列車

沿線ええとこめぐり2のチラシ

沿線ええとこめぐり2のチラシ

第1回で訪ねる医王山東光寺

第1回で訪ねる医王山東光寺

津観光ガイドネットが4月から11月まで全6回の『復活・奇跡の名松線 沿線ええとこめぐり2』を一志・白山・美杉で催す。昨年全線復旧した同線の観光路線としての価値を高める一助にしようと、津市の関係各支所と連携して企画したウォークイベントで、今回が第2弾。ガイド3団体が沿線の名所旧跡や、ゴルフ場などの事業所を案内するほか、昼食や土産も用意。沿線の歴史や自然・観光・食の魅力を広くPRする。

 

松阪駅~伊勢奥津駅(津市美杉町)に至るJR名松線は平成21年の台風18号で被害を受け、家城駅(津市白山町)~伊勢奥津駅間で運休。
一時は同区間の廃線が危ぶまれたが、沿線住民の熱心な存続運動もあり、JR東海が約4億6千万円・県が約4億7千100万円・市が約7億5千万円を負担して復旧工事を行い、昨年3月26日、約6年半ぶりに全線復旧した。
しかし、沿線の過疎化などの影響で従来から赤字路線であり、同区間の一日平均利用者数は復旧前は約90人で、昨年11月には約180人と増えているものの、活性化し、将来にわたり存続させるためには他地域からの誘客が欠かせない。
そこで津市内14のボランティアガイド団体で構成する「津観光ガイドネット」=西田久光会長=では、一昨年10月から全10回の「JR名松線復旧記念ウォーク」を実施し人気を博した。
そして今回、第2弾として、沿線のガイド団体(一志町歴史語り部の会・白山道しるべの会・伊勢本街道美杉会)や市職員などで構成するプロジェクトチームで『復活・奇跡の名松線 沿線ええとこめぐり2』を企画。
ガイド3団体が各地域の名所旧跡や、ゴルフ場などの事業所も案内し地元経済への波及効果も目指す。初回の東光寺の本尊御開帳など、地域の貴重な行事に参加できる機会もある。また第1弾で昼食付きのコースが好評だったため全6回とも、昼食と地元の菓子などの土産付きとすると共に、1区間以上名松線に乗車。
津観光ガイドネットでは「今回の沿線巡りは東光寺での久々の正式開帳など各回毎のテーマを設け、名松線と組み合わせました。沿線にはまだまだあまり知られていない面白いものがあるので、発掘し、名松線と絡めて外に向かってアピールしていかなければいけないと思う」と話す。
《春ヴァージョン 第1回~3回の内容》
【第1回】4月12日=白山総合支所に10時15分~30分集合・受付。松阪方面からの列車が関ノ宮駅10時11分着~同支所10時30分発~河口頓宮~白山公民館、昼食~医王山東光寺で薬師如来32年ぶり本開帳(13時~説明・参拝、14時~餅まき)~廃高田寺(国重文十一面観音立像拝観)~同支所~関ノ宮駅から松阪行き列車15時59分発。約4㎞。
【第2回】4月17日=伊勢奥津駅前に8時50分~9時10分集合・受付。松阪方面からの列車が同駅8時51分着~受付~伊勢本街道(石名原・払戸・三多気)~三多気の桜(11時半解散、自由散策・昼食、13時出発)~伊勢本街道~ミニ道の駅「かわせみ庵」~同駅から松阪方面行き列車15時8分発。約7㎞。
【第3回】6月12日=一志総合支所に9時20分~40分集合・受付(伊勢大井駅でも受付)。列車で一志駅9時56分発~伊勢大井駅10時4分着(料金190円)~亀ケ広~笠着き地蔵、11時20分発(バス)~一志ゴルフ倶楽部(蛇山伝説の地を電動カートで訪ねる、昼食、同伝説にまつわる弓曳き神事のDVD鑑賞)、13時半発(バス)~誕生寺~大井神社(蛇山伝説ゆかりの地)、14時45分発(バス)~同支所(15時頃)。約4㎞。
※近鉄で行く場合は川合高岡駅で下車し、名松線一志駅に乗り換え(徒歩6分)。車で行く場合は、白山総合支所(最寄り駅=関ノ宮駅)、一志総合支所(同=一志駅)に名松線利用者用駐車場があり、パーク&ライド利用可。
※第4回(10月8日)、第5回(11月10日)、第6回(11月22日)の秋ヴァージョンの詳細は、後日、本紙で告知する。
▼小雨決行、警報発令時は中止
▼弁当・土産・保険代実費=1500円。参加費=無料。名松線の運賃は各自で支払う。
▼参加特典=オリジナル缶バッジ進呈。
▼申込は、各実施日の20日前までに届くよう往復葉書で、〒514─0009、津市羽所町700、 アスト津2階 津観光ガイドネット「名松線」係へ。
往信用葉書の裏面に参加者の住所・氏名・☎・参加希望する月日を記入、1枚の葉書で3人まで申込可。
申込後、主催者から返信葉書で指定の口座が知らされ、弁当・土産代1500円を振り込み、エントリー完了となる。キャンセルの場合、返金不可。
▼定員各回50名。申込者数が定員を超えた場合は抽選。
▼問い合わせは津市観光協会内の津観光ガイドネット☎059・246・9020。