

検索キーワード




2018年7月
津市内の5寺2社による宗教・宗派の垣根を越えた霊場めぐり『伊勢の津七福神』が恒例の七夕祈願祭を行った。
伊勢の津七福神は、福禄寿霊場の同神社の他、大黒天霊場・四天王寺=津市栄町、毘沙門天霊場・津観音=同大門=、寿老神霊場・高山神社=同丸之内=、恵比須天霊場・初馬寺=同栄町=、弁才天霊場・円光寺=同河芸町上野=、布袋尊霊場・安楽寺=一志町波瀬=で構成。
7月1日、「道の駅 津かわげ」=河芸町三行=で短冊記入コーナーを設置し、来場者たちが思い思いの願い事を書き笹に結びつけた。
7日は大雨のため、津観音の護摩堂で護摩焚きを行うと共に、集まった短冊500枚も祈祷で成就を願った。
2018年7月26日 AM 4:55
津市のシンボル・市民の財産であるお城のクリーン作戦に参加しましょう!
8月5日㈰午前7時~8時半、恒例の「津・お城クリーン作戦」が行われる。集合場所は市役所前の津・お城公園しょうぶ池周辺。主催=津・お城の会と養正地区社会福祉協議会。協力=養正地区自治会連合会、EM環境ネット津、津ロータリークラブ、安濃津ガイド会、津モラロジー事務所、津城復元の会、西橋内地区青少年育成協議会、津地区明るい社会づくりの会、津商工会議所、ふれあいカレッジ、サークル杖の舞。
クリーン作戦の内容は①お堀と池の浄化作戦=EM活性液とEM団子の投入②かっこいい石垣作戦=石垣と犬走りの草取り③お城ぜんぶきれいに作戦=お城公園内のゴミ拾いと清掃。
軍手・ゴミを入れる袋等は各自持参。小雨決行だが内容が変わる場合あり。参加者には家庭で使えるEM活性液と冷たい飲み物がプレゼントされる。
主催者では「自分でできるなと思う作戦にご参加下さい」と呼び掛けている。
問い合わせは小菅さんへ☎090・8869・7528。
2018年7月26日 AM 4:55
8月20日㈪、三重大学メディアホール(総合研究棟Ⅱ1階)で、舞台芸術振興のためのアートマネージメント人材育成講座「アートマネージメント講座」が催される。
県と同大の共催。テーマは「劇場法時代の劇場の在り方を考える」。
◆10時~10時45分=劇場現場の活性化と人材育成について。講師は(公財)三重県文化振興事業団の安田賢司さん▼11時~11時45分=利用者目線に立った施設貸出サービスとは?同事業団の長野泰紀さん▼13時~14時半=基調講演「下り坂をそろそろと下る──文化による地域創生」。劇団青年団主宰・劇作家・演出家の平田オリザさん▼14時45分~15時半=今改めて考える。劇場法時代に劇場が展開する事業とは?同事業団の鈴木智之さん▼15時45分~17時=SNSをビジネスに活かす!概況と活用のヒント。アライドアーキテクツ㈱の藤田和重さん▼17時15分~18時=振り返りなど。
◆受講料=無料。
◆対象=文化施設職員や、教育・福祉現場に携わる人など。
◆申込方法=①氏名・ふりがな②所属(あれば)③連絡先(☎&Eメール)④希望講座名(アートマネージメント講座)を記入のうえ、件名に「アートマ講座申込」と明記し、三重県文化会館へメール(kenbun@center-mie.or.jp)、またはFAX津233・1106。同会館HPからも申込可。
2018年7月26日 AM 4:55