生死を分けた防空壕   雲 井  保 夫

(前回からの続き)
養正国民学校の防空壕から出た西田校長は、空襲のあとの校区を巡視した。いたるところに火事が起き、生きている人とてなかった。
翌日の学校、職員30人全員集まったが、1500人いた児童は30人しか登校しなかった。きのうの爆撃は全部養正校区。「どんだけの子らが死んだか。すぐ家庭訪問して調べてくれ」と職員に命じた。81人の死亡を確認した。消息不明の子も多く、ついに正確な数字はつかめなかった。
爆撃で防空壕が破壊され埋まってしまって一家死に絶えた家が多かった町々の遺体収容と遺体の焼却は、悲惨を極めた。 引き取り手がなく、身元もわからない路傍の遺体には真っ黒にハエがたかった。
津市桜町の荒物屋、石橋武男さん、出征中、方はおばあさんが隠居所に孫の紀子ちゃんをつれてきていて生き埋めになったが、おばあちゃんが自分の体の下に紀子ちゃんをかばっていたため紀子ちゃんは助かった。
だが、石橋さん方は爆弾につぶされ、かまどのところで母親が死んでいた。ところが埋葬する段になって腰の非常袋を解いたところよその奥さんだと判った。
紀子ちゃんの母親は行方不明だった。数日たって半分腐乱した女性の遺体が道路わきで見つかった。焼け残った着物の柄から石橋さんの奥さんとわかった。
「紀子ちゃんらを心配して隠居所にかけつける途中で、爆死しやしたやさ」と近所の人々の涙をさそった(引用文献『名古屋大空襲』昭和46年、毎日新聞社)。
松阪市東黒部町の主婦大西生子さん(当時67)は、小学校の校長だった(養正小学校第一代の校長大西春之助)父の勤めの関係で昭和十年(1935年)から津市の古河町に居住。県立津高等女学校(現津高校)に入り、玉置町に移り住んだ。
大西氏は語る。
「7月24日の空襲は朝の10時ごろ、空襲警報が出ていて家には私一人でした。三重師範学校に『ダーン』と第一発目が落ちましたん。あーこわ、と思とるうちにダダダダッとすごかったですわ。うちも台所へ落ちた。八畳ぐらいの穴が開きましてなあ。こけた(倒れた)家から表へ出たら今度は門の下敷きになったんです。どうにか逃げ出せたが、また爆風で百メートルほど飛ばされた、九死に一生を得たということは、こういうことですやろな。
小さい子なんかは影も形もないくらいに飛ばされたとゆうますしね。前の家の人は、背負っていたリュックサックが防空壕の入り口に詰まって、そこへバカーンと爆弾が落ちて一家全部即死でした。私は裸足、着のみ着のままで、頭から血を流し、足には爆弾の破片が刺さって、全身内出血でしたんや。
救護所へ行っても手足がもげたなどの人が多く、そんなんけがのうちに入らんといわれ、相手にしてくれませんだ。途中でおばあさんがワラジをくれました。母の実家に身を寄せ、リヤカーで松阪の医者へ行ってささっている破片を取ってもらった。半年ぐらい治りませんでした。
玉置町は医者と弁護士ばかりで、工場なんかなく、爆弾を落とすんが外れたんじゃないかな。100人ぐらい住んでたんが、残ったのは10人ぐらい。弁護士の山田さんが中心になって13年ほど毎年の7月24日に供養を続けました」。
 伊勢市の澤村節子さん(手記執筆当時63歳、旧姓・広瀬)の実父である広瀬隆さんの手記から抜粋。
「ヒュルルルルザザザザー。何の音だろうと思った時、どこからか飛び出してきた母が私達4人姉妹を吹き飛ばすように庭先の防空壕に押し込んだ途端、目の前が真っ暗になり何の音も聞こえぬ静寂が訪れました。
どのくらいの時間が経ったのか判りません。当時4歳だった一番したの妹の泣き声に、ふと気がつくと、身動き出来ぬまで防空壕の土が私達の体を押し付けていました。昭和20年(1945年)7月24日、朝から日差しの暑い日でした。私は4人姉妹の長女で13歳。県立津高等女学校の1年生。母36歳。父は2度目の中国戦線から帰還し、県庁の職員として勤務中で、遠からぬ玉置町に住んでいた私達を案じ、駆け付けてくれましたが、辺りは瓦礫の山で、見当が付かず、隣家に杉の木があったのを見当てに、ここぞと思うところを掘ると、左半身を吹き飛ばされた母が居り、まだ息があって、右肺から搾りだすように声を出したそうです。
私達と言えば、身動きもならず真っ暗な中に、急に頭の上にぽっかりと穴が開いて光が射し、父の声が降ってきたのに、声を出せず、ただ呆然とするのみでした。
父は、血塗れで内臓のはみ出た母を背に瓦礫と、死体の山を踏み越え、救護所に向かいましたが、母は父の背中で、当然ながら事切れておりました。町内で、この現場に居て、生き残れたのは私達姉妹4人だけだったとは、後から聞いた事実です。近くの神社の境内に死体が丸太のように並べられ。暑い夏の陽にさらされて居た光景を今も忘れることが出来ません。
 伊勢市、坂本(旧姓・大西)多賀さんの手記、 「実父は大西春之助 第11代養正小学校校長。昭和20年7月24日、津新町国民学校に勤めていた私は、ちょうどお昼頃、空から雨のように、ザァーザァーと爆弾が降ってきた。ただこわくて、学校当直室の押入れの戸も吹き飛んだ。校庭の隅に作られた小さな粗末な防空壕へ走った。穴を掘って、少しふたをした程度で、7~8人も入れば満員、しかし、命にはかえられない。押し入って、南無阿弥陀仏を何回もとなえていた。
向かいの津中にも小型爆弾がたくさん落とされていた。どうやら命は助かったので、防空壕から頭を出して、外をそっとながめた。
自分の命が助かると、家にいる妹が心配になった。玉置町の家へいってみると、すっかり焼け跡になっていた。国魂神社が救護所と聞き、そこへかけつけたら妹がいた。 他の家の方は、防空壕もとてもいいものを作っておられたのに、ほとんどが窒息して亡くなられた…。  (次号に続く)
川島高之氏

川島高之氏

イクボスステップアップセミナー「現場が〝腹落ち〟するイクボスの進め方」が3月12日㈫14時~16時(受付13時半)、三重県総合文化センター小ホールで開かれる。主催=日本創生のための将来世代応援知事同盟 事務局・三重県。
共稼ぎ世帯や育児・介護などで働き方に制約のある社員が増える中、人材確保という観点からも多様な働き方をすすめる事が重要となっている。
中でも、その中核を担うのが、部下の仕事と家庭の両立を応援する「イクボス」。
一方で、多くの中間管理職が会社と部下との間で板挟みにあい、働き方改革にジレンマを感じている実態がある。
また、今年4月には罰則付きの時間外労働規制や有給休暇取得義務化を控える中、会社の持続的な成長につなげるためには、現場で悩んでいる中間管理職を適切にサポートし、効果的に巻き込みながら、管理職も含め誰もが働きやすい職場環境づくりが求められる。
同セミナーでは、〝元祖イクボス〟で知られるNPO法人ファザーリング・ジャパン理事の川島高之氏や、イクボスの普及に取り組んでいる経営者らを招き、イクボス普及の秘訣を探る。
▼第1部「イクボスセミナー」14時05分~14時55分=「ボスジレンマの解消に向けて~働かせ方改革から働き方改革へ~」。講師…川島高之氏。
▼第2部・イクボストークセッション「イクボスを浸透させるためには~効果的な現場の巻き込み方~」15時~16時=登壇者…万協製薬㈱の松浦信男社長、㈱北日本朝日航洋の岩尾哲二社長、㈱ユーメディア取締役で経営企画本部担当の今野彩子さん、そして鈴木英敬三重県知事。コーディネーターは川島高之氏。
対象は、企業・団体の代表、人事・労務担当者、ダイバーシティ推進担当者、イクボスに関心のある人など。参加無料。
申し込みは所定の申込用紙に必要事項を記入してFAX059・224・2270へ。Eメールはshoshika@pref.mie.lg.jp件名は「イクボスステップアップセミナー参加」。
「みえのイクボス同盟」ホームページ上の申込フォームからも可能。「みえのイクボス同盟」で検索。
問い合わせは県子ども・福祉少子化対策室☎059・224・2404。

大仰の桜並木

大仰の桜並木

津市内13のガイド団体でつくる「津観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会」などが「JR名松線 沿線ええとこめぐり4」を4月・5月・10月・11月に全6回催す。同線の観光路線としての価値を高めようと企画したウォークイベント。4月・5月開催分の内容は次の通り。10月・11月分の詳細は後日本紙で告知する。
【第1回】4月2日㈫=「大仰の桜並木と沈下橋」。JR井関駅に10時集合・受付(松阪方面からの列車が同駅に9時59分着)~くらぼね峠、初瀬街道の大仰宿~成福寺~大仰の桜並木~中勢鉄道跡~沈下橋~高野井~とことめの里~田尻集会所(昼食・土産)~田尻宿~一志総合支所。徒歩約7㎞。
【第2回】5月1日㈬=「新元号記念 聖武天皇が10日間滞在された河口頓宮跡を訪ねる」。白山総合支所に10時15分~10時30分集合・受付(松阪方面からの列車がJR関ノ宮駅に10時11分着)~高田廃寺(世古集会所)~東光寺~白山公民館(昼食・土産)~河口頓宮跡~JR関ノ宮駅(松阪方面の列車が13時57分発)。同約3㎞。
【第3回】5月17日㈮=「北畠氏ゆかりの多気へ~伊勢本街道~」。JR伊勢奥津駅前に8時50分~9時10分集合・受付(松阪方面からの列車が同駅に8時59分着)~マイクロバス移動~美杉ふるさと資料館~北畠神社・庭園~雪姫亭(昼食)~雪姫桜・東御所跡~遊郭跡~町屋の家並み~八手俣川~道の駅美杉~マイクロバス移動~同駅で解散(松阪方面の列車が15時8分発)。同約4㎞。
▼弁当・土産代=1500円。名松線の運賃は各自で支払う▼参加特典=オリジナル缶バッジ進呈▼申込は往復はがきで。各実施日の14日前必着。詳細は津観光ガイドネットHPにて。

[ 2 / 7 ページ ]12345...Last »