国道163号と国道1号の合流地点(大阪市城東区)

国道163号と国道1号の合流地点(大阪市城東区)

大阪メトロの新森古市駅

大阪メトロの新森古市駅

いよいよ大阪市。人口272万人。東京23区を除けば、横浜市に次ぐ人口を誇る西日本随一の都市。天下の台所とも呼ばれた商業都市で、文化面においても日本を牽引する存在であることは、今更語るべくもない。
出発した頃、遠くに霞んでいたビルの群れは今や私を見下ろしている。終点付近で暮らす我々のイメージする国道163号が愛らしい牧歌的な少女とすれば、この辺りの佇まいはコンクリートの森を強く生き抜く大人の女性といったところか。
国道は大阪市鶴見区の北をかすめ、旭区、城東区と続く。時刻は12時過ぎ。道路標識にはようやく目的地の梅田新道の文字。残り7㎞のようだ。高揚する精神に引っ張られてほとんど疲れは感じていない。
途中、大阪府豊中市と大阪市住之江区を結ぶ大阪内環状線(国道479号)との交差点付近に、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)今里筋線の新森古市駅。ゴールデンオレンジに塗られた自己主張の激しい入口はいかにも大阪。この色は路線図を見易くするためなどに設定するこの路線のラインカラー。大阪メトロの8路線のラインカラーは、各線の個性に合わせた意味合いが込められているそうだ。
国道163号の始点までしばらくあるが、この国道の単独区間はあとわずか。城東区の大阪メトロ京町線の関目高殿駅付近の関目5丁目交差点で国道163号は国道1号へと合流する。
私は鈴鹿市北部の1号沿いの地域で生まれ育ったので、最も馴染みの深い1号と愛すべき163号がここで合流することに一方ならぬ感動を覚えている。
指定された当初の国道163号は、大阪市と四日市市を結んでおり、大阪では未だに四日市線と呼ぶ人もいる。後に旧上野市以降の区間が切り離され、更に後に終点を津市に指定したという経緯があるのは以前もお話した通り。元々、旧上野市以降の区間は現在の国道25号旧道を経て、旧関町から1号に合流し、終点の四日市へ向かっていた。つまり私が幼い頃より見ていた1号は、かつての163号だったのだ。初恋の人が実は、見知った異性であるのはドラマの王道だが、まさにそれに当たる。私の163号に対する情愛は、幼き日より潜在的に育まれてきた思いが発露しただけに過ぎなかった。
始点から国道をたどると、ここは道が分かれる場所。逆に終点の津市からたどると、道が出合う場所。恋人たちの離別や逢瀬の場所と思うと、このなにげない都会の風景は私にとって最高にロマンチックなものに思える。(本紙報道部長・麻生純矢)