1・売上高=客数×客単価=(既存のお客さま+新しいお客さま)×(買上点数×一品単価)

この方程式は製造業、卸売業、飲食業、小売業等すべての業種に共通します。
「今月はよく売れた。みんなよく頑張った!」というのが一番危ない経営です。
なぜなら、「売れる」という「受け身」の考え方で経営をしていては、すべてがお客さま任せ、お天気任せ、成り行き任せになります。
「売れる」時のために沢山の在庫を持ち、人員も補強し、販売促進に大変な経費を使い、ひたすらお客さまを待っていることほど不確かなことはありません。
もし、売れなかった時には経費と在庫だけが先行し、多大な損失が生じます。
「今月はよく売った。商品も改良したし、既存のお客さまに出したDMの反応も良かった。そしてその口コミにより新しいお客さまも僅かだけれど獲得できた。お客さま一人当たりの買上点数も増えて、計画した売上高を実現できた」
売上高は会社経営のスタートラインです。そして、どれだけ「売る」ための根拠を作ることができるか、不確定な要素をなくすことができるかが経営です。

2・売上高-利益=費用(売上原価+経費)

損益計算書では「売上高-費用=利益」となっていますが、残ったものが利益という意識では会社を強くすることも進化することも、社会に役立つこともできません。
会社は必要とする利益を計画的に確保し、存続し成長しなければなりません。
付加価値を生まないすべてのモノや仕事を「ムダ」と言いますが、それらをすべて削ぎ落し、計画した利益を生みだします。利益を上げることができれば、設備や研究開発や人材への投資が可能となり、さらに売上高を伸ばすことができます。
費用とは多ければ多いほどムダを生み、少なければ少ないほど知恵が求められます。
そして、何よりも費用のムダを取り除く努力は成り行き任せではなく自律的です。
今ある損益計算書を発想を変えて作り直し、まず、売上高から目標とする利益を差し引き、残された費用もさらに倹約し、スリムな経営体質となって「明日の準備」を進めたいものです。そして、その利益は競争力を向上するために、お客さまには商品の品質の向上で、従業員には福利厚生の充実と教育によってお返ししたいものです。

3・成果=知恵+カネ(経営資源)

「今はまだ小さな会社」にはカネ(経営資源)が不足しています。
しかし、これからの人口減少・超高齢社会による売上高減少の中を生き抜いてゆくには、持てる資源を何倍にも活用し、経営資源の不足を知恵で補わなければなりません。
知恵は現場での気づきや創意工夫から生みだされます。無意識に蓄積した「潜在能力」も知恵に換える必要があります。今、自分の会社が置かれた状況を正しく把握し、「不安感」ではなく「危機意識」をもって、創意工夫を積み重ねてゆきたいものです。
お客さまからの信頼のために「変わらないために、変わり続ける」知恵と努力は決して裏切ることはありません。

4・経営はすべてが「自己責任」、依存心は進化の敵
東日本大震災といった天変地異や急激な為替変動はお客さまの生活と購買心理に大きな影響を及ぼし、売上高と利益の減少に繋がります。
しかし、会社経営においてはそれすらも従業員の給与を払えない、借入金を返済できない言い訳にはなりません。どのような事態が起ころうとも、お客さまからの信頼と従業員の生活を守りぬく責任があります。
そのために、いつも最悪の事態を想定して準備をしておく。
その方法は過剰在庫や遊休設備・資産など会社内にある付加価値を生まないすべてのムダを徹底的になくし、身軽であり、変化に俊敏に対応できる事、お客さまの生活の中で「困っていること」と「期待していること」を見抜き、「特異と得意」を伸ばし素早く先手を打てることです。
進化の本質は変化への対応、チャンスも危機(ピンチ)も変化の中にあります。
「準備をしておこう、チャンスはいつか巡ってくる(エイブラハム・リンカーン)」

大 西   肇(㈱ブレーメン再健本舗代表取締役)

大西佐奈さんの作品展の案内はがき

大西佐奈さんの作品展の案内はがき

松阪市肥留町30─1のアートと珈琲のお店「coma」が昨日21日~25日㈰まで、三重県出身の若手美術家・大西佐奈さんの絵画作品展「Layer 描くものと描くことと」を開催している。入場無料。
若手作家にスペースを開放し企画する「実験展示」の第6弾で、同店は「大西がペインティングの制作過程で気に留めていた、『描くものと描くこと』の層の重なりを、支持体や絵具との関わり合いの中で表現した平面作品の展示です」とし来場を呼びかけている。
22日・24日・25日13時~17時には大西さんが来場(※日時は変更になる場合があるため問い合わせを)。
また駒田治夫さんの常設展が同時開催中。
営業時間は10時~17時。月・火定休。
coma☎0598・56・1270。

▼点字絵本作品展=~28、百五銀行津駅前支店
▼名勝・結城神社・梅花写真展=~3・30、津藤枝郵便局
▼奥野穂・個展=~25、三重画廊
▼3人展 見えているもの、見えていないもの=22~27、四天王会館1階VOLVOX
▼松浦武四郎生誕200年記念事業オープニングイベント=24、農業屋コミュニティ文化センター
▼春のきもの祭りin津=26~28、メッセウイングみえ
▼STePupスクールin津(卓球)=24、サオリーナ
▼第2回東海・近畿オープン卓球大会チャレンジリーグ=25、サオリーナ
▼会長杯弓道大会=25、三重武道館
▼チューバ佐藤和彦=23、県総文大ホール
▼皇學館大学教育学部卒業記念ミュージカル「レクス王子と不思議な絵本」=25、県総文大ホール
▼和太鼓×マリンバGONNA15周年記念公演・地球のうた=県総文中ホール
▼小唄土筆派・三都乃会結成二十周年記念演奏会=25、県総文小ホール
▼サンデーダンスサークル親睦ダンスパーティ=25、県総文第1ギャラリー

[ 2 / 5 ページ ]12345