10月21日13時(12時半開場)、三重県総合文化センター中ホールで、創作和太鼓チーム『津・高虎太鼓』=中田正己会長=の創立45周年記念演奏会「不易流行」が開かれる。後援=津市、津市教委。協力=(公社)津青年会議所・日本太鼓財団三重県支部。津まつりで市民にも広く親しまれ、津市の郷土芸能の一翼を担う同団体。テーマにも込められた〝現在〟と〝未来〟を表現する演奏会となりそうだ。

 

 

津まつりと演奏会に向け練習を重ねる会員たち

津まつりと演奏会に向け練習を重ねる会員たち

津まつりでの勇壮な演奏で知られる津・高虎太鼓は、73年に津青年会議所の20周年記念事業として発足。79年には、三重フィルハーモニー交響楽団の創設にも携わり、作曲者として活躍を続けてきた故・金子圭祐さんが音楽監督に就任し、津・高虎太鼓少年隊を結成。青少年の健全育成を目標にすると共に『音楽としての太鼓』を追求。口伝の多い和太鼓の世界にあって、金子氏は曲を五線譜に起こし、それに基づく指導で会員たちの音楽的な資質を磨いた。その指導の成果として、現在、同チームの副会長で音楽監督を務める水谷忍さんを筆頭に後にプロチームに参加する会員を輩出している。
金子さんは86年に48歳の若さで急逝したが、その遺志は今もチームに受け継がれている。現在チームには小学1年生から70代まで約150名が所属し、日々稽古を重ねている。お馴染みの津まつりでの演奏や定期演奏会に加え、全国の太鼓フェスティバルやイベントにも出演。更に85年のフィリピンのマニラとシンガポール公演や、96年のニューヨークのカーネギーホールチャリティーフェスティバルに出演するなど海外での演奏活動も経験している。
45年の節目を記念して行われる今回の演奏会のテーマは「不易流行」。曲に込められた思いや和太鼓の本質を守りながら楽曲は変遷し打ち手の世代交代なども進みつつある。平成最後の年に、新しい時代に向かって走るチームの〝現在〟と〝未来〟を表現したいという思いが込められている。
演奏会では、子供たちが元気いっぱいに太鼓を叩く曲や、トップチームの卓越した演奏を披露。ルーツである「津青年会議所高虎太鼓」や女性チーム「津・高虎太鼓華乃津会」、「三重フィルハーモニー交響楽団」の有志などが出演。約3時間のボリューム。
会員は連日、河芸総合支所内の郷土芸能練習場で直前に迫った津まつりと演奏会に向けて熱の入った練習を続けている。
黎明期よりチームに所属し、現在まで育て上げてきた中田会長は「今後は新しい指導者を育て、太鼓をより身近なものにしたい」、奏者・指導者としてチームを支える水谷さんは「次世代の若い会員に経験を積んでもらい、継承・継続に繋げ、津市の郷土芸能の一翼を担えるだけのものを目指したい」とそれぞれ節目への思いを語る。会員で津市立西が丘小学校3年生の濵田侑杜さんは「太鼓を演奏しているときの自分や他の人の叩く音が好き。津まつりや演奏会ではバチを高く上げて大きな声を出すことを頑張りたい」と意気込む。
チケットは全席自由で1000円(未就学児は無料)。取り扱いは総文チケットカウンター☎津233・1122、津市観光協会☎246・9020、レストラン中津軒☎228・2748へ。