明るく気さくな人柄の上出善子さん……「よっちゃんキムチ」を作る小屋の前で

明るく気さくな人柄の上出善子さん……「よっちゃんキムチ」を作る小屋の前で

津市緑が丘2─22─13番地在住、韓国出身の上出善子さん(52)が自宅の庭にある小屋で手作りし、予約販売している「よっちゃんキムチ」は、その美味しさが口コミで広がり全国から注文が殺到している。
また人懐っこく、周囲の人を思いやる上出さんにとって、この商売などを通じた人との繋がりが経営面の成功以上に重要で、「一番の財産」だそう。
上出さんは韓国民族舞踊の踊り子として23歳頃のときに初来日。その後、津市内のショーに出演したとき夫と出会い、93年に結婚。
夫の働く鉄筋製造会社に7年間勤めたが、「自分には、他に何かできることはないか」と自問自答した。
そして、母の味を引き継ぎ作ったキムチを時々友達におすそわけしていたところ大好評で、「キムチ屋をしてほしい」とすすめられたのをきっかけに約15年前から販売を始めた。
商品はメインの「白菜キムチ」をはじめ全5種類。
一昨年亡くなった母の教えである「調味料をケチらない」をモットーに、日本人向けに辛味や酸味を控えめにし浅漬けにするなどの工夫を凝らし作っており、独特のコクや旨み、辛さの中の甘味が特徴。
開業当初は売り上げが心配で「唐辛子が夢の中に出てきた」ほどだったが、周囲の人には負担を感じさせなくないと明るく振舞い、少しでも顧客に喜んでもらうため地道にこだわりのキムチを作り続けてきた。
努力が実り、今では全国の個人、団体や、津の朝日屋が直営する「松重」「鳥さわ」をはじめ飲食店60店からも注文があり、応えるために、毎日、睡眠時間を削って作業し、白菜キムチだけでも1日30㎏を製造している。
また上出さんは料理教室や、小学校の出前授業の講師も務め、地域住民に韓国の文化を紹介。商売やこのような活動で出会った多くの人との繋がりを経営上の成功よりもずっと大切だとえ、相手からも〝よっちゃん〟と親しまれている。
「日本語がまだ分からなかったときからここまで来れたのも皆の支えのお陰です」と上出さん。
◆商品名と100gあたりの価格は──▼白菜キムチ140円▼きゅうりキムチ160円▼カクテキキムチ160円▼チャンジャ570円▼イカキムチ470円。このほか韓国のり1袋320円もある。
◆注文方法はFAXのみ(059・237・4777)。氏名、電話番号、注文するキムチの商品名・数量、引き取りに行く月日・時間を記載して送る。
◆「道の駅 津かわげ」でも白菜キムチを限定数販売している。但し入荷は毎週水・金曜のみで、毎回、入荷直後に完売している。

名松線の活性化を目指し演奏活動を行う「Jazz Band HAKUSAN」

名松線の活性化を目指し演奏活動を行う「Jazz Band HAKUSAN」

津市美杉町奥津のJR名松線伊勢奥津駅前にある施設「コルチカムの里」で28日11時20分~12時50分、同市白山町を中心に活動しているジャズビックバンド「Jazz Band HAKUSAN」による田舎のジャズコンサート「名松線で行こう!」が開催される。入場無料。
同線は平成21年の台風の被害により家城駅(白山町)~伊勢奥津駅間で鉄道が運休。昨年3月26日に約6年半ぶりに全線復旧した。
同バンドは同線の活性化を目指し演奏活動を行っており「5月は木々が喜ぶ新緑の時季。特に白山~美杉の伊勢奥津までの沿線の風景は素晴らしく、広大な自然と豊かな山々に癒されます。ぜひ名松線でお越し下さい」と呼びかけている。
◆スケジュールは──
▼11時20分~ビッグバンド=In the mood、My favorite things、It don’t mean a thing、begin the beguine、Hay burnerほか▼11時50分~コンボ=曲目未定▼12時20分~ビッグバンド=Take the A train、アンパンマンのマーチ、Pink Panther Theme、The chickenなど。
◆名松線の時刻=松阪駅9時38分発、伊勢奥津駅11時2分着。
問合せは伊東さん☎090・9760・9208。

昔ながらの田植えを楽しむ児童たち

昔ながらの田植えを楽しむ児童たち

11日、津市高野尾町の水田で、津市立高野尾小学校の4・5年生23名が昔ながらの田植えを体験した。
農業離れが進む中、地域の次代を支える児童たちに農業にふれてもらいたいという思いで同小、高野尾地区自治会連合会、同小学校支援本部、高野尾・農地・水を守る会、フューチャー・ファーム・コミュニティ三重が連携して実施。昨年より田の所有者の青木克真さんの協力で、朝津味の横の水田で行っている。
一列に並び水田に入った児童は、素足で触れる泥や水の感触に大はしゃぎ。「─水を守る会」の会員たちの指導の下、もち米の苗を一株ずつ丁寧に植えた。
育ったもち米は児童たちが10月に鎌を使って収穫。11月に餅つきを行い、全校児童や地域の人々と一緒に味わう予定。
「─水を守る会」の新会長になる赤塚晴吉さんは「児童に農業の楽しさを知ってもらえたら嬉しい」と笑顔。同校の米野浩之校長は「教科書だけでは学べない体験ができた。地域の方々の温かい協力が本当に嬉しい」と感謝していた。

[ 5 / 7 ページ ]« First...34567