

検索キーワード




2019年2月
まちかど博物館『表具屋ギャラリー「一期一會」』(津市一志町田尻70─4・松尾表具店内)にて、松阪市在住の作家「Lemon T」さんと「工房 照」による「Wan Nyan ART二人展」が開かれている。会期は2月28日㈭まで。日祝休み。時間は9時~18時(最終日は15時まで)。入場無料。
「Lemon T」さんによる犬をモチーフにしたポップなイラストと、「工房 照」による猫を題材とした、ちょっとひねりの利いた作品によるユニークな世界が広がる二人展。
来場者らは、カラフルな作品が並んだギャラリーで、ニッコリすると同時にどこか心がホッとするひと時をお楽しんでいる。
問い合わせは同ギャラリー☎059・293・0175へ。
2019年2月14日 AM 4:55
3月17日14時~(13時半開場)、津市大谷町の浅尾邸で、ピアニストの北住淳さんとソプラノ歌手の小林史子さんによるコンサート「午後の家音2~オールドピアノと語らう」を開催。
職人の技が込められたオールドピアノの深い音色を楽しむ。出演する北住さんは津市出身。東京芸術大学卒業、愛知県立芸術大学院修了。ハンガリー国立リスト音楽院に留学。津市文化奨励賞、三重県文化奨励賞、名古屋市芸術奨励賞受賞。現在は愛知県立芸大教授で後進を指導する傍ら、ソロ、室内楽、声楽ピアニストとして各地で幅広く演奏活動を行っている。 小林さんも津市出身。愛知県立大学大学院修了。ロータリー財団奨学生としてイタリアに留学、ヴェルディ音楽院卒。歌劇ラ・ボエームのミミ役でオペラデュー後、多くのオペラに出演。ベートーベンの「第九」、バッハ「マタイ受難曲」など、宗教曲のソリストとしても活躍。現在、名古屋音楽大学、金城学院大学非常勤講師を務める。
チケットは前売のみで3000円。会場の都合上、満席になり次第締切となる。
予約・問い合わせは☎090・4182・4125かrocky@z-mojiya.com(日置)まで。
2019年2月14日 AM 4:55
3月21日㈭13時半~約2時間程度、津市安濃町内多、安濃小学校北側の安濃公民館多目的ホールで、同公民館主催の特別講座「『元号』について」が開催される。後援は安濃ガイド会「草蔭」、安濃自治会連合会。
講師は三重郷土会常任理事の浅生悦生さん。
「平成31年、天皇陛下の『退位』により、『平成』の元号(年号)は4月30日で終わり、5月1日から新天皇が即位されて新元号が始まります。
元号は、日本の歴史をみると時代により様々な変遷があり、また、様相も異なりました。明治以後には、ほぼ現在のような形になりますが、それでも様々な出来事がありました。具体例をあげて学習していきます」と話している。
主な内容は次の通り。 ▼元号(年号)って何?
▼「大化」前の元号は?
▼古代の元号
▼中世~近世の元号
▼明治「一世一元制」
~昭和の「元号法制化」
▼新元号はどうなる?
参加無料。
申し込みは同公民館へ☎059・268・4382。申し込み締め切りは3月14日㈭。定員は先着90名。
2019年2月14日 AM 4:55