市一志総合支所地域振興課☎059・293・3008。
当日の開催可否は一志町歴史語り部の会事務局の中尾さん☎090・4156・0352。Ibh erate