四月に入ると一気に季節が進み、各地で桜の便りが聞こえ、新緑や花々も彩りを増して、春の息吹を感じます。新聞では3月7日には春告げ鳥と知られる鶯の初鳴きを津市内で観測したと発表されました。平年に比べて2日早く、順調に暖かくなってきており、いよいよ春到を実感します。
今回は、四世鶴屋南北作「浮世柄比翼稲妻」世話物、狂言の中から通称「鈴ヶ森」と言われ、出会うことのなかった権八と長兵衛とが出会う様に脚色した狂言で、その中から生れた、市川三升作、吉田草紙庵曲の小唄二曲をご紹介したいと思います。
  鈴ヶ森
(長兵衛)
阿波座烏は浪花潟、藪 鶯は京育ち、吉原雀を 羽交につけ、江戸で男 と立てられた男の中の 男一匹、いつでも訪ね てごぜえやし
蔭膳すえて待っており やす
(権八)
散りかかる浅黄桜や無 常音
隙行く駒の路もはや、 ひかれ曲輪の涙橋
流す浮名も小紫 結ぶ 夢さえ権八が
まどろむ駕籠の仲の町
最初の小唄(長兵衛)
は幡随院長兵衛と、白井権八との鈴ヶ森での出会いを唄っています。
権八は因州(鳥取)の城主松平相模守の家来で、性来武芸に長じ喧嘩や乱暴を好み、叔父の本庄長右衛門を殺めてしまい、国許を追われることになります。追われて江戸表へ逃げる途中、刑場のある鈴ヶ森を通りかかると、先に権八というおたづね者が、江戸へ逃げるのを知った雲助共が待ちうけ、ほうびの金ほしさに討ってかかってきます。この時、大勢の雲助を追い散らした権八の美事な手の内を駕籠の中から感心してじっと見ていたのが、当時、花川戸で名うての俠客、幡随院長兵衛でした。「お若ぇのお待ちなせいやし」と声をかけ、権八の前科も聞かず、持前の男気を出して世話をしょう「いつでも訪ねてごぜぇやし」と言い江戸で再会を約束して別れます。
「阿波座烏」「薮鶯」「吉原雀」はいづれも、大阪の浪花新町、京都の島原、江戸の吉原の三代廓をぞめく客の異名で、京、大阪まで、その名も高い江戸男、 長兵衛の意味で「江戸で男と立てられた、男の中の男一匹」の掛け言葉です。
次の小唄(権八)は吉原の色里へ足をふみ入れ、三浦屋の小紫と馴染を重ねたのが身の因果、貯えもつきはて、辻斬り強盗を働いた罪により捕らえられ、市中引き廻しの上、鈴ヶ森の仕置場ではりつけの刑になる夢を見ます。はっと思った権八が夢からさめると、あたりはこの世の極楽、花の仲の町へ通う駕籠の中でうたた寝をしながら、今しも大門口をくぐった所でした。「さては今のは夢であったか…」
この小唄は清元の上巻「権上」とよばれるくだりを唄にしております。
後、権八はこの不吉な夢が真実になり、鈴ヶ森で処刑されます。小紫も墓前で自害をして後を追います。目黒に残る「小紫権八比翼塚」がそれです。
この唄に出てきます浅黄桜とは、浅黄色の囚人の衣の色で肩に散りかかる桜のことをいっています。無常音とは天林山泊船寺の鐘の音が諸行無常と鳴るのを指しています。又、隙行く駒とは光陰の移りゆくさまをたとえた言葉でここでは処刑される時に乗せられた裸馬のことです。 曲輪は吉原の廓のことを言っており、涙橋は品川から鈴ヶ森に入る所に架けられた小橋の名前です。又、比翼塚とは相思の男女を同じ所に葬った塚のことをいいます。
 新型コロナウイルスの流行で世界が大変なことになっております。一日も早く終息することを願うと共に、くれぐれもお体に気をつけてお過ごし下さい。
小唄土筆派 家元
木村菊太郎著「江戸小唄」参考
三味線や小唄に興味のある方、お聴きになりたい方はお気軽にご連絡下さい。又中日文化センターで講師も務めております。稽古場は「料亭ヤマニ」になっております。☎津228・3590。

3月26日号4面掲載のキャンプ場「ウッズランドMiо」を上空から見た写真の説明文で、国道東側のスペース全体がMioと表現しましたが、誤りで、国道東側には国道拡幅工事が行われる予定の県有地がありますので訂正します。

◆写真集団・友光会の第43回写真展 4月15日㈬から19日㈰までの9時半~17時(初日のみ12時から、最終日は16時まで)、津リージョンプラザ3階ギャラリーにて。会員14名が力作を披露。
◆鳥羽水族館の春イベント「春爛漫‼ピンクコーデな生きものたち」
新型コロナへの対応のため会期が変更され、4月12日㈰まで開催中。参加費無料(入館料のみ必要)。①ハナビラクマノミなど、ピンク色に身を包んだ25種の生きものを展示②「ゆめかわいい」がテーマのメルヘンな装飾③レストランでは、イベント期間限定で特製タピオカドリンクを販売。

[ 2 / 3 ページ ]123