津市北部地域の「高田本山専修寺」 、「道の駅津かわげ」、「高野尾花街道 朝津味」、「三重県総合博物館」と「津市観光協会」が連携した新たな枠組みで観光誘客などのに取り組む『津市北部地域誘客促進事業』がスタート。文化、歴史、商業、観光と違った魅力を持つ各施設の年間来場者数を集計すると約300万人にも及び、施設間を周遊することで地域経済への更なる波及効果をねらう。

 

高田本山専修寺

高田本山専修寺

道の駅津かわげ

道の駅津かわげ

三重県総合博物館

三重県総合博物館

朝津味

朝津味

今回の連携に参加する施設は、昨年に御影堂と如来堂が建造物で県内初の国宝指定を受けた「専修寺」、三重県を代表する文化施設である「三重県総合博物館」、津市の特産品が購入できる「道の駅津かわげ」、県下最大級の農産物直売所を備えた「朝津味」と、ここ数年以内にオープンしたり、大きな注目を集めるようになったものばかり。いずれも津市北部に位置し、県北から人々を迎える玄関口である中勢バイパスや、名古屋や関西からの集客が見込める名阪国道や伊勢自動車道とのアクセスも良好。4施設の合計で年間約300万人もの集客があり、施設間の周遊で生まれる経済波及効果を狙う新たな枠組みの必要性が浮上した。そこで文化や商業情報発信に長けた津市観光協会を加え、「津市北部地域誘客促進事業」をスタートさせる。

この枠組みは元々、三重大学と赤塚植物園が朝津味で行ってきた「地域連携ゾーン 観光文化研究会」の中で、文化庁が主導する地域の美術館・博物館を核とした文化クラスターの形成の実現に向けた議論の中で生まれたもの。しかし、事業費の折り合いがつかないために頓挫。それを惜しく思った4施設と津市観光協会が連携し、ソフト事業という形でスタートすることとなった。
4月28日㈯に設立を行うと同時に13時~17時、専修寺境内での「国宝指定記念薪能」にブースを出店し、各施設のPRを行う。今後、4施設のイベントや企画事業は、津市観光協会が集約し、HP上で発信するほか、様々な周遊コースを開発していく。スタンプラリーや来場者アンケートを参考にしながら、4施設間での人の移動状況などを三重大学と共に調査なども行うことも検討中。地域資源を生かした共通商品の開発や、共通イベントなどを行い連携を強化していく。
年間約300万人といえば、伊勢神宮や長島温泉に次ぐ一大交流人口で今後の発展にも大きな期待が集まっている。

プレゼント

津市観光協会では「津市北部地域」の愛称を募集する。募集期間は4月28日~7月10日まで。誰でも応募可能。応募作の中から選定し、7月20日に津市観光協会が発表。愛称採用者は、専修寺の世界特別拝観限定の懐石料理『夢告』にペアで招待。その他、赤塚植物園の洋ランや津市特産物セット、博物館の招待券、榊原温泉入浴剤をプレゼント。
津市観光協会の窓口で配布したり、同協会のホームページからもダウンロードできる規定の応募用紙に、①愛称(必要に応じて読み方とふりがなも)②愛称の説明③住所④氏名⑤年齢⑥☎⑦Eメールを記入して、郵送の場合は〒514─0009、三重県津市羽所町700、アスト津2階(一社)津市観光協会へ。FAXの場合は059・221・0811へ。Eメールinfo@tsukanko.jpへ。
問い合わせ☎059・246・9020へ。