健康体操の指導で活躍する渡辺さん

健康体操の指導で活躍する渡辺さん

17日の敬老の日にちなみ、津市出身で健康体操の指導などで生き生きと活躍するシニア、渡辺美代子さん(71)を紹介!
渡辺さんは、市内の公民館自主講座の生徒など50代~80代の100名弱でつくる「健康体操 百寿グループ」の主宰。
高校生のとき部活動で器械体操の経験があり、昭和60年から公民館の健康体操講座の講師として活動。同グループでは、「上手・下手関係なく、生きがいとして体操をいつまでも続けてもらい、健康づくりに役立ててもらえれば」との思いでストレッチやダンベル、リズム体操を指導。また津まつりなどのイベントに出演し津をPRしたり、福祉施設への慰問活動も行っている。
一方、3人の子供がいて、家庭と仕事、体操の指導を両立した経験もある。社交ダンスを通じて知り合った男性と20歳で結婚。旧建設省職員だった夫の転勤で大台町に引っ越した際、独学で印刷物の原版の文字部分を作成する「写植オペレーター」となり、昭和51年から17年間、営業活動も自ら行って働いた。
多忙で充実した日々だったが平成4年、子供達の大学卒業で子育てが終わるのと同時期に、夫が突然亡くなった。
これまでの人生は「波乱万丈」。だが、ユーモアや前向きな姿勢で同グループのメンバーや家族をサポートしてきた。また学ぶことに積極的で、高齢者の元気づくりに関する講習会などに参加。「吸収したことを、皆さんにお伝えするのが自分の役目です」。