検索キーワード
「自死遺族サポート ガーベラ会」は夫を自死で亡くした松下恵美さん(58、松阪市)が2011年発足。津・松阪市で自死遺族の集い「わかちあいの会」を開き自死遺族の支援に取り組んでいる。一方、会の知名度向上や、遺族の年代別の対応が課題で、先月、慈善演奏会を初開催。活動内容を広めると共に、松下さんが医療・行政・法律など様々な分野の機関・個人による総合的な支援の必要性を訴えた。
三重県では年間約350人前後が自殺で亡くなっていて、自死遺族の数はその数倍に上る。遺された人は、悲しみ、家族が亡くなっている現場を見てしまったというトラウマ、身体の不調、自殺に対する周囲の偏見、経済的な不安など、様々な困難を経験する。
県は8年以上前から自死遺族支援のため2ケ月に1回、保健師などが進行する「わかちあいの会」を開催。毎回数名が参加しているが、遺族同士でないと理解できない心情があるため、担当者は当事者による自助グループの発足を望んでいた。
一方、松下さんは2004年、小学校からの同級生で無二の親友でもあり、当時43歳だった夫を自死で亡くし、一時は後追いも考えたが、大学生と高校を卒業したばかりだった2人の息子の将来を考え、状況を客観視し対応したいと心理カウンセラーの講座で学んだ。
そして、自身の経験から自助グループの必要性を実感し、2011年に「自死遺族サポート ガーベラ会」を設立。自死遺族が集まり安心して胸のうちを語り合い、思いをわかち合う「わかちあいの会」を津・松阪市などで毎月1回開き、今月で81回目。開催当初からの参加者が、新規参加者をサポートしようと自身の体験を話している。
松下さんは働きながらほぼ一人でガーベラ会を運営し、自死遺族や自殺を考えている人からの相談にも電話や直接会い対応。今までに約100名の遺族と話した。これら熱心な活動により、外部からの支援も広がりつつある。
一方、知名度向上が同会の課題。また自死遺族は、当事の年代や、親子や夫婦など亡くなった人との関係によっても経験する困難が異なるため、同じような年代や立場の当事者同士の相互支援が必要だが、同会だけで対応できる範囲は限られている。
そこで同会は先月、津市の高田会館で活動の周知などを目的にチャリティーコンサートを初開催。松下さんが自身の体験を語り「自死遺族の方は自分は独りだと感じているが、助けてほしいという思いもあります。医療機関・行政・弁護士・司法書士などによる総合的な支援が必要です。自死について小さな事でも良いので考え、救える命がある事に向き合って頂けたら」と呼びかけた。
また16歳のとき母を自死で亡くし、10代の自死遺族のサポートで松下さんを支援している柳瀨諒さん(22、皇學館大学4年)も出演。「若い世代の自死遺族で互いにサポートする活動をしている人は少ない。その中で、私は、自分が今後どうやって生きていくのかの答えを見つけたい。サポートする活動が、自分を見つめ直す事にも繋がっています」と話した。
そして寺の住職や鍼灸サロン院長など、同会を支援する4名も登壇し、同会との関わりについてトーク。自死遺族のサポートが、幅広い分野で可能な事が示された。
同会への問い合わせはメールでmie.gabera@gmail.comへ。
2018年10月4日 AM 5:00
葬儀専用ホール「津光倫会舘」=津市納所町=が先月、会員や一般を対象に「脳活・脳トレ応援企画」として、ハーバリウム体験教室・写経大会・こりとり体操教室を開催し、大好評だった。
この企画は、地域住民の健康をサポートすることを目的に4月から行われているもの。
ハーバリウム教室は9月17日、同舘で開かれ、親子連れなど20名が参加。「㈱花やの六さん」=津市寿町=の常務取締役・奥田高代さんとスタッフの中井麻紀さんが指導した。最初に、奥田さんがハーバリウムについて「昨年春くらいから登場し、夏頃からブームになりました。光、ライトを当てたときの透明感が大事で、花材を詰めすぎないのが綺麗に見えるコツです」と説明。
続いて参加者が、色とりどりのドライフラワー・プリザーブドフラワーから好きなものを選び、竹串を使い色などのバランスを考えながら瓶に入れていった。その後、オイルが瓶に入れられ、再度バランスを調整し完成。参加者は「自分がイメージした通りにいかなくて難しいけど、楽しかったです」と話した。
写経大会は9月24日、同舘で「浄土宗 来迎山阿弥陀寺」=津市岩田=の川合健之住職の指導のもと催され、15名が参加。法然上人が亡くなる直前に記した書で、浄土宗の教えの要である念仏の意味・心構え・態度が簡潔に説明されている「一枚起請文」を写経した。川合住職は「写経は、ジムでバイクをこいだりするのと同様に、心のエネルギーになるものだと思います」と話した。
こりとり体操は、骨格を意識しながら体をゆっくりと動かし、可動域を広げることにより、腰痛・肩こりなどの解消や改善・予防を目指す体操。 教室は9月26日に津リージョンプラザで2部制で開かれ、合わせて32名が参加。講師の佐田まゆみさんが、足指や首などをほぐす体操を指導し、「関節が柔らかいと、筋トレやストレッチもしやすくなります」などとアドバイスした。
2018年10月4日 AM 4:55
津リージョンプラザ3階展示室で、10月8日㈪から14時㈰の9時から17時(8日は13時から。最終日は15時まで)、『第5回芳墨会合同水墨画展』が開かれる。入場無料。主催=芳墨会。後援=津市教育委員会、㈱ZTV、松阪市、松阪市教育委員会、嬉野文化協会。
嬉野の3サークル(嬉野・中川・中原)と、津市の3サークル(大里・河芸・一身田)の合同による水墨画の展示で37名(津18名、松阪19名)が1年間の成果を発表する。
展示作品は、サイズが色紙から全紙までの約110点。
問い合わせは石川さん☎0598・42・3439、または荒木さん☎059・230・0235へ。
2018年10月4日 AM 4:55