昨年度のフォーラム会場の様子

昨年度のフォーラム会場の様子

県総合文化センター第1・第2ギャラリーで、6日~13日10時~17時(12日のみ20時終了)、『アートフォーラム三重2015 UPDATE─更新─』が開催中。入場無料。
ジャンルは絵画・彫刻・陶芸・立体作品・インスタレーション・映像。
三重県ゆかりの作家37名の集団「アートフォーラム三重」が、「単なる展覧会に留まらず地方の各画壇の垣根を壊したい」との思いで企画したもの。ジャズライブ(12日18時開始)や、県内のギャラリー・グループを招いての展示ブースなどもある。同フォーラム事務局の林さん☎080・5137・1254。

厚生労働省による「2012年国民健康・栄養調査結果」の推計で、糖尿病が強く疑われる成人男女は約950万人に上ります。
糖尿病は、初期は合併症も表面化しないことがあり、苦痛がなく密かに進行してきます。危機感がないので漫然と時が過ぎ、合併症が表面化する時には相当ひどくなり、現代医学的にはかなり治しづらくなっています。
その合併症で有名なものは、①目の病気(糖尿病性網膜症)②腎臓の病気(糖尿病性腎症)③末梢神経の病気(糖尿病性神経障害)です。
①の網膜症は失明の危険性があります。②の腎症は腎臓の働きが低下して、透析を受けないと生きていけなくなります。
③の神経障害のためにしびれ感が出て痛みを感じないので、どんどん悪化して足が腐り切断しなければならなくなると言う怖い状態にもなります。
かなりひどい状況にならないと気づかず、気づいた時には手遅れという怖い病気だと言う認識を持って頂くことが大切です。
糖尿病予備軍の人は、早めにご相談頂ければ健康体になる事が可能だと思います。糖尿病になってしまった方でも病院の薬を飲みながら、ご指導させて頂いています。

津市役所1階に設置された視聴モニター

津市役所1階に設置された視聴モニター

v㈱ZTV(本社・津市あのつ台、田村憲司・代表取締役社長)が12月1日から、一般社団法人・日本ケーブルテレビ連盟が企画し、日本デジタル配信㈱が運営するケーブルテレビ業界共通の4K専門チャンネル『ケーブル4K』の公開視聴を開始した。
4Kとは、フルハイビジョン(HD)映像に比べて解像度が約4倍の高精細映像が観れるもの。『ケーブル4K』は、ケーブルテレビ業界初の全国統一編成による4K放送のチャンネルで、全国のケーブルテレビ事業者が共同制作するドキュメンタリーシリーズ『けーぶるにっぽん』(2015年のテーマは「技・ジャパン」とし、日本各地の職人とその匠の技を伝える)や、地域に根差すケーブルテレビ事業者ならではの視点で制作されたオリジナル番組を中心に編成され、「チャンネル銀河」「ファミリー劇場」「ヒストリーチャンネル」など、番組供給事業者が制作するエンターテインメント性の高い番組も放送する。
視聴可能場所(本紙配布エリア内)は、津市役所1階エントランス、ZTV津放送局(津市あのつ台)、ZTV丸之内店(津市中央18─14)。
同社では「今後も株式会社ZTVは先進的な技術を積極的に取り入れ、お客さまの〝より便利で豊かな生活〟の実現を目指してまいります」と話している。

[ 2 / 6 ページ ]12345...Last »