検索キーワード
11月19日、津市羽所町のホテルグリーンパーク津で働く女性の奉仕団体『国際ソロプチミスト三重』=倉田明美会長=が、チャリティランチ&ミニコンサートを開催。その会場で得た浄財をNPO法人「三重いのちの電話協会」=鈴木秀昭理事長=に寄贈した。
同協会は自殺者減少をめざし、365日欠かさず夜間にボランティア相談員による電話相談窓口を開設。自殺を考える人たちに再び生きる勇気を与えている。
冒頭、倉田会長は「人権と女性の地位向上に向けた地域に根差した活動を行っている」と活動の内容を紹介。浄財を贈られた鈴木会長は「当会も創立15周年を迎えた。相談員の方は正月や盆も休みが無く、交通費も自己負担で活動をして頂いている。活動資金は不足しているので、寄付は本当にありがたい」と感謝をしながら、活動を振り返っていた。
その後、出席者208名はランチを味わい、ソプラノ歌手の小林史子さんとピアニストの飯田文美さんによるミニコンサートも楽しんでいた。
2016年12月8日 AM 4:55
▼木であそぼう(木工作)=10~11、みえこどもの城
▼橋南スポーツクラブ冬の絵手紙展=~30、津橋南郵便局
▼森公美個展=~11、三重画廊
▼野村和子・兼重優子ピアノデュオリサイタル=10、お城ホール
▼三重大学室内楽団第32回定期演奏会=11、アストホール
▼ユッコ・ミラーBANDライブinまつさか=10、ハートフルみくも
▼第18回すてきな仲間たちコンサート=11、一志農村環境改善センター
▼エトワール白山ピアノ発表会=11、白山総文
2016年12月8日 AM 4:55
1日、津市桜橋の三重県林業会館で、中部電力㈱三重支店=津市丸之内=の従業員有志による「豆電球クラブ」が、「(公社)三重県緑化推進協会」の「緑の募金」に10万7000円を寄付した。
同クラブは、同支店の従業員が積極的にボランティア活動に参加できる環境づくりをするために平成3年より活動をしている。
緑の募金への寄付は平成18年から毎年春・秋の2回実施。今回で21回目。今回の浄財は同支店と管内13事業所の従業員から集まったもの。これまでの総額は約250万円。基金は自治会などの緑化活動や森林整備のための苗木の食彩などに使われる。
贈呈式では同クラブの戎屋哲司事務局長が同協会の川喜田久会長へ目録を手渡した。戎屋事務局長は「地球温暖化の防止に向け、緑化促進に繋げてほしい」と挨拶。川喜田会長は「我々の活動は非常に地道。こうやって続けて頂けることが本当に嬉しい」と感謝した。
2016年12月8日 AM 4:55