3日、津市北河路町の「津市産業・スポーツセンター」で、全国の中小企業を中心とした約80万社が加盟し、税の啓発活動や租税教育を積極的に勧める経営者団体「法人会」の「第36回法人会全国大会三重県大会」が盛大に開かれた。主催=(公財)全国法人会総連合。主管=(一社)三重県法人会連合会。北海道から沖縄まで全国41都道県連440単会の代表者である会員約1700名が集い、結束を高めた。

 

 

サオリーナで行われた大会式典の様子

サオリーナで行われた大会式典の様子

年1回開催の全国大会は、税のオピニオンリーダーを標榜する法人会が税制改正提言の内容を報告する場。全国各地の法人会の代表が集まり、交流を通じて、連携を深めることが目的。
サオリーナで行われた大会式典の開会に当たり、大会を主管する三重県連の宮﨑由至会長は「本大会が皆様にとって実り多き大会となることを心よりご祈念申し上げる」と挨拶。続いて、主催者を代表して全法連の小林栄三会長は、大会開催に尽力した三重県連の会員たちに感謝をしつつ「現在、我が国の経済は米中貿易摩擦などの影響で企業収益にかげりが見えており、大規模な金融緩和策に手詰まり感が出ている。国家の課題である財政健全化も困難を極めており、長期債務残高は先進国の中で突出して悪化している。更に、少子高齢化と人口減少による社会保障費の急増も見込まれており、持続可能な社会保障制度の構築と財政健全化を実現するために、受益と負担の均衡に向けた議論を進めなければならない」と、今回の「税制改正に関する提言」をまとめた背景を解説した。
続く来賓祝辞では、星野次彦国税庁長官が「三重県連においては、宮﨑会長のリーダーシップで小学生が楽しめる税金教室など工夫を凝らした地域密着型の活動に取り組まれている」と三重県連の活動も称賛。
鈴木英敬三重県知事も三重県連の活動に感謝すると共に「今年は令和への元号改正と消費税の税率アップなど、税にとっても大きな変化の年。時代の流れに合わせた税制の変化が非常に重要」と語った。
前葉泰幸津市長は「津法人会も非常に熱心な活動をして頂いており、租税教育もたいへん感謝をしている」と続いた。
その後、財政改革の在り方、経済活性化と中小企業対策、地方のあり方、震災復興などを盛り込んだ「令和2年度税制改正に関する提言」の内容が報告された。そして、令和を迎えた中で、改めて税のオピニオンリーダーたる経営者団体としての役割を再確認する大会宣言が読み上げられ、記念式典は閉会。
式典後の懇親会では、三重県が誇る山海の美味も供され、酒食を楽しみながら、会員相互の絆を深めていた。

市民活動団体「名松線を元気にする会」=中田かほる会長=が1日、JR名松線の魅力を広くPRし、利用者の増加と沿線地域の活性化を図るため「JR名松線ミニ写真集(第2集)」を1500部発行した。津市の名松線沿線地域の魅力づくり事業補助金を活用。
A4版オールカラー、24ページ。価格は無料。
同会では、2016年に約6年半ぶりの全線復旧を果たした同線を盛り上げようと、コスプレイベントなど個性的な企画を実施している。昨年8月には、同写真集の第1集を発行した。
第2集には、会員達が撮影した沿線の春夏秋冬の風景、例えば梅、ミツマタ、桜、水田、紅葉、雪景色の写真を収録。また元国鉄名松線乗務員の会員が1983年に描いた伊勢奥津駅構内のイラストも掲載されている。「沿線の四季の風景の変化を楽しんでもらえる写真です」と中田さん。
津まつりで初日の12日㈯のみ、10時~16時に津中央郵便局前会場にある津市観光協会ブースの同会のテントで配布する。
伊勢奥津駅から西へ徒歩2分の「お休み処 かわせみ庵」でも毎週土日8時30分~15時に配布中。在庫限りで終了。
毎月最終日曜日の11時、13時には同駅前で配布している。郵送は不可。
問い合わせは中田さん☎090・4083・8550へ。

10月20日㈰13時~16時(12時開場)、クラギ文化ホール(松阪市民文化会館)で「みんなの学校づくりフェスタ」が催される。主催=同実行委、松阪市教育委員会。共催=松阪市。
市内で活発に行われている学校支援活動の取り組みについて参加者が学び合い、よりよい実践を各小中学校に広げるとともに、子供を中心に学校・家庭・地域が連携・協働する体制づくりが目的。
参加対象は、保護者や地域住民など学校支援活動に興味のある人。
内容は次の通り。何れも参加無料。
▼地域とともにある学校づくりを考えるフォーラム=ホールで13時~16時。コミュニティ・スクール実践発表(出演は天白小学校、飯高中学校の各学校運営協議会)と、パネルディスカッション「地域とともにある学校づくりの今とこれから」。パネラーは、高校生、学校・家庭・地域の各代表。助言者は京都大学特任教授の小松郁夫さん。
▼みる!きく!はなす!みんなの活動紹介&体験コーナー=ロビーで12時~13時30分。市内の小中学校で行われている学校支援ボランティアの活動を紹介する。内容は登下校の安全見守り、本の読み聞かせ、本の修理工房、学習支援、体験活動支援など盛りだくさん。
子供たちが楽しめる企画「木のボールプール」「こども免許証」「スタンプラリー」もある。
問い合わせは松阪市教育委員会事務局学校支援課☎0598・53・4398へ。

[ 1 / 8 ページ ]12345...Last »