検索キーワード
2018年2月
先月中頃、津駅近郊の津市上浜町の遊休地で建設系廃棄物の不法投棄が発生した。不法投棄といえば、人目につきづらい中山間地域特有の問題と思われがちだが、どのような場所でも被害にあう可能性がある。捨てた者が特定できない場合は地権者が廃棄物を処分せざるを得なくなるため、普段より自衛策を講じておく必要があるだろう。
被害にあったのは、主要地方道の県道10号津関線沿いの上浜町にある遊休地。同県道は、中勢バイパスから、津駅や県庁方面など、国道23号方面へと出られることもあり日中は通行量が多い。
被害にあった時期は、先月中頃から21日にかけて。地権者は離れた場所で生活しているため、異変に気付いた遊休地の近隣住民からの知らせで発覚。すぐ県警へ通報した。捨てられたのは壁土に木材、煉瓦、蛍光灯などの破片が混ざり合った建設系廃棄物。中型トラック3杯分で推定10t以上。
不法投棄といえば、中山間地域など、人目につきにくい場所で行われるものと思われがちだが、今回の現場は津駅西口から車で1分ほどの場所。地権者は「こんな街中で被害に遭うとは」と戸惑いを隠せない。
そのことについて、三重県の廃棄物監視・指導課は「少量の廃棄物を短時間で捨てて立ち去るゲリラ的な不法投棄はどこでも発生する可能性がある」と注意を促す。
三重県内では、平成24年度から平成28年度にかけて112件1万367tの不法投棄が確認されている。そのうち、建設系廃棄物は件数で68%だが、発生量では99%を占める。つまり不法投棄のほとんどが今回のような建設系廃棄物といえる。
また、処理に手間がかかり、他の建材と比べると壁土は処理費用が高い
のが特徴。今回の事例は悪質な業者が破格値で解体工事を請け負い、処理費用の負担を逃れるために不法投棄を行った可能性も否めない。
不法投棄は法人が行った場合、3億円以下の罰金が科せられる重い罰則がある。当然、撤去と処理費用も捨てた者の負担になるが、特定できなかった場合は、地権者は泣き寝入りするしかない。今回の事例も廃棄物の処理費用や運搬費用などを合わせると数十万円にのぼる可能性が高い。
現時点で、誰が不法投棄をしたかは特定できていないが市内の産業廃棄物処理業者は「我々の業界は、法律に基づく県の厳しい指導やチェックを受けており、違反すれば事業停止命令や業許可取消などの処分が下されることもある。普通の業者では絶対にありえない」と断言。建設系廃棄物の収集運搬許可を受けている市内の建設業者も「産業廃棄物の排出事業者として重い責任があるので関連法の内容をしっかりと把握し、適切に取り扱っている」と語るなど、今回の事例が産業廃棄物を扱う業種に広がる法令順守の意識と大きく逆行していることが分かる。
県では日常的にパトロールを行うなど、不法投棄の発生を未然に防ぐ取り組みを行っているが限界がある。社会全体で不法投棄に目を光らせるだけでなく、土地の入口に柵をしたり、ロープで敷地を囲むといった地権者の自衛も不可欠。また、安さだけに捉われて、解体工事の発注をすると知らず知らずの内に施主も〝加害者〟となってしまう可能性があることには留意すべきだろう。
不法投棄の情報は三重県の廃棄物ダイヤル110番0120・538・184。県廃棄物監視・指導課☎059・224・2388へ。
2018年2月22日 AM 5:00
NPO法人「どんぐりの会」=木﨑芙美理事長(37)=が平成26年、津市高茶屋に開設した広域対応型学童保育「どんぐりの家」が、定員増加のため3月12日、同市城山に移転する。
移転に伴い、普段から同施設を利用している子供を対象に、風邪などの軽い病気になったときに保育する独自事業「病児サポート」を開始。また今後、乳幼児の預かり事業も実施する予定。
木﨑さんはシングルマザーとして一人息子を育てながら働く中で、様々な苦労や悩みを経験。同じように仕事と子育ての両立を目指す人達を応援したいと、同25年に同法人を設立した。
どんぐりの家では研修や資格取得などで研鑽を積んでいる木﨑さんと8名のスタッフが、家族のような温かい目線で子供達と接し、社会のルールもしっかり指導。この手厚い保育を行うことで、働いている保護者が子供を預けることに罪悪感を持たず仕事に集中できる環境をつくっている。
そして今回、ニーズに応えて一日あたりの定員を31名から45名に拡大。また利用している子供の体調が悪くなったとき、受診を代行し、診断の結果、感染症などの場合は保護者に迎えに来てもらい、軽い病気の場合は学童で預かる独自事業「病児サポート」を始める。
国の施策で、看護師などが専用施設で病気の子供を預かる「病児・病後児保育事業」は共働きの増加もありニーズは高いが、採算性の確保が困難なため実施施設は少なく津市でも2ケ所のみ(定員は各6名・3名)。
そこで同法人はこの独自事業を企画し、木﨑さんと職員1名が、日本病児保育協会が同25年に創設した日本初の病児保育のための資格「認定病児保育スペシャリスト」を取得した。利用者が病気になった場合は、従来から余裕を持たせている人員配置を調整することで対応できるという。「とにかく子供が熱が出てもお母さんが困らないように、働きやすいように支援したい」と木﨑さん。
問い合わせは☎津273・6966へ。
2018年2月22日 AM 4:56
津市藤方の結城神社で今年も「しだれ梅まつり」が開かれている。
南朝の忠臣・結城宗広公を祀る同神社は紅白のしだれ梅約300本が咲き乱れる東海地方屈指の梅の名所。見頃は今週末から来月上旬にかけてとみられる。
また、同神社は宗教・宗派の壁を越えた霊場めぐり『伊勢の津七福神』の福禄寿霊場でもあり2月27日㈫11時からは、七福神の他の6寺社(四天王寺=津市栄町=・津観音=津市大門=・円光寺=津市河芸町上野=・初馬寺=津市栄町=・高山神社=津市丸之内=・安楽寺=津市一志町波瀬)と、「観梅祈願祭」を開催。本殿で7寺社の代表者たちが無病息災・五穀豊穣・必勝祈願・商売繁盛・技芸上達・延命長寿・子孫繁栄を祈願し、梅園内を練り歩く。
土日には家運繁栄と健康を祈願する梅花祭などの催しも開催。梅園の拝観料は大人500円、小人(小中学生)200円。混雑が予想されるので、できる限り公共の交通機関の利用を。しだれ梅まつり開催中の開苑時間は9時~17時。期間は3月下旬迄。
問い合わせは☎059・228・4806。
2018年2月22日 AM 4:55