3日、津市高野尾町の㈱赤塚植物園と同社の栽培見本農場「ヒーサーの森」で『第15回地域が応援するキャリアアップセミナー』が開催された。県内の中高生らが、COの濃度測定をテーマに台湾の学生とネット中継で会議したり、豊かな自然の中で植生観察や昆虫や土壌動物の観察などを実施。参加者たちは環境という世界規模の課題を通じた国際交流や、自然を生かした里山ビジネスの可能性を探るなど最先端の環境学習を体験した。

 

落ち葉や土に潜む生物を観察する参加者たち

落ち葉や土に潜む生物を観察する参加者たち

同セミナーは、地域の未来を担う中高生に、進学などで都会に出たとしても、将来的には三重県や津市で活躍してほしいという願いを込めて三重大学を中心とした産学連携で開催してきた。主催=同セミナー実行委員会。共催=三重大学、名古屋産業大学、三重県教育委員会、㈱赤塚植物園。
今回は三重県内の中学4校と高校7校の生徒と、チームリーダーとして三重大と名古屋産業大学の学生ら計76名が参加した。
冒頭の基調講演では、三重大学の地域戦略センター長で副学長でもある西村訓弘教授が南北格差など、三重県が抱える問題を指摘するとともに、三重県が進める台湾との経済や観光での連携の現状を解説。その上で、中京圏にも関西圏にも接し、工業分野で高い技術を持った企業や有名な食品企業、一次産業分野の生産力など、三重県の力を客観的に評価。県内のGDPは2010年度で7兆3681億円と国家レベルの経済規模を持っている点に着目した上で「三重県からでも世界と付き合いできるし、世界と対等に戦える」と参加者を激励。江戸時代の幕藩制のように、地方が自らの能力を発揮しながら世界でも活躍する「グローカル」をめざすべきと語った。
続いて、名古屋産業大学の協力でCO濃度の測定に取り組んでいる久居農林高校の生徒と台湾の大同高校の生徒がインターネットを通じて「環境テレビ会議」を実施。それぞれが研究の成果を発表しながら、文化や言語を超えた『環境』という共通課題で国際的な交流の可能性を見せた。
その後、参加者たちは、「高野尾地区活性化プロジェクト」の核施設として建設が進んでいる「花と緑と水の里」とも連結する栽培見本農場「ヒーサーの森」へ移動。8haにも及ぶ広大な敷地の中で、グループ別に分かれ、各分野の専門家の引率で植生や昆虫や土壌動物の観察、CO濃度の測定などを行った。
最後に各グループが、同農場の自然環境を生かしたビジネスプランをまとめて発表を行った。
環境は世界規模の課題でありながら、学校の授業だけだけでは子供たちに十分な教育を施すことができていないのが現状。同セミナーは、文科省と日本ユネスコ委員会が推進する持続可能な開発のための教育「ESD」をいち早く実践している全国的にも先進事例といえる。子供たちが国際的な課題を知り、県内から世界を舞台に活躍する足掛かりとなるという意味でも非常に意義深い内容だった。

伊勢八太駅で下車した参加者たち

伊勢八太駅で下車した参加者たち

一志町歴史語り部の会会員(手前)が案内…青巌寺で

一志町歴史語り部の会会員(手前)が案内…青巌寺で

4日、津市一志町で、第1回目の『JR名松線復旧記念ウォーク~奇跡の名松線 各駅停車ええとこめぐり~』が開催された。
「津観光ガイドネット」が、来年3月に全線復旧する予定であるものの、利用者が少ない同線の観光路線としての価値を高める一助にしようと企画したもの。津市内で、来年3月まで10回に亘り実施される。
今回は主に市内の約95名が参加。田尻の市役所一志総合支所に集合し5班に分かれ、前葉市長ら来賓が見送るなか出発して、同線の一志駅から次の伊勢八太駅まで一両の列車に全ての班が乗車。駅や車内が、普段は見られない多数の人で賑やかな光景となった。
下車後は、「一志町歴史語り部の会」の案内で、小山・八太地区にある名刹・青巌寺や初瀬街道の八太宿・八太の七曲り・田上家の土塀などを歩いて巡り地域の魅力を満喫した。また途中、同線の鉄橋付近で、「名松線を元気にする会」の掘田祐冶事務局長が参加者に、今後の同線の活性化への抱負を話した。さらにゴールの同支所では、食のおもてなしや地元物産の販売も行われ好評を博した。
家族と参加した成美小5年の水野美玖さんは、「名松線に乗ったのは今日で2回目くらい。土の塀がすごかったです」と話した。
なお同ウォークの第2回~第10回は参加者が定員に達し受付けを終了した。

毎年津まつりを盛り上げる唐人おどり

毎年津まつりを盛り上げる唐人おどり

㈱ZTV=津市あのつ台=は、地上デジタル12チャンネルの「ZTVコミュニティチャンネル」で特別番組『津まつり大パレード生中継』を放送する。
放送日時は10月11日(日)9時~15時半、再放送は10月24日(土)・31日(土)の18時~24時、10月25日(日)12時~18時。
津まつりのメインイベント「津まつり大パレード」には和船山車の安濃津丸や郷土芸能団体、安濃津よさこいなど約60団体が参加し、まつりを盛り上げる。番組ではその様子を裁判所前から6時間半にわたり生放送する。
また、大パレード以外の様子を「ZTVプラス」(15分)で放送。放送日は、第1部10月12日(月)18時~、14日(水)14時~まで。第2部は10月14日(水)18時~、16日(金)14時~まで。
さらに、「高橋美帆のそこいこっ!」(15分間、毎月1日と16日に更新)では高橋リポーターがエリア内をめぐり地域の魅力を元気いっぱいに紹介するほか、「Z─NAVIGATION」(15分間、毎月1日と16日に更新)でも、ナビゲーターがエリア内のグルメ情報を発信する。

[ 1 / 7 ページ ]12345...Last »