

検索キーワード




津友の会は、3月10日㈰10時~12時(午前の部)、13時~15時(午後の部)=受付は各15分前=、三重県総合文化センターフレンテみえ1階生活工房で、「生活ひろば~今、身につけたい小学生のための〝生活力〟講座」を開く。
「生活ひろば」は〝良い家庭からよい社会〟を目指す同会が、子供と大人に良い生活習慣を習得してもらおうと行っているもの。
今回は、子供自身で昼ごはんを作ったり、自分の上靴を洗ったり、買い物体験からこづかい帳の付け方を練習し、お金の大切さを学び、将来生活していく上で大切な生活力を身につける。
会費は500円(買い物体験50円含む)。
問い合わせは、津友の会☎津225・9150。
※津友の会が所属する(公財)全国友の会は、1930年、ジャーナリストで教育者でもある羽仁もと子さんを中心に雑誌「婦人之友」の愛読者によって設立された全国組織。「よい家庭をつくることからよい社会をつくりたい」を掲げて活動。 国内外に187の友の会があり、会員は約2万名。健全な家庭を作り、社会の進歩に役立とうと年代を越えて学び、働きかけている。
津友の会は昭和40年5月に創立。会員約60名が津市半田尺目にある「津友の家」を活動の拠点とし、衣・食・住・家計・子ども・環境などについて年代を越えて学び合うほか、フレンテまつり、わあむ津、つ環境フェアなど、県や市が主催するイベントにも積極的に参加している。
2019年2月28日 AM 4:55