関根正二《三星》1919年(大正8)年

関根正二《三星》1919年(大正8)年

津市大谷町の三重県立美術館で今月23日(土・祝)から企画展「関根正二展 生誕120年・没後100年」が開かれる。
関根は、現在の福島県白河市生まれ。幼少期に東京・深川へ移ると周囲の人達から影響を受け画家を志す。16歳で洋画家としてデビューし、1918年(大正7)の第5回二科展で新人賞にあたる樗牛賞を《信仰の悲しみ》、《姉弟》、《自画像》の3作品で受賞。「関根のヴァーミリオン」と賞賛された朱色、深い青緑などの鮮やかな色づかいと幻想性が溶け合った作品を次々と描いたが、病に冒され、1919年にわずか20歳と2カ月で生涯を閉じた。
関根の画家としての活動期間はわずか5年程で、遺された作品も決して多くないが、その画業は日本の近代美術館の成長とともに明らかにされ、また、2003年(平成15)には出世作《信仰の悲しみ》が国の重要文化財に指定されるなど、大正時代の個性派画家という評価がなされてきた。今展覧会は、近年新たに発見された作品・資料を含む、関根の作品約100点、書簡や資料約60点、関根に影響を与えた同時代の関連作家の作品や資料約50点で構成する過去最大規模の関根正二展となる。
会期は1月19日㈰まで。観覧料は一般900円 学生700円、高校生以下無料。

プレゼント

本紙読者5組10名に招待券を進呈。葉書かメールで、〒・住所・氏名・年齢を明記し、〒514─0028、津市東丸之内26─12、三重ふるさと新聞「関根正二展」係まで。締切は21日㈭。メールはfurusato@ztv.ne.jp