

検索キーワード




◆豊が丘笑顔寄席 12月13日(日)13時~15時、津市の豊里ネオポリス内にある豊が丘会館で。無料、申し込み不要。主催=豊が丘笑顔寄席、後援=津市・津市教委・津市社協ほか。「クリスマスコンサート 心から、歌のおくりもの」をテーマにフォークソングの「三日坊主」、女性デュオ「夕月」、70年代~80年代の名曲を歌う「林ライス」が歌と演奏を披露。加藤さん☎津230・4077。
◆中電ウィークエンドハーモニーみえ第6回コンサート 12月12日(土)14時~(開場13時半)、津リージョンプラザお城ホールで。全席自由、入場料500円。後援=三重県合唱連盟。指揮・阪本勉さん、ピアノ・奥田映子さん。①混声合唱とピアノのための「赤い靴」(寺島陸也編曲)より10曲②鬼のパンツ、静かな湖畔、アベマリア、きよしこの夜、ほか③混声合唱組曲「筑後川」(團井玖磨編曲)より、みなかみ、ダムにて、川の祭、ほか。
◆第34回あのつ越年マラソン大会参加者募集 12月27日(日)津市河芸町浜田の町民の森周辺を走る10キロと5キロ(一般男女と50歳以上の壮年男子)・3キロ(一般女子と小学男女)の9部門。受付けは朝7時半~、開会9時、スタート10キロ9時半、5、3キロは同35分。参加料は一般3千円、小学生1500円。所定の申込書に必要事項を記入し、〒514─0826、津市野田21─25、福地さん方「三重走友会」へ郵送。参加費は郵便振替(00820・6・50135 三重走友会事務局)で。雨天決行。福地☎津237・0795。締切り12月7日消印。
◆第9回久居洋画協会展 12月10日(木)~14日(月)10時~17時(最終日16時)、津市久居ふるさと文学館2階展示ギャラリーで。30号~100号の大作を展示。
2015年12月3日 AM 4:55
健康情報が気になる年頃となった。血液サラサラ、アンチエンジング、免疫力アップなど心引かれる文言があると、手当たり次第に情報を取り入れてしまう。
健康に役立つならば、実行しようと思うけれども、面倒なものは続かない。インターバル速歩も、スクワットも、踏み台昇降も三日と続かなかった。
その点、食事の改善は幾分容易い。動物性脂肪を減らすこと、ビタミン、ミネラルに気を配ること、食物繊維も蛋白質も大事だ。サプリメントで簡単にという手もあるが、なるべく普段の食事の中で、体に良いものを摂っていこうと思っている。
このところ、私が毎日食べているのは、納豆とヨーグルトとアーモンド。ビタミンK、カルシウム、ビタミンE。動脈硬化や骨粗鬆症や老化の予防に役立ちそうなものを、効果的に摂取したい。
食べ方も重要なファクターとなる。近年、栄養学は「何をどれだけ食べるか」から、「いつ何をどのような順番どのような速さで食べるか」と、体内時計を意識した時間栄養学に進化している。
朝食をしっかり食べること。夕食から朝食までの時間を長くすること。野菜を先に食べ、糖質は控えめに、ゆっくりと。
腹八分目に医者いらず。時間栄養学の観点でも、基本は同じである。体は食べたものでできている。健康は食べるもので維持される。 (舞)
2015年12月3日 AM 4:55
11月18日日、津都ホテルでキリンビール商品を通じた親睦などを目的とした14回目の「キリン一番津よい会」が開かれた。
津市とキリンは、キリンビールが安濃津よさこいをバックアップしたり、キリンビバレッジも市内に津まつり応援自販機を設置するなど関わりが深い。以降、定期的に開いており、毎回、ビール以外にも新作のカクテルや焼酎、ウイスキーなどが提供される。今回は各界から集まった約130名の会員が各種のお酒を味わいながら親睦を深めた。
また、津市白山町を拠点に各地のイベント会場などで沖縄の伝統芸能であるエイサーを踊り活動している「エイサーはくさん倭人」が出演。今年で創立10周年という本場をしのぐほどの南国沖縄の情緒あふれるエイサーを演舞し、会場を盛り上げていた。
2015年12月3日 AM 4:55