検索キーワード
津市なぎさまちの旅客船ターミナル「津なぎさまち」と、愛知県常滑市の「中部国際空港」を結ぶ高速船の乗客数が増加傾向で、平成29年度は、過去10年で最多の28万8954人に上った。定期イベント開催など、なぎさまちのPR活動も奏功。一方、乗客の多くが三重県民で、さらなる誘客には、津市の魅力を観光資源として磨き上げ、同空港を利用する海外からの旅行者へPRすることが重要となる。
津市なぎさまちの旅客船ターミナル「津なぎさまち」と、愛知県常滑市の「中部国際空港(セントレア)」を結ぶ高速船の乗客数がここ数年増加傾向で、平成29年度は、過去10年で最多の28万8954人に上った。
この航路は、中部国際空港が開港した平成17年に就航。乗客用の無料駐車場があり、片道45分、料金は大人2470円で、車や鉄道に比べ早く・低料金で移動することが可能。また、津なぎさまち~津駅間を路線バスが運行している。
乗客数は17年度~19年度が開港特需で32万人台~43万人台と多く、20年度は約28万人、21年度~28年度は26万人台~27万人台で推移。そして29年度に過去10年で最多、開港以来4番目に多い数となった。
乗客増加の要因の一つは、28年に松阪市と中部国際空港間の航路が廃止されたことに伴い、津航路が一日13往復から15往復と増便し利便性が向上したこと。
また、津市や津航路を運航する「津エアポートライン㈱」などでつくる「津なぎさまちイメージアップ事業実行委員会」が28年10月から、各種体験や買い物などが楽しめるイベント「SEALINK」を定期開催。なぎさまちをPRしファンを地道に増やしてきた。
津エアポートライン㈱執行役員マーケティング部長の山田和昭さんは、多くの利用に厚く感謝。一方で今後の誘客には課題もあるとし「アンケートによると乗客の7割が三重県の方です。三重県のお客さんをさらに増やすには駐車場が少ないのが課題。また中部国際空港から乗って来るインバウンドの方が少なく、増やすには津の魅力のPR・商品化をして(観光客誘致において)名古屋に勝たないといけない。まだまだここでとどまってはいけない」と話した。
三重県内の乗客は将来、人口減少に伴い減る可能性が高いため、乗客数の維持・増加にはインバウンドが重要。そのため津市都市計画部交通政策課では積極的に観光資源の発掘・PRを行っているが、誘客を成功させるには、全市的なプロモーションも欠かせないだろう。
なお20日、大型客船にっぽん丸が津なぎさまちに寄港。15時~20時にターミナルやその周辺で「おもてなSEA(しー)LINK」が催される。
2018年9月13日 AM 5:00
松阪市のサッカークラブ「ヴェルデラッソ松阪」のU─15チームは、三重県サッカーリーグ2部リーグで優勝。1部リーグ昇格を決めた。
同クラブはアスキーフットサルパーク松阪=同市久保町=を拠点に「豊かなスポーツの街松阪」の実現をめざし、子供たちに指導を行っているサッカー・フットサルスクール。U─15チームは14年に設立され、現在は松阪市を中心に津市や伊勢市からも集った約50名が所属。
9月1日、名張市のメイハンフィールドで行われたFC伊勢志摩との試合を7対0で快勝。2部リーグ優勝で念願の1部リーグ昇格を果たした。チーム設立から1期生による3部リーグ昇格に始まり、続く2期生が2部リーグに昇格、そして今年の3期生が1部リーグ昇格と毎年大きなステップアップを果たしてきた。
主将の村上展太くんは「色々あったが優勝できてよかった」、日本サッカー協会の「タウンクラブ・中体連キャンプ」に参加する全国27名に選ばれた三宅優翔くんは「実力を出し切れた」と今季のプレイを振り返った。
来季から4期生が1部リーグで三重県トップをかけて戦う。今後の活躍も楽しみだ。
チームメンバーも募集中。詳しくは問い合わせ☎0598・31・2888。
2018年9月13日 AM 4:56
津市の大門大通り商店街に、かつての活気を取り戻そうと大門大通り商店街振興組合が企画した『第3回翔け!大門囲碁大会』が8日、津観音前の交流施設「街の駅だいもん」で開かれ、県内から参加した約70名が実力に応じて3クラスに別れ、スイス方式で楽しみながら競った。
今回は、子供から高齢者までが参加。会場にずらりと並べられた碁盤を使って対局。高齢者が子供に戦術を伝授するなど、共通の趣味である囲碁を通じて世代間の交流も深めることができた様子だった。
通りがかりの人も対局を真剣に眺めるなど、終始、和気あいあいとした雰囲気で進められ、商店街の賑わいに一役かっていた。
同組合では今後も機会を設けて開催していくとしている。
成績は次の通り(敬称略)
▼Aクラス=優勝・小西昭裕、準優勝・向井利行。
▼Bクラス=優勝・田中康之、準優勝・笠井正徳。
▼Cクラス=優勝・福西進、準優勝・伊藤敏一。
2018年9月13日 AM 4:56